ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

桜が咲いた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、3年生の新年度第一作めの作品です。くれよんで桜の幹と枝を描き、その上に絵の具で桜の花を咲かせました。同じ木を見て描いてもそれぞれ違う表情です。生き生きと春の喜びがあふれています。

保健指導と発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 養護の鳥海先生に「睡眠時間と成長ホルモン」についてお話を伺いました。「睡眠時間が少ないと、成長ホルモンは出ない。従って背が伸びない。」また、「人間の深い眠りと浅い眠りのリズムは決まっているので、夜遅く寝た人は浅い眠りのままで起きてしまうので、寝起きが悪くなる。」などの大切な学習でした。その後、夏休み明けの身長と体重を計測しました。

3年生青桐の拓本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西玄関の裏側に立派な青桐があります。今年はたくさん枝を落とした分1枚1枚が大きくなりました。そこで3年生が墨を擦るところから拓本取りをしました。細筆で名前を書いて印を押してすてきに仕上がりました。名前の字も夏休みの練習の成果でぐっと上手になりました。

着衣泳とプール納め

連日の雨で天候や気温が心配されましたが、無事に着衣泳とプール納めを行いました。
エレメンタリーバックストローク(初歩的な背泳ぎ)という海や川で事故に遭っても自分の身を守ることのできる楽な泳ぎ方を練習しました。また、浮くことができるものを持って3分間足をつけないようにする練習もしました。子どもたちは、3分間浮いていることの大変さを体験していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生:プールで遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の夏はとってもとっても暑かった。本当に暑かった。子どもたちはプールに入って大喜び、楽しかったね。お友達とばちゃばちゃ、ぴちゃぴちゃ、きゃっきゃっきゃっ。気持ちの良い水遊びを思いだして描きました。

9月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はジャンバラヤ・野菜スープ・なし・牛乳です。
ジャンバラヤはアメリカ南部の郷土料理。クレオール料理、ケイジャン料理と呼ばれています。
ジャンバラヤは鶏肉やえび、トマト、ウィンナーなど具がたっぷり入ります。そしてちょっぴりスパイシーな味付け。とうがらしを入れてぴりっと辛くしました。

思いのほかスパイシーに仕上がったので、「1年生は大丈夫かな???」と心配になって教室をのぞきに行きましたが、「ぜんぜんからくなーい!」「おいしー!!」とおかわりをしていてほっとしました。
ジャンバラヤはどの学年にも人気でした。

でもそのあおりを受けて野菜スープがたくさん残っていたのが残念でした。
果物は今年はなしがとっても甘くておいしいので、みんなおかわりじゃんけんをしていました。


プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めてのプールにはりきって取り組んできた1年生!着替えの練習、命を守るためのいろいろな約束、どれもこれも一生懸命覚えて、頑張りました。
 「顔がつけられるようになったよ。」「もぐれたよ、浮かべたよ!」「バタ足で進めたよ。」「クロールができるようになって、うれしいよ!」その誇らしい気持ちを表すように、検定を終えて一人一人の水泳帽についた☆は、どの☆もすてきに輝いていました。
 「2年生のプールが楽しみです。今よりもっと進級するように頑張ります。」代表の友達の元気いっぱいの言葉はみんなの気持ちの表れです。
 最後に、また来年の夏もよろしくお願いします、という気持ちもこめて全員でプールに「ありがとうございます!」を言いました。
 

 

プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4時間目にプール納めを行いました。副校長先生のお話をしっかりと聞いた後、全員が検定に挑戦しました。夏に努力して身につけた技と体力を全部発揮してがんばる姿が立派でした。そして、流れるプールと自由遊び。みんなで歓声を上げながら、水の感触を味わいました。最後に整列し、囲んだプールの水の輝きがとても美しく、子どもたちを讃えているようでした。また、来年の夏、今年の成果を土台にさらに泳力を伸ばしていってほしいと思います。

9月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は肉豆腐丼・そうめんかぼちゃ汁・デラウエア・牛乳です。

「そうめんかぼちゃ」ってなんだかわかりますか??そうめんのように細長いもの・・・
これ、かぼちゃなんです。切ったわけではありません。
茹でると、不思議、そうめんのようにぽろぽろと取れるのです。
生産量があまり多くないようで、市場にあまり出回らないようなのですが、
山形県の斎藤農園さんで育てているそうめんかぼちゃを送っていただきました。

サラダなどにして食べてもおいしいのですが、今回は汁物にしました。
クラスに持っていって茹でる前のそうめんかぼちゃを見せると、
「これ切ってそうめんの形にしたんでしょ?」という声。
「違うんだよ。茹でるとね・・・」と見せると、
「わー」という声があがりました。

食べるとサクサクとした食感ですが、「そうめんみたい」と不思議そうに食べていました。

いろいろな食材に触れていろんな食べ物があることを知ってほしいな、と思います。


算数「かさ」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
形の違うペットボトルに入っている水の量を比較する学習です。一人一人予想をしたあと、グループごとに確かめ始めました。洗面器に出した水の量を高さで調べたり、水を同じ大きさのコップに入れてコップの数を比較したり、Aのペットボトルに入っている水を空にしたBのペットボトルに入れて比較するといった方法で確かめていました。答えは1つでも、いろいろ確かめる方法があることを学んだ時間でした。

体はプライベートなもの

画像1 画像1 画像2 画像2
 鳥海先生の保健指導、体の「プライベートゾーン」について。   
 体は自分だけのものであり、人が勝手に触ったり、見たりしてはいけないこと。特に、水着や下着で隠されているところは、もっともプライベートなところであり、お互いに大切にしなければいけないこと。これらのことを学んだ上で、体のプライベートゾーンを守るために、どんなことに気をつけたらよいかを考え、話し合いました。
 そして、嫌なことをされそうになったときは、「やめて!さわらないで!」とはっきり言うことや、必ず大人に相談することが大切であることを、確かめ合いました。
 後日、ワークシートを返却しますので、ご覧になり、おうちでもぜひ話し合ってください。

9月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯・さんまの梅煮・ひじきの煮物・豚汁・牛乳です。

夏休み作品展見学 1年生

多目的室で行われている「夏休み作品展」を見学しに行きました。お友達や上級生の作品を見て「凄いなぁ」と感激する子どもたち。「来年はこんなのを作るぞ!」と、意気込む子もいました。今後も、このようにお互いのいいところを認めあって、成長していって欲しいと思います。夏休み作品展は今週末まで行っています。ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

かたち 1年 算数

算数では「かたち」のお勉強をしました。箱やブロックの形をなぞって、みんなで絵を描いてみました。「さんかく」と「しかく」を使ってお家の絵を描く子。「まる」を使って、観覧車のを描く子など、形を捉え創造しながら、楽しい絵を描くことができました。箱集めではご協力頂きましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はごま風味冷やし中華麺・じゃがバター・牛乳です。
冷やし中華麺は7月に続いて2回目の登場です。今回はごまをたっぷり使ったごまだれにしました。もちろんたれは手作りです。削り節で出汁をとり、そこに白練りごま・白すりごま・白味噌・砂糖・しょうゆ・お酢・ごま油を合わせてタレを作ります。
このたれの加減が難しいんです。ちょっとすっぱいかなあと思っても、麺やたっぷりの具にかけるとちょうどよくなります。

 じゃがいもは北海道のじゃがいもを皮ごと蒸し、塩を振り、バターをかけてオーブンで焼きました。この時期のじゃがいもは皮も薄く、皮ごと食べることができます。
旬の味が味わえるように、シンプルな味付けですが、じゃがいものおいしさが引き立って、子どもたちはよく食べていました。


大鳥神社祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月8日・9日の2日間、大鳥神社のお祭りが行われました。今年は1201年祭だそうです。そんなに古い歴史があるとは知りませんでした。今年は、四町会連合神輿渡御に、下目黒小の子どもたちがそれぞれ町会の法被を着て「よさこいソーラン」を踊りました。運動会で踊ったソーラン節ですが、忘れないで大きな声を出して、元気に踊ってくれました。見ていた地元の方たちから拍手喝采を浴びました。

9月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はタコライス・モロヘイヤ入りコーンスープ・牛乳です。
タコライスってなに??と献立表を見て、疑問に思われた方もいることでしょう。
タコライスは「タコス」の具をライス(ご飯)の上にのせたもので、沖縄の名物料理になっているものです。ごはんの上に、レタスやトマト、ひき肉の入ったちょっとピリからソース・チーズをかけて食べます。よく混ぜて食べるのがポイントです!


 そしてこの葉っぱはなんでしょうか??
正解は「モロヘイヤ」です。モロヘイヤは夏が旬で、9月もおいしく食べることができます。エジプト原産のこの葉は、栄養価がとても高い野菜です。
ゆでるとぬめりがでます。おひたしや味噌汁に入れてもおいしいですが、今日はコーンスープにしました。

 まだ暑い9月を乗りきるのにぴったりの献立です!!

9月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は梅ご飯・高野豆腐のはさみ煮・冬瓜の煮物・なし・牛乳です。
高野豆腐のはさみ煮は戻した高野豆腐を1/2にカットし、切り込みを入れ、袋状にします。そこにぶたひき肉・長ねぎのみじん切りなどをつめこみ、だし・しょうゆ・砂糖などを入れた調味液で煮含めます。
高野豆腐がおいしいだし汁をたっぷりすってとってもおいしくなります。
1年生は初めて食べる献立だったので心配でしたが、教室に行くと、「おいしい!!」「たくさん食べたよーー!!」元気に答えてくれました。
その1年生の教室には、乾燥したままの高野豆腐を持って行きました。
高野豆腐の作り方を説明し、子どもたちにさわってもらうと、
「わーかたい!!」「どうやってやわらかくするの?」「あかちゃん用のおせんべいのにおいがする!」などとっても興味をもってくれました。

冬瓜の煮物も1年生はよく食べていましたが、クラスによって残さず食べているクラス、残りが多いクラスまちまちでした。

今日は高野豆腐のはさみ煮が煮えるのに時間がかかってしまい、給食を出すのが遅れてしまいました。
(遅れてしまってごめんなさい。特に高学年のみなさん!)高学年の子どもたちは遅れてきた給食をがんばって配ってくれ、ちゃんと食べてくれました。
食べる時間が短くなってしまうので、遅れることのないよう、給食室一同、気を引きしめ直しました。

ハンディキャップ体験

4年1組と2組の合同でハンディキャップ体験をしました。
アイマスク体験をしたときには、「階段の段差の感覚がわからなくて怖い。」「案内係って大変」という感想が出てきました。この他にも、車いすを押したり乗ったりする体験、耳せんをして聴覚が不自由になる体験、点字を打ってみる体験をしました。
友達同士で協力しながら有意義な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はきんぴらフィッシュバーガー・ワンタンスープ・中華風きゅうり・牛乳です。
きんぴらフィッシュバーガーは、すけそうだらを竜田揚げにし、人参とごぼうのきんぴらを一緒にパンに挟み込みます。
ごぼうがしゃきしゃきと、とってもおいしいバーガーです。もともときんぴらが好きな下目の子どもたちは「おいしい」とよく食べていました。

中華風きゅうりはどうも低学年に不人気で、あまりはしが進んでいませんでした。食べてみてごらんというと「すっぱいんだもん」という返事。「すっぱい食べ物は疲れた体にいいんだよ」と話をしましたが、やっぱり「すっぱーい」でした・・・。
でも「ぜんぜんすっぱくないよ、おいしいよ!」という子もいて、感じ方がこうも違うものなんだなあと思いました。

 高学年でも「きゅうりがきらい」とまったく手をつけていない子がいたので、「1年生もがんばって一口食べてるんだよ、1つは食べようよ」と促し、なんとか食べていました。

でもこの中華風きゅうりは基本的には好きな子が多く、高学年は残りがほとんどありませんでした。

 ワンタンスープは人気のある献立でどこのクラスもほとんど残りがありませんでした。



検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859