ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

芝生の養生

冬休みの間、ところどころはげている芝生の養生をするため、芝生全体に青いシートをかけました。養生期間は1月5日までの予定です。冬休みがあけて、きれいな芝生に生まれ変わることでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室 ただいま清掃中!!

画像1 画像1
 今日から冬休みですね。給食も昨日で終わりました。
でも、給食が終われば、それで終わり、ではないんです。

 今日から2日かけて、給食室をきれいに掃除します。
釜から窓ガラス、壁、排水溝など隅々まできれいにします。
 
今日は外は雨が降っていてとても寒いですが、
給食室もとっても冷えていて、給食室の気温はなんと4度!!

その中で調理員さんたちは1月からの給食のために
きれいに掃除してくれています。
 
 給食室も新年に向けてピカピカになりつつあります。

12月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はバターロール・ミートローフ・クリスマスソテー・クラップショット・手作りプリン・牛乳です。

 今日はお楽しみ献立ということで、当日まで献立を伏せておきました。何日か前から「お楽しみってなに??」と聞かれていましたが、隠し通しました。今年は25日のクリスマス当日にお楽しみ給食となったので、フライドチキンではなく、ミートローフにしました。中には人参やさやいんげん・コーンを入れました。

 クリスマスソテーは調理員さんが人参を星形でぬいてくれました。固くてとても大変でしたが、ブロッコリーのツリーにコーンと人参のきらきらぼしがかわいいソテーになりました。子どもたちは「人参が☆のかたちになってる!」とびっくりしたようです。

 クラップショットはじゃがいものマッシュポテトにかぶが入ります。これは雪のイメージ。

 お楽しみのデザートは給食室特製のプリンです。カラメルソースももちろん手作り。
ちょぴりほろ苦いカラメルソースはカスタードプディングとの相しょうはばっちり!!
「おいしい♪」と喜ぶ子どもたちがほとんどでしたが、意外と「プリンが苦手」という子が多くてびっくりしました。

 今日はソテーの売れ行きもいつもよりかはよく、星形効果かな?!と思っています。
全体的によく食べていました。

 今日で今年は給食は終わります。来年は1月9日(火)から給食が始まります。


 
 

 

季節のフェスティバル!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った、季節のフェスティバル。初夏から一生懸命育ててきたサツマイモを、お母さんたちにも協力してもらい、おいしい大学イモにしました。とろ〜り水あめと、こんがりきつね色にあがったサツマイモがとってもおいしく、みんな口をそろえて「おいし〜い。」「おかわりしたい!」と、とても満足していました。オープニングでは、春夏秋冬をデコレーションした御神輿で、盛り上がりました。第2部では、ダーツ屋さん、ぶんぶんゴマ屋、しおり屋さん、割りばし鉄砲屋さん、ボーリング屋さんなど、どのお店も季節にちなんだ品物をそろえて、お店屋さんごっこを楽しみました。準備からお友達と協力して迎えた本番。みんなで季節のよさを感じながら、友達と仲良く、思いきり楽しむことができました。お手伝いいただいたお母さん方、本当にありがとうございました。

6年 社会科見学 江戸東京博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝早く起き、朝食も早めに食べたためか
「おなかがすいた・・・」
と、子ども達は早い時間からつぶやいていました。

最後の見学場所、江戸東京博物館には時間をだいぶ遅れて到着しました。
さっと昼食を取りすぐ見学へ。

歴史で学習した江戸から東京への変化を見たり体験したりしながらたどりました。
じっくり見すぎて、最後は駆け足になりつつ各グループ協力して学習を終えることができました。

心配した交通状況も意外とスムーズで、時間通り帰校することができました。
年が明けてからの学習に見学した内容を生かしていきたいと思います。

6年 社会科見学  国会議事堂

画像1 画像1 画像2 画像2
次に訪れたのは「政治」の要の地、国会議事堂です。

国会、内閣などと言葉の上では学習していましたが、実際に重厚な会議場の雰囲気に触れると子ども達も厳粛な気持ちになったようです。
歴史ある「良質な国産品をふんだんに使った」建物を、眺めたり触ったりしながらじっくりと見学しました。

6年 社会科見学  「東証株式市場」

画像1 画像1 画像2 画像2
社会に生きる一員として「経済」、「政治」、「歴史」を学ぶ学習に行ってきました。

最初は、年末の週末ということで、とても混んでいる都心の道路を56人乗りのバスに乗り、東証株式市場に行きました。

「ニュースで見たことある!」
「あ、任天堂ってあった!」

とぐるぐる回る株価の表示に目を回しつつ、経済の最先端に触れてきました。
先週東証の方に習った「株のしくみ」について思い出しながら、係の方の説明をしっかり聞きました。

12月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はほうとう・茹で野菜のしょうがじょうゆかけ・さつまいもとパインのパイ・牛乳です。

 今日は「冬至」です。冬至にゆず湯に入り、かぼちゃを食べると
風邪にかからないと昔から言われていますね。
月曜日の朝会のときに校長先生からお話がありました。
それをちゃんとおぼえていたようで、いろんなクラスの人から、
「今日かぼちゃ入ってるの?」と聞かれました。
(献立には「ほうとう」としかかいていないので、
かぼちゃが入ってるとは思わなかったようです)

「ほうとうにかぼちゃ入ってるよ」というとほっとした表情に(^^)
子どもたちなりに気になっていたようです。

 1年生の教室でも「かぼちゃ、かぼちゃ」とちゃんと覚えていました。
(冬至と言う言葉は難しくてまだ覚えられなかったようです)

 ほうとうには生のほうとうめんを茹でて使いました。
本当は麺を生のまま汁に入れて煮込むのですが、給食でそうすると、
子どもたちのところに行くころには汁をすってくっついてしまいます・・・
そこで、今日は麺だけを別に茹で、汁はクラスでかけてもらうようにしました。
そうすると、麺があまり汁を吸うことなく、食べることができました。

今日はパイも大きくボリューム満点でしたが、みんなよく食べていました。
ゆず湯&かぼちゃパワーで風邪に負けずに過ごしてほしいと思います。

 

6年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6年生は国会などを見学する社会科見学の日です。欠席もなく全員が元気に出発しました。

4年・川の資料館

画像1 画像1 画像2 画像2
川の資料館の見学も3回目になりました。今日は解説員の方から目黒川の透明度を調べる方法を教わりました。船入場は海の影響を受けるので水位が変わります。干潮と満潮では透明度が全然違います。船入場より上流は処理水が流れているので干潮のときの方が水がきれいだそうです。満潮になると海から濁った水が逆流するので水かさが増えるけれど透明度が下がるそうです。

避難訓練 起震車・煙ハウス体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の避難訓練では、区の防災課の方をお招きして、3年生が起震車、6年生が煙ハウスの体験を行いました。起震車では、震度7の揺れを体験し、大地震の際の身の守り方を教わりました。煙ハウスでは、体に無害な煙をテントの中に充満させ、その中を歩く練習をしました。どちらも貴重な体験です。今後も、もしもの時に自分の身を守れるよう、避難訓練を行っていきます。

12月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はご飯・ぎせいどうふあんかけ・小松菜の煮浸し・切り干し大根のハリハリ漬け・牛乳です。

 擬製豆腐は豆腐を崩し、野菜とともに卵を混ぜて、焼いたり、蒸したりしてもう一度豆腐の形にしたものです。もとは精進料理です。
 野菜がいろいろ入って、豆腐入りの卵焼きのような感じです。豆腐が入る分、卵焼きよりもどっしりしていて、食べごたえがあります。

 小松菜の煮浸しは少し大人の味でした。小松菜は下ゆでしてから油あげとともに、さっとにたのですが、少しくせがのこり、(これが小松菜の独特の風味だと思いますが)低学年は残りが目立ちました。各クラスの残食の具合をみていくと、低学年から高学年と徐々に残食がきれいに減っていき、6年生は残りなしでした。やはり、1年生と6年生では味覚がまったくかわってくるのだな、と思いました。今の1年生が6年生になったときには同じように残りがゼロになるといいなと思います。
 
 切り干し大根のハリハリ漬けは甘じょっぱく煮て、漬物にします。ごはんが進むようで、最初「いらなーい」と言って子が「もっと食べたい!」とおかわりをしていまいsた。

 

 

学区内の危険な所

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み前に、クラスの中で地区毎に分かれ、危険なところのチェックをしました。地図の中に書き込んで、みんなで確認をしました。交通に関しての危険な所ばかりではなく、「人通りが少なくて夕方は危険だ。」とか「木が茂っていて、一人では歩かない方がよい道だ。」などの安全面についても、細かく出てきました。冬休み、ご家庭でも是非話し合ってください。

朝の1分間スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝「今までにあったことの中で、最もうれしかったこと」「サンタクロースを信じているか」などについて日直さんが1分間スピーチをしています。下書きをメモしてくることが大切です。その中で、それぞれの子どもたちは楽しいスピーチをしてくれます。聞いたあと、分からないことは質問し、拍手をして終わります。内容は日直さんが一巡すると、変わります。

12月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はツナトースト・ミネストローネ・りんご・牛乳です。

 ツナトーストは人気のある献立。今日はおかわりがあったので、
「やった!」「おかわりする!」と配っているときから
うきうきしている子がたくさんいました。
ツナトーストはレモン汁としょうが汁を水切りしたツナにふり、マヨネーズ・スライスして下ゆでしたスライス玉葱・こしょうを混ぜ合わせ、
ピザチーズと下ゆでしたパセリを上からかけ、オーブンで焼きます。
マヨネーズは油分が多いので、ツナは油づけのものではなく、
水煮のものを使いました。

 ミネストローネには貝がら型のパスタをいれました。
子どもたちはよくわからなかったようで、
「これなに?」と聞かれました。
寒い日には温かいスープは体が暖まります。
今日は残食がとっても少ない日でした。

1年1組 リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日のリクエスト給食の感想を紹介します。(一部抜粋)


○1年1組だけにお皿をお花もようにしてくれてうれしかった。

○リクエスト給食おいしかったよ。

○きれいな花をかざってくれてありがとう。

○すきなカレーライスがでておいしかったです。

○おかあさんがどうだったって聞いたから、わたしは、「おいしかった」といいました。

○カレーライスがいつもよりおいしかったです。

○カレーもサラダもフルーツポンチもおいしかったです。サラダをおかわりしました。

料理クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は料理クラブ後期第2回目の調理です。「白玉だんご」を作りました。A・B・C班それぞれデコレーションを考えて、果物のかんづめやアイスクリームをのせていました。シンプルに白玉とあんだけの班もありました。水の量が適当でなかったところはやや堅め、柔らかめの白玉ができました。でも出来上がって食べると「おいしー」みんなで作った味は特別のようです。1月は手芸をやります。

4年・地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあい橋で4年生は地域清掃をしました。今年は暖冬のせいでいつもより紅葉が遅れているようです。銀杏の黄色い葉をたくさん集めました。風で飛び散った葉を走り回って集めてきたので、袋がいっぱいなりました。前期に社会科で学習したので「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」にも直ぐに分別することができました。

12月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯・焼きししゃも・れんこんのきんぴら・肉じゃが・牛乳です

 今日は「かみかみ献立」です。れんこんのしゃきしゃき、
ししゃももよくかまないとのみこめません。
今日は教室に行き、「こめかみをさわってごらん。かむとここが動くのがよくわかるよ」と声をかけにいきました。
「あ。ほんとだ。よくうごく。」「かまないと動かない」
と口々にいう子どもたち。
かむことによってこめかみも動き、頭の血のめぐりもよくなり、
脳も活発に動くんだよ、という話をすると、こめかみをさわりながら、真けんにかむ姿が見られました。
最近は「ふんわり」や「やわらかい」食べ物が多いので、
意識的にかむ、ということを実感してもらうためにも歯ごたえのある料理も積極的に出して行きたいと思います。

 れんこんのきんぴらは「れんこんきらーい」という子が
けっこういて、食べていない子もいましたが、
「まずは一口食べてみましょう!」と一人ずつ声をかけて回りました。
少しからみがいつもよりあったので、「ちょっとからい」という子も何人かいました。次回は少しからみをおさえたいと思います。

 今日は全体的に残りがすくない日でした!

 

12月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はチキンカレーライス・じゃこ入り和風サラダ・フルーツパンチ・牛乳です。

 今日の給食は1年1組さんのリクエスト給食でした。1年生は初めてということで、何日も前から「ねえねえ、リクエストの日ってなに?」と気になっていたようです。
準備の時には「あっこのサラダ自分がリクエストしたよ!」「今日は全部食べられるよ!」という声がしてきました。
 
 一番人気はフルーツパンチ。炭酸は直前にいれるので、すこしだけ、シュワシュワっとします。 フルーツ缶詰のほかに、今日はりんごをいれました。シロップも給食室で作るので、甘さひかえ目です。レモンを入れて、さわやかな風味です。

 カレーもリクエストしている人がたくさんいました。カレーは必ずリクエスト給食にあがります。

 サラダも「赤・黄・緑の色をそろえて献立かんがえようね」という授業をしたので、きちんと書いている人がいました。
1年1組さんは選んでいるだけあって、「残さないで食べようね」という担任の先生の声もあり、よく食べていました。
サラダはクラスによって残さいが多くあるところもありましたが、だいたいのクラスは残さずよく食べていました。

 
 今日はほかのクラスにあまりいけませんでしたが、「おいしかった!」「もっとふあやして!」と1年1組さんのリクエスト献立は大人気でした。


 

検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859