ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はダイスチーズパン・りんご蒸しパン・トマトシチュー・みかん・牛乳です。

 りんご蒸しパンはりんごを皮付きのまま角切りにし、
レモンとはちみつ、白ワインで煮たものを混ぜました。
生地にはヨーグルトも入れ、甘さひかえ目なさっぱりした蒸しパンになりました。

煮りんごは甘酸っぱく仕上げたので、給食室では「子どもたちには酸味が強いのでは??」と言う話になりました。(というのも子ども達、お酢などの酸味は苦手な子が多いんです!)

そこでクラスを回って聞いてみたところ、
「あまり甘くなくておいしい!」という声がたくさん聞かれました。よく給食のときに話を聞いていると「甘い」のが苦手な子が意外と多いことに気がつきます。基本的に給食は甘めに作っているので(お砂糖ではなく、野菜から出る自然な甘味です)、
「甘い」というより、「甘すぎる」ものが苦手なようです。

 下目黒小の給食は全部手作り。甘味も自然な甘味に仕上げることができます。
味の加減がきくのが手作りのよさだと思います。

 今日は蒸しパンもシチューも大人気で、
「りんご蒸しパンのレシピ教えて!」「もっと大きくして!」
「シチューすごくおいしかったよ」といつもより多く声をかけてくれたような気がします。


目黒区展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生と2年生は本日5校時目に目黒区美術館で行っている、区の展覧会を鑑賞してきました。他の学校の作品や、中学生、心身障害学級、興津健康学園、幼稚園の友だちの立派な作品が展示されていました。下目黒小の代表として選ばれた作品もしっかり見てきました。1時間では時間が足りず、もっと見たい人は28日(土)まで開催されています。どうぞご家族でいらしてください。

6−1調理実習 完成作品4

画像1 画像1 画像2 画像2
餃子とハンバーグ、同時調理にチャレンジしたグループの作品です。きちんと火を通すことに気をつけ、残った餃子のタネを炒め物にするなど工夫しながら作りました。

6−1調理実習 完成作品3

画像1 画像1 画像2 画像2
肉じゃがグループはそれぞれ、だしをきかせたおいしい肉じゃがを作りました。ご飯と味噌汁も前回の実習を生かして手早く作ることができました。
画像にはありませんが、果物やおひたしもあり充実しています。

6−1 調理実習 完成作品2

画像1 画像1 画像2 画像2
麺ものグループは「ミートソーススパゲティ&コンソメスープ」と「きつねうどん改&ほうれん草のおひたし、みかん」というメニューです。
野菜をたくさん取ろうと工夫しています。

6−1 調理実習 完成作品1

画像1 画像1 画像2 画像2
チャーハンチームは「焼き豚、ネギ、卵チャーハン」と「キムチチャーハン」を作りました。
付け合わせにスープが付きます。

区展見学 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お隣の目黒区美術館で開催されている「めぐろの子どもたち展」を見学に行きました。「すごいなぁ」「どうやって作ったんだろう。」「先生、こっちもすごいよ!見にきてよ。」と、上級生や、他の学校のお友達の力作を見て、とても感動している様子でした。館内でも静かに見学することができ、2年生に近づいているのだなぁ、と成長を感じることもできました。「めぐろの子どもたち展」は、28日まで開催されています。ぜひこの機会に、美術館に足を運ばれてはいかがでしょうか。

全校朝会の様子

画像1 画像1
後期の後半が始まって2週目になりました。緑の芝生の上で、暖かい冬の日差しを浴びながら、校長先生の「十二支」のお話を聞きました。

1月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はおにぎり(わかめ・ゆかり)・おでん・一塩野菜・牛乳です。
おにぎりは給食室でにぎりました。その数600こ!ひとつずつ心をこめてにぎりました。その思いが子どもたちにも伝わったようで、「とーってもおいしかったよ!」と言っていました。1年生は毎日、給食を食べ終わった後に給食室にあいさつをしているのですが、今日は「おにぎりおいしかったです!」でした。

 おでんは11種類の具が入ります。朝から煮るので、味がよーくしみておいしいおでんになりました。ここで困るのが、配るときになかなか具が均等にいきわたらないことです。「うずら卵1個しかなかった!」「がんもどき入ってなかった・・・」などなど
「おかわりしてね」と今は声をかけていますが、なんとかしたいなあと思っています。

 そして今年も言われたのが「おでんくんがいない〜」でした。。

 一塩野菜はさっぱりしていてよいはし休めになりました。いつもより、野菜の残りが少なかったのでよかったです。

 

避難訓練(消火器訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年になって初めての避難訓練をしました。授業中、理科室から火災が発生したという想定で行いました。「どの子も真剣に取り組んでいましたね。」と、目黒消防署の方にほめていただきました。その後に、5・6年の代表児童が消火器訓練をしました。

下仁田からネギ

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
5年生は、今年の干支である亥年の年男と年女がたくさんいます。
最高学年になる準備期間としてのこの3ヶ月、「心・体・頭」を
今まで以上に鍛えていこうと考えています。
今日は、宿泊総合でお世話になった下仁田から、「下仁田ネギ」がたくさん届きました。
足りなかったらと、子どもたちが植えた以上にたくさん送ってくださったそうです。
本当にありがたいことです。
早速、子どもたちにネギを分けて持ち帰ってもらいました。
「ネギ大好き!」「今日はすきやきだ。」「今日中に食べなくてもだいじょうぶですか?」
「4人家族だからたくさんほしいな。」「太くて大きいネギだね。」「あのとき植えたネギがこれ?」などと大騒ぎで、1人2本ずつ持ち帰りました。残ったものは、給食に利用していただいて全校児童にも味わっていただきます。(水曜日の献立で)
この後、下仁田にお礼の手紙を書く予定です。自分たちが植えたネギはどんな味がしたのか、また、こんな料理を作ってみたとか、家族の感想等々書けたらよいと思っています。
たくさん送っていただいた「旬のネギ」、どんな感想が出てくるのか楽しみです。

1月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はきんぴらフィッシュバーガー・豆腐入り野菜スープ・みかん・牛乳です。

 きんぴらフィッシュバーガーにはきんぴらとメルルーサという白身の魚を
竜田揚げにしたものを丸パンにはさみます。
きんぴらのしゃきしゃき感とさっくり揚がった魚がよく合います。

 大きなパンのバーガーがかなりボリューム満点ですが
子どもたちは「これよく合うね!おいしい」「もっと大きくてもいいよ!」
なんて言っていました。

 給食ではハンバーガーにフライドポテト・・・ではなくて、
副菜には野菜がたっぷり入ったスープ。ハンバーガーで野菜がとれない分、
副菜で野菜がとれるメニューを入れられるといいですね。
野菜とみかんでビタミンばっちり!牛乳でカルシウムもしっかり補給できます。

野菜スープは野菜の甘味がでていて、よく食べていました!

1月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、力うどん・焼きいも・みかん・牛乳です。
 
 今日は鏡開き。給食では鏡もちを使うことはできませんが、
下目黒の子ども達が今年一年健康に過ごせることを願って
おもち入りのうどんにしました。

 油あげの端を切り、調理さんが油あげの中にひとつずつ切りもちを
入れ、煮付けました。
うどんの上にのったおもちはつきたてのおもちを持ってきてもらっているので、
やわらかくてとってもおいしくできました。
1年生には少しおもちが大きかったようで、
「おもちでおなかいっぱい・・」といっている子もいましたが、
残りが少なく、よく食べていました。

 教室を回るときに鏡もちのレプリカを持っていくと、
「あー!!かがみもちだー!」の声。鏡開きの日ということもよく知っていました。
「朝食べてきたよ」「今日夜お汁粉にするんだ」と言う声もありました。
また「鏡もちかびてた!」なんていう子もいました。

 焼きいもは一回蒸かしてからオーブンで焼きました。
焼き色がきれいにつき、中まで甘いほくほく焼きいもになりました。




4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガスの科学館と中央防波堤へ行きました。そして途中、有明お台場を車窓から見学しました。昨年6月に新たに建てられたガスの科学館は、楽しい体験をしながらガスのことが学べました。最後に他校と一緒にクイズ大会もあり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。その後23区のゴミの最終処分場を見ました。ディズニーランドの2.4倍もある広大な埋め立て場が、東京湾の真ん中にあるのでびっくりしました。そこは4〜5年でいっぱいになってしまうそうです。さらにその外に深海面処分場ができていました。しかしもうこれ以上は広げられないと言うことです。

おしょうがつのあそびをしよう 生活科 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の生活科は、昔から伝わっているお正月の遊びを行っています。今日は、「羽子板」に挑戦しました。続けて打ち合うのはなかなか難しかったようですが、「楽しかった!」「またやりたい!」と、興味を持ったようです。今後は、たこあげ(自分で作ります。)、けん玉、お手玉など、様々なお正月遊びに挑戦していきます。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は教室で書き初めをしました。床に正座して緊張しました。昨年中に図工室で3枚大野先生にご指導いただき、冬休みに3枚練習し、そしてきょう3〜4枚の清書です。15日から31日まで校内書き初め展をやっておりますので、どうぞご鑑賞ください。

1月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立はキムチチヂミ・チャプチェ・トック・牛乳です。
外国のお正月の料理を知ってもらおうということで、
韓国のお正月の料理を給食にしました。
韓国では旧正月にチャプチェやトックをお祝いに食べるそうでうす。
トックは韓国のお餅が入った韓国風の雑煮、チャプチェは韓国春雨を使った炒め物です。

そして、韓国といえば、チヂミ!ということで、
キムチ入りのチヂミを作りました。給食でチヂミとなると、
ホットプレートを使って焼くわけにはいきません。
天板に生地を流し込み、オーブンで焼くのですが、
天板1枚で焼けるチヂミは6人分。
300枚を焼き上げるのに50天板分!!とっても大変でしたが、
調理さんたちが一生懸命作ってくれたので、うまく焼くことができました。
少し味が薄かったので、タレをたくさんかけている子がいましたが、
「おいしい!」「次はもうちょっと辛くして出して。でもおいしいよ。」
と好評でした。
低学年の子には少し大きすぎたようで、残りが目立ちました。
チャプチェは「これお店で食べたことあるよ!」と言う子が
意外といました。


日本だけではなく、他の国にも新年を祝う料理があるんだな、
と気づいてもらえたかなと思っています。

6年 薬物乱用ストップ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬物乱用の危険性について教えてくださるキャラバンの方が来校しました。
薬物の中でも「覚醒剤」の危険性について一緒に学習しました。

教室で薬物乱用に関する説明のビデオを見た後、キャラバンのバスの中の展示物を見ました。
タッチパネル式のクイズゲームにチャレンジしたり、危険な薬物の見本を見たりしました。
1回でも使用すると脳や体、人格を壊し、決して元には戻れないということを知りました。

離任式、着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このたび、大野前副校長が海外日本人学校に派遣されることとなり、柏葉清志新副校長が着任いたしました。

1月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。今日から給食が始まりました。今日の献立は七草かゆ・松風焼き・五色なます・黒豆・牛乳です。

 今日はおせち料理と七草かゆの献立にしました。
おせち料理はお正月のお祝い料理です。
料理の一つ一つに意味がこめられています。給食では松風焼き・なます・黒豆を作りました。
黒豆はとても時間をかけて作るもので、豆の皮もふっくらつややかに仕上げるものですが、給食では午前中の時間しか使えません。
皮がむけてしまっていたり、しわがよってしまっているのはご愛敬。でもとてもおいしくできました!!

 七草かゆは1月7日に七草かゆを食べると元気に過ごせると言われています。
給食では七草すべてを使うことができないのですが、大根・かぶ・せりを使いました。そのかわり、七草を給食室前に展示しました。
1月7日は過ぎてしまいましたが、健康に過ごせるように、たくさん食べてもらいたいと思います!!


検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859