ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月の学芸会に向けて、オーディションを行い、役が決まりました。
オーディションでは、緊張しながらも一人一人が頑張ってアピールしていました。
これからの約3週間、「人間になりたがった猫」をみんなで協力しあって作っていきます!

5年 稲刈り

画像1 画像1
夏の猛暑、台風の時期を経て、いよいよ稲刈りを行いました。
今年はスズメ対策として、ネットで田んぼを囲む作戦を行いましたが、狭い隙間から入り込み、スズメたちがおいしそうに食べている場面も見られました。
そんな中でも、今日は稲刈りをしながら「この稲は大丈夫だ!」「去年よりうまくいった!」という嬉しそうな子どもたちの声が聞こえてきました。



10月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立はきのこ入り和風スパゲティ・白菜サラダ・焼きりんご・牛乳です。
きのこは4種類使いました。しめじ・えのきたけ・エリンギ・マッシュルームです。(しいたけも使いたいところなのですが、苦手な子が多いのであえてはずしています・・・。)
 きのこから出るエキスがおいしいソースに仕上げました。きのこは苦手!という子が多いですが、今日のスパゲティは人気でした。
1年生の教室へ行き、「なんのきのこが入っているかな?」と話をすると、みんなじーっときのこを見て、「あった!なんのきのこだろう??」となんのきのこかまでは分からない様子。一人ずつ見つけたきのこの名前を教えて回りました。
 気づかないで食べればただの「きのこ」で終わってしまいますが、子どもたちはきのこにもいろいろな種類があることに気づいてくれたでしょうか・・・。

 焼きりんごは山形県の斉藤農園さんで取れた「紅玉」を使って作りました。
紅玉は酸味が強いですが、香りがよく、とても鮮やかな赤色をしているので、焼きりんごやアップルパイなどのお菓子を作るときによく使われます。
 給食室ではバター・シナモンパウダー・砂糖をまぜたものをりんごの上にのせます。味がしみこみやすいように調理さんがフォークで実に穴を開けてくれました。
オーブンで50分ほどじっくり焼いた焼きりんごは甘みと酸味のバランスがとってもよく、おいしくできました。
 残念ながら苦手な子が多く、たくさん残っているクラスもありました。でも空っぽのクラスもあり、おいしく食べてもらえたのかなと思います。
 
 

10月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は梅わかご飯・いかのオイル焼き・大根と豚肉の煮物・一塩野菜・牛乳です。

 教室を回っていると、ほとんどかまずに飲むように給食を食べている子や、「かたくて食べられない」という子がいます。「噛む」ということはとても大事なことです。
よく噛むことで、脳への血のめぐりがよくなり、脳が活発に働きます。また唾液がよく出ることで、虫歯予防にもなります。

 今日は高学年の教室へ回り、「よく噛もう!」という話をしました。そうすると「いか、もう食べちゃったから噛めないよ。」という声が・・・。
硬いものだけではなく、なんでもよく「噛む」ということを忘れないでほしいなと思いました。

 今日は、大根の煮物が低学年には不人気でたくさん残ってしまいました。調理さんが大根のくせがでないように、米のとぎ汁で大根をしたゆでしてから煮物にしてくださったのですが、それでも残ってしまっていたのが残念でした。逆に高学年はよく食べていました。
 5年生と話をしていると、「大根は小さいときは苦手だったけど、最近ちょっとずつ食べられるようになってきた。」と言っていました。
 大根独特のくせも、大人になるにつれて気にならなくなるのだなと感じました。


後期始業式

画像1 画像1
平成19年度、後期の始業式がありました。子どもたちの輝く目から、「さあ、頑張るぞ!」という意気込みを感じました。校長先生の大岡山小学校の合唱の話から、努力し続ける大切さを学びました。ぜひ、後期の学習や生活に活かしていってほしです。

歯科保健活動の紹介

画像1 画像1
9月27日(木)、1・3・5年の保護者会の前に、1年生の保護者を対象に、下目黒小学校の歯科保健活動の紹介をしました。講師の歯科校医の小枝義典先生が、プレゼンテーションで分かりやすくお話ししてくださいました。

10月5日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、バターロールパン・豆腐入りハンバーグマッシュルームソース・パセリポテト・キャベツとコーンのソテー・なし(豊水)・牛乳です。

 バターロールパンは、パン屋さんが朝焼きたてを持ってきてくださるので、とってもふわふわおいしいパンです。パンはほとんど残ることがありません。

 豆腐入りハンバーグは、ひき肉のほかに固くしぼった豆腐を入れます。でも言われないと豆腐が入っているかわからないかもしれません。マッシュルームをたっぷり入れたソースがよく合います。

パセリポテト・キャベツとコーンのソテーは、シンプルな塩コショウ味です。子どもたちは、わりとシンプルな味の方が喜んで食べる気がします。

 なしは豊水です。水分たっぷりジューシーななしです。

教室を回るとみんな「ハンバーグおいしー!」と喜んでいてくれたのでよかったです。(でもちょっとソースが辛かったようです。もう少し甘くするね!)


 今日は前期最後の給食です。また来学期の給食も楽しみにしていてくださいね。

消火器訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、避難訓練と消火器訓練を行いました。避難訓練では、火災が起きた時を想定して行いましたが、少し真剣さが足りない様子も見られました。「訓練はやり直しができるけれど、本当に火事が起きてもし誰かが亡くなっても、ゲームのようにやり直しはできない。」という校長先生の話を神妙な顔で聞いていました。ご家庭でも非常時の対応について考えてみてはいかがでしょうか。
消火器訓練は、目黒消防署の方から消火器の使用方法を教わり、5・6年生が実際に体験し、上手に使うことができました。

前期最後の伝統文化クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伝統文化クラブでは、以前から計画していて雨天のためにできなかった竹馬やはごいたを行いました。はごいたの羽は思うように操れず、みな苦戦していました。竹馬は「高さがあるもの。難しい。」という子がいる一方、「高い方がやりやすい。」という子もいました。竹馬は自分の体をうまくコントロールすることで楽しめる遊びだと思います。機会があったら、ぜひチャレンジしてみてください。
後期も茶道や昔遊びなどを行っていく予定です。

10月5日 今日の給食 〜青空給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は−青空給食−!下目黒小学校自慢の芝生の校庭でみんなでお弁当を食べます。
お弁当は給食室の手作り青空弁当!!
献立は、吹き寄せご飯・チーズチキンカツ・もやしソテー・千草和え・巨峰・マスカット・牛乳です。
秋ということで、秋の味覚の栗やぎんなんが入った吹き寄せご飯の上には、人参で型抜きをしたもみじをのせました。これは調理さんが一枚ずつ抜いてくれたものです。

 普段の給食は食缶に配缶しますが、お弁当のときはひとつずつ弁当箱につめるので、給食室は大忙しでした。お弁当をつめ終わり、子どもたちのところへ持っていけたのは給食開始時間と同時ぐらいでした。

 子どもたちはお弁当をもって芝生の校庭へ。持ってきた敷物を広げて楽しそうに食べていました。
普段は各クラスでクラスごとに給食を食べますが、今日は異学年や、主事さんたちとお弁当を食べました。6年生は1年生の手を引いて、よくお世話をしていました。

 
「お弁当足りないー。もっと食べたい!!」「かつをふやしてほしいなあ」「ぶどうまだ食べられるよ!」とたくさんの声を聞きました。
(逆に「野菜が食べられない〜」という声もありましたが・・・。)

 心配していたお天気も、太陽がのぞき、ほっと一安心でした。片付けも協力して行いました。



 

10月3日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は肉うどん・ゆで野菜のごましょうゆかけ・スイートポテト・牛乳です。
肉うどんは豚肉をしょうゆとしょうが、酒、みりん、砂糖、出し汁で煮ます。そして野菜がたっぷり入ったうどんにのせて食べます。肉は一緒に煮ても変わらないように思われるかもしれませんが、しょうががきいた豚肉はいつものうどんをさっぱりと食べることができます。
 ゆで野菜のごましょうゆかけは、もやし・こまつな・人参を砂糖、しょうゆ、酢、ごま油、ラー油、乾煎りした白ごまで和えたものです。これは、よく食べていて、「おいしい」と好評でした。どうやら醤油ベースのたれやドレッシングのときはよく食べているようです・・・。

 スイートポテトは八百屋さんがとっても甘くておいしいさつまいもを持ってきてくださったので、本来入れる砂糖の量を減らして作りました。さつまいもは蒸かした後、よくつぶします。調理師さんが根気よくつぶしてくれたので、口当たりのよいスイートポテトになりました。ラム酒も入れ、風味よく仕上がりました。
 
 教室をのぞきに行くと、「おいしいー!」と大きな声。「スイートポテトとってもおいしいよ」という声だけかと思ったら、「うどんも野菜もおいしいよ」うれしいですね。
今日はどのクラスも残りが少ない日でした。

10月2日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はシーフードカレーライス・じゃこ入り和風サラダ・りんご(津軽)・牛乳です。
今日は一ヶ月ぶりのカレーの日。
朝、登校してきた3年生が開口一番、

「今日カレーだよね??」

「そうだよ」

「やったー!カレーだー!」

朝から楽しみにしてくれていたカレーは、いかとえびがたっぷり入ったシーフードカレーです。

辛さが心配だったので、1年生の教室をのぞきにいくと、「おいしー!」
「今日はもう全部食べたー!」と心配をよそに、たくさん食べていました。
カレーの日はいつもよりご飯が多めなのですが、それはカレーだとご飯をぺろっと食べてしまい、「先生少ないよー」と言われてしまうからです。
それくらい大好きなカレー。さすがに毎日出すわけにはいきませんが、月に一回は出してあげたいなあと思っています。


5年1組 リクエスト給食

社会科で「日本の食糧生産の現状」を学習したあと、日本の食料自給率などを考慮しながら献立を立てました。

「米は余っているから、米のメニューがいいよね。」
「東京の特産はこまつなだったよ。こまつなを入れたら?」
「やっぱり水産業を考えると魚メニューかなあ。旬のさかなはさんま?」
「秋だから梨が旬かな。旬のものをきちんと食べるの大切だよね。」

など、一人一人が考え、この日のメニューになりました。
当日は、多目的室で会食を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は鶏そぼろご飯・ししゃもの唐揚げ・青菜ともやしのおかか和え・月見団子・牛乳です。

 昨日は「中秋の名月」でした。そこで1日遅れですが、下目黒小学校でも月見団子を出しました。(団子は白玉粉と上新粉を合わせ、ぬるま湯でよく練り、丸めて蒸しました。そこにしょうゆ・みりん・三温糖・水で作ったみたらしのタレをたっぷりかけます。一昨年まではきなこの団子をだしていたのですが、去年みたらしを出したところ、「おいしい!」「また出して!」と好評だったので今年も出すことにしました。
ちなみに満月になるのは明日。まだまだお月様はとってもきれいな姿を見せてくれます。おうちでも月見団子を作ってみてはいかがですか?

 鶏そぼろご飯には、実は野菜もたっぷり入ります。具だけでも米の量と同じくらいあります。でも、にんじん・たけのこ・しいたけは、みじん切りにしてしまうので、子どもたちはぺろっと食べてしまいます。今日はおかか和えもほとんど残らず、残さいの少ない日でした。

9月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・さばの味噌煮・ごま和え(小松菜・もやし・人参)・フルーツパンチ・牛乳です。

 今日は5年1組さんのリクエスト給食でした。和食の献立ですが、子どもたちは好きなものばかりです。さばの味噌煮は白味噌でゆっくりさばを煮ます。身がやわらかく、脂が乗っていてご飯がすすんでしまいます。ごま和えも、野菜嫌いが多い子どもたちですが、人気があります。ごまは乾煎りしてからすりごまにすると、とても香ばしいごまの香りがします。フルーツパンチには季節の果物のりんごとなしを加えました。

 どのクラスも「先生もう全部食べちゃった!ごま和えもちゃんと食べたよ!フルーツパンチおかわりしたよー!!」という子がたくさんいました。

3年生なかよしこよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1袋の半分の量の粘土を手のひらの上でこねて、かわいいかわいい仲よしこよしのシーンを作品にしました。焼いたあと、ちょこっとチョークでお化粧しました。ほほえましい心温まる作品です。

5年2組 家庭科『調理実習』

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、調理実習を行いました。作ったものは「焼きそば」と「ゆで卵」。
「ゆで卵って、思ったより難しい!」こんな言葉が、子どもたちから出ていました。
「焼きそば」も各班それぞれの特徴があって、おいしく作ることができました。

5年1組家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての本格的な調理実習を行いました。
「ゆでる・炒める」調理法を使い、ゆで卵をトッピングした焼きそばを作りました。
各班で具を選び、協力しておいしくできあがりました。

ご家庭でもぜひ再チャレンジの機会をつくってください。

9月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、わかめおにぎり・セレクトおはぎ・いかのかりん揚げ・けんちん汁・牛乳です。

セレクトおはぎは、あんこ・きなこ・くろごまの中から事前に選んだおはぎを食べます。
みんな「わたし、あんこだよー!」「おれは、きなこー」と自分の選んだおはぎをおいしそうに食べていました。中には「きなこ選んでいたんだけど、あんこが食べたくなった・・・」という子や「3つ食べたかったー」という子まで、楽しんで食べてもらえたようです。


あんこは小豆から給食室で煮た手作りです。事前に「おすすめはあんこだよ〜」と言っていたのですが、「本当はあんこ苦手なんだけど、おすすめだからあんこにしたら、すっごくおいしかったよ!」と言ってくれた子がいて、とてもうれしくなりました。


5年 総合「ニュース番組ができるまで」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(木)にNHKの技術スタッフの方をお迎えして、ニュース番組ができるまでについて学習しました。
放送局の仕事や役割について説明を聞いたあと、実際のカメラを使ってレポーター体験をしました。
スタッフの方に仕事の大変さや喜びについて、話していただきました。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859