ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年生 地域清掃 

下目黒小学校では毎年この時期に地域清掃に取り組んでいます。そのトップバッターとして今日、3年生が区民センターの公園内を清掃してくれました。寒さも忘れ、「あった!燃えないゴミ!」「これも拾おう!」と言いながら、家から持ってきた袋いっぱいに拾っていました。燃えないゴミ・燃えるゴミをまとめていた係の人が持っている大きな袋は、みんなで集めたゴミでいっぱいになりました。きれいになった公園内、地域の方にも気持ちよく使ってもらえることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はほうれん草のクリームスパゲティ・じゃがいもとブロッコリーの炒め物・牛乳です。

 暑い夏の時期はさっぱりトマト味のスパゲティを多く出しましたが、
寒くなってきてクリームスパゲティがおいしく感じる季節になりました。
(寒さから牛乳を飲まない子も増えているので、牛乳をちょっとでもとれるように・・ということもあります。)

 手作りクリームソースにたっぷりのほうれん草を入れました。
ほうれん草とクリームソースの相性はばっちりです!

 副菜にはビタミンたっぷりのブロッコリーとじゃがいもを使いました。
じゃがいもに含まれるビタミンCは火にかけても壊れにくく、
効率よくビタミンCをとることができます。

 風邪が流行っているこのごろ。
風邪になってからではつらい思いをしなくてはなりません。
「食べて、予防する」が一番大事ですね。
ビタミンたっぷりの野菜をたくさん食べて
風邪にかからない体になってもらいたいなと思います。

12月最後の英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
12月最後の英語活動は、クリスマスツリー作りでした。
全員が、自分の手を色画用紙で切り抜いて、日付と名前と願い事を書き込みました。
そして、グループで分担して、ツリーに手を貼る・飾りを作る・メリークリスマスの文字を切り抜く・飾り付けをする等の作業を行いました。
みんなで協力した結果できあがったツリーです。
一人一人の願い事が叶いますように!
そして、これからもクラス全員が、「健康で、楽しく、平和な日々を」送れますようにと願って廊下の掲示板に貼りました。
来年も、子どもたちにとって幸せ多い年になりますように!












公共図書館のブックトーク

5年生は、身近にある「目黒区立図書館」をもっと有効に活用できるようにと考えて、調べ学習に役立つブックトークをお願いしました。
まず、図書館の本の分類等について説明を受けた後、「冬」の季節に合わせて昆虫や植物の冬越しの様子が分かる本をたくさん紹介していただきました。
落ち葉もよく見ると笑い顔や泣き顔など表情を持っているように見えるのです。(空いている穴の位置によって、顔に見立てていました。)新しい発見でした。また、冬越しの木の芽も顔に見えるものがたくさんありました。
「月夜のみみずく」の学習をした後でしたので、ふくろうの生態を写真でも紹介してあり改めて、ふくろうやみみずくについて学ぶことができました。カエルや鉄砲魚がえさをとる瞬間など、この写真を撮るまでどのくらい時間がかかったのかと考えさせられるものもありました。
これを機会に、公共図書館の利用が増えると嬉しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書委員会の発表

今朝は図書委員会が,委員会発表として新しい本やお気に入りの本などを全校のみなさんに紹介しました。今年は、予算の関係で、新刊本が、9月と11月に入りました。物語、図鑑、低学年向けのゾロリシリーズや忍たま乱太郎シリーズ、絵本など。また、中学年向けには、日本のおばけ話、わらい話のシリーズ、昆虫等生き物の本、「空のうえにはなにがある?」など、なぞなぞやクイズ形式で楽しめる本。高学年向けには、ゲド戦記や指輪物語のソフトカバー判、ミステリーファンタジー等の本をそろえてみました。
図書ボランティアのみなさんのおかげでとてもきれいになった図書室、1万冊近くの本がそろっています。是非、図書室に足を向けて、お気に入りの本を見付けてほしいと願っています。
冬休みには、物語なら1人2冊、絵本なら4冊貸し出します。ご利用ください。
また、ご家庭に「下目黒小学校」の図書がありましたらいつでもかまいませんので、お返しください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 ビオトープから学校の周り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は田中先生と一緒にビオトープや学校の周りで冬探しをしました。
夏には青々していたヘチマが茶色になり、種を取り出しました。たくさんの黒い種が入っていて、みんな驚いていました。かえるを見つけた子もいます。「かわいそうだけど・・・」と言いながら、春を待つ木々の芽を手にとり観察している目は真剣でした。
ビワの白い花は今の時期に咲くそうです。とても良い香りがするそうで、順番に回してかいでみました。「いいにおいがするよ!」と嬉しそうでした。それぞれに冬の生き物を探せたようです。

4年 理科 星・ビオトープ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日は何の日でしょうか。赤穂浪士の討ち入りの日ですが、双子座流星群が有名な日です。残念ながら今日の天気は悪そうです。理科の学習で田中先生から冬の星座についてお話をしていただきました。オリオン座や冬の三角がこれからよく見えるそうです。次に、ビオトープで冬探しをしました。動物は種類が少なくなってきましたが、植物は種を残したり、ロゼットになって暖かくなるのを待っています。

12月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はうま煮丼・のりしお大豆・りんご・牛乳です。

 昨年うま煮丼を出したときに、
「うま煮って何?馬?」と言われ、ビックリ!
したので、お手紙にうま煮の意味を書きました。

 うま煮丼にはこの間「高野豆腐のはさみ煮」
で使った高野豆腐も入っています。
1年生は覚えててくれたようで、
「先生今日のうま煮丼に高野豆腐入っているでしょ!」
と教えてくれました。


 高野豆腐は豆腐からできている、
ということも覚えていてくれました。

 ここのところ風邪でお休みが増えてきていて、
残りが少しでてしまうのが、ざんねんですが、
「おいしかったよ!おかわりした!」
という子がたくさんいるので、
たくさん食べて風邪に負けない体になってもらいたいなと思います!


 


12月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立はビスキュイパン・野菜スープ・みかん(高学年は1こ)・牛乳です。
 ビスキュイパンはミルクパンの上にビスキュイ生地をのせて焼きます。
ビスキュイ生地はサクッと軽い口当たりで、アーモンドパウダーと
ラム酒を使うのがポイント。香ばしい甘い香りがします。

 子どもたちはこのパンを気に入ってくれたようで、
「また作って!」コールをたくさん受けました。
でも「メロンパン」ではないですよ〜!「ビスキュイパン」です(^^;)

 野菜スープも豚骨・鶏ガラからとったスープと
たっぷりの野菜からでたあま味がとてもおいしく、
残りが少なかったです。(ブロッコリーに苦戦している子が何人かいましたが)

 今日はよく食べていました!が!
牛乳の残りがすごいことになってきています!
半分残す、ではなくて、まったく手をつけていない牛乳が増えてきました。
寒くて飲むのがやだ〜という声が聞こえてきますが、
みなさんが大きくなるための大切なカルシウム源!
牛乳もしっかりのんでほしいと思います。


12月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はご飯・のりの佃煮・高野豆腐のはさみ煮・野菜の炒りごま・牛乳です。

 「高野豆腐のはさみ煮」は人気のある献立です。
高野豆腐に包丁で横に切り込みを入れ、豚ひき肉・長ねぎ・
しょうが汁・卵・酒・しょうゆ・塩を捏ねたものをつめ、
しょうゆ・みりん・酒・砂糖を入れただし汁でよく煮ます。。。
豚肉のうまみエキスが高野豆腐にしみこみ、とてもおいしいんです。

 1年生の教室には乾燥の状態の高野豆腐と
水に戻した高野豆腐と両方持っていきまいた。
ちゃんとお手紙を読んでいた1年生は「高野豆腐は豆腐でしょ!」
と教えてくれました。

 実際に手で触って、「こっちは固いね!」「穴がたくさん開いてるよ」
「スポンジみたいだね」「牛乳も吸っちゃうの?」「これお豆腐なの?」
といろいろなことに気づいてくれたようです。 

 高野豆腐はほとんど残りがありませんでした。
もとはお豆腐ですので、蛋白質たっぷりです!!おうちでもぜひ作ってみてください。


 のりの佃煮もみんな大好き。作り方は簡単です。
普通の焼き海苔・水・砂糖・しょうゆ・酒・みりんをなべに入れ煮詰めるだけです。市販のものより味の加減ができます。
あまり濃い味にならないように仕上げました。
ご飯に混ぜて、たくさん食べていました。 

和風献立、どんどん出して洋食だけでなく、和食も大好きになってもらいたいと思います。
 



興津健康学園20周年No1

12月9日に興津健康学園の開校20周年の記念式典が行われました。あいにくの雨模様でしたが元気な子どもたちの発表がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

興津健康学園20周年No2

画像1 画像1 画像2 画像2
20周年行事と児童のワーックショップがありました。

興津健康学園20周年No3

記念式典の後、引き続き子どもたちのワークショップがありました。下目黒から健康学園にいっている子どもたちもみんな元気に活躍していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は豚丼・石狩汁・みかん・牛乳です。
日本味めぐり〜北海道編〜ということで、北海道の料理を紹介しました。
北海道の料理はほかにも鮭のチャンチャン焼きなど
普段の給食でも紹介しています。
 石狩汁は「石狩鍋」を汁にしたものです。
北海道でとれた鮭や玉葱、とうもろこし、じゃがいもなどをいれ、
味噌仕立てにします。
隠し味にバターを最後に落とします。

 豚丼は十勝地方の名物料理だそうで、牛丼屋さんより、
豚丼屋さんのほうがたくさんあるそうです。
豚肉はお肉屋さんにいつもより厚切りにしてもらい、
玉ねぎと蜂蜜ですこし甘みのある味に仕上げました。

 子どもたちは「おいしい!!」とたくさん食べてくれました。
ご飯がいつもより多かったので、
そのぶん石狩汁があまってしまっていたクラスもありました。
ご飯と汁の加減がいつもむずかしいなあと思いながら、
献立を立てています。。

3年 招待給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日3年生は自分達のおじいちゃんやおばあちゃん、住区のお年寄りお招きして招待給食を行いました。まず、音楽室で2チームの音楽演奏を行い、多目的室で一緒に給食を食べました。今日はいつも以上にしっかりとお仕事のできた3年生たちでした。

12月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・いなだのもろみ味噌焼き・ごま和え・ぶどう豆・すまし汁・牛乳です。

ぶどう豆は大豆を甘く煮たものです。


 今日は3年生がおじいさん、おばあさんを招待して、一緒に給食を食べました。
そこで、給食では「一汁三菜」の献立にしました。
「一汁三菜」は汁一品とおかず三品にご飯、の組み合わせです。

 今日の献立では魚・野菜・豆・・・というように、一汁三菜の献立は栄養のバランスが取りやすくなっています。

 給食では一汁二菜の献立が多いのですが、出せるときにはおかず3品にして、出したいなと思っています。

 今日の3年生は野菜が苦手な子が多いのですが、一緒に楽しく会食できたことで、
「あ、野菜食べられた」「全部食べちゃったよ」と言う子がたくさんいました!!

他のクラスでもぶどう豆は好評でした。今日はどのクラスもよく食べていました!!



12月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、大豆ピラフ・イタリアンスープ・みかん(高学年は1こ)・牛乳です。

 大豆ピラフはその名の通り、ゆでた大豆をいれて、ピラフにします。
ソーセージやコーン、人参、玉葱、パセリとともに大豆を塩・こしょうで炒め、
炊き上げたバターライスにまぜます。これがとてもおいしいんです。
大豆は意外とくせがなく、こういう食べ方もできます。

 大豆は「畑の牛肉」と言われるほど高たん白質。なおかつ脂質が少ないので、
とても体にいいのです。子どもたちもこのピラフはぱくぱくと食べます。

それでもやっぱり苦手な子ももちろんいますが。

1年生の教室での会話

「わたし大豆きらい〜」
「何できらいなの?」
「何かちょっと苦い・・・・」
「お豆腐ってなにからできているから知ってる?」
「大豆!」
「とうふきらい?」
「・・・好き」

とその後がんばって食べていました。(えらい!)
明日もぶどう豆で大豆がでるよと言ったら
「毎日豆〜!?」とすごくいやな顔をされてしまいましたが、(^^;)
(毎日ではありません!!)
少しずつ豆を好きになってもらえるように、
いろいろ調理法を工夫して出しています。
給食便りでも少しずつレシピをご紹介していくつもりですので、
おうちでもお豆をぜひ食べてもらいたいと思います。


今日は全体的に残りが少なく、食缶が空っぽのクラスがたくさんありました!!








音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時は2年2組の音楽でした。鍵盤ハーモニカで「こぎつね」を練習しました。鍵盤ハーモニカを弾くだけではありません。難しい足踏みも入れた合奏をしました。

校庭の冬景色

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもとは違うアングルから校庭の様子を撮影しました。寒さ厳しい冬が近づいています。校庭では、ボールを使った運動をしていました。

音楽集会

今朝の児童集会は体育館で音楽集会でした。みんなで「ともだちはいいもんだ」を歌いました。最初に1〜4年生が歌い、その次ぎに全学年で合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859