ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年宿泊総合 19日の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
セルフサービスのご飯にも慣れてきました。一日の活動をしっかり終えて、楽しくいただきます!
-----

今日のメニューです。

4月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は四川豆腐丼・ザーサイスープ・美生柑(みしょうかん)・牛乳です。今日の四川豆腐はボリュームたっぷり!!「おいしい!」と言って食べていた1年生も食べ切れない子が多くいました。上の学年の子はどうかな?と思いましたが、よく食べていました。1年生はだんだん配るのもなれてきました。今日はお箸だと食べづらいかなと思い、スプーンもつけましたが、みんなお箸を上手に使って食べていました。お箸の使い方も上手な子が多く、「どこで習ったの?」と聞くと、「お家で」「保育園」と声が返ってきました。まだ上手に使えない子もいますので、ご家庭でも持ち方を教えてあげてください。

6年宿泊総合 海産物をさわったよ!

画像1 画像1
ウミウシやサザエ、アワビ、フグなど養殖場のたくさんの海産物を実際に触りながらお話を聞いています。おいしそ〜う

6年宿泊総合 お昼はサザエカレー

画像1 画像1 画像2 画像2
安房鴨川の新鮮なサザエをむいて、カレーを作っています!中身の感触にびっくりしたり、からだのつくりをじっくり見たりしながら一生懸命むきました。
-----

先ほどのサザエがカレーになりました。サザエの姿を探してスプーンにすくい、よく味わって食べています!

芝生の水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
緑が濃くなってきた芝生には、スプリンクラーで水やりをしています。子どもたちが登校する前と、給食中に主事さんが行っています。まだ根が出始めたばかりで芝生同士の隙間が埋まるほど成長はしていないようです。7月までは日に2〜3回の水やりが大切だそうです。

5年 バケツ稲づくり

5年生はバケツ稲作りにチャレンジします。ようやく気温が上昇してきたので、種もみの芽出しの準備を始めました。今日は苗代代わりのバケツに土を入れました。黒土、赤玉、腐葉土を混ぜてほかほかにし、屋上に運びました。水を入れても平気と考えていた子どもたちでしたが、土の重さにびっくり。汗をかきかき屋上までバケツを運びました。種もみの芽が出てきたら、バケツに蒔きます。スズメに食べられないように工夫しようと思っています。丈夫な苗が育ちますように。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第105回卒業生 タイムカプセルを開けに!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、第105回卒業生の中村さんがお子さんたちを連れて来校されました。この年は全学年がタイムカプセルに記念のメッセージカードを入れたので、それを受け取りにいらっしゃいました。各学年の封筒の中からご自分のカードを見つけられたときは、子どもたちの前で少し恥ずかしかったようです。当時の卒業アルバムもあり、クラス写真を見たり、ご自分の卒業文集をお子さんたちに読み聞かせていらっしゃいました。しばらくの間下目黒小学校に在籍していた頃を懐かしんでもらえたようでした。
 まだまだ、タイムカプセルの中身はありますので、入れた覚えのある方は下目黒小学校までご連絡ください。

6年宿泊総合 18日夕食

画像1 画像1
今夜の夕食です。今日は移動と田植え、興津の友達との交流で少し疲れた身体も、この夕食で癒すことができるでしょう。それでは、いただきます!

いただきます!

画像1 画像1

田植えをしたらすっかりお腹がすきました!いつもより少し早めの夕飯をよい景色をみながら取ってます!

4月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食はえび焼きそば・のりしおポテト・あまなつみかん・牛乳です。えび焼きそばはえびがたっぷり入ったあんかけをしょうゆとウスターソースで味付けしためんにかけていただきます。あんかけの出汁はけずり節でとるので一見麺と合うのかな?と思われるかもしれませんが、とってもおいしいんです。1年生のところに行くと、「えびがきらいだったけどこれは食べられちゃった」「明日もこれ出してくれる?」と気に入ってくれたようでした。
 
 のりしおポテトは新じゃがいもをフライドポテトにし、塩と青のりをまぶしました。これはどのクラスでも大人気。1年生の教室でも「おかわりしたい!」と言う子が何人もいて、完売しました。5年生も「長だの列ができたんだよ!」と大人気だったそうです。

 あまなつみかんは今がおいしい時期です。酸味も多少ありますが、とてもジューシーで子どもたちもよく食べていました。 
 
 最近は給食がはじまったばっかりの1年生の教室にいることが多く、給食が終わった後に2、3階へ行くと、他の学年の子どもたちが「今日来なかったね」「全部食べちゃったよ」と声をかけてくれます。とってもうれしい気持ちになる毎日です。

田植えスタート!

画像1 画像1

暖かくてとてもいい天気です。おいしくお昼を食べた後、田植えスタートです。蛙の合唱が響く中、温かい土の感触を楽しみながら作業しています。

6年生 鴨川に向け出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、宿泊総合の学習で鴨川方面に向けて今朝8時、無事に出発しました。豊かな自然の中で、自分の課題について多くのことを学んできてほしいと思います。校長先生のお話の中に「自分で考えて行動しましょう」とあり、学年主任の先生からも「今回の宿泊総合のテーマは自主自立です。」との話もありました。3日間の様々な学習の成果が楽しみです。

3年生 学校クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって初めての社会。目黒区の勉強を始める前に、地図ではかかせない方角の学習をしました。普段、耳にしている東西南北も、実際にはどの方向か分かりません。そこで地域に出る前に、ヒントをもとに校舎内のある場所の方角をにあてるというクイズを子ども一人一人が作りました。子どもの中には、北に進むと窓にぶつかってしまうという問題もありましたが、間違えに気付き、正確な方角をつかむことができつつあります。このあと、校庭を絵地図で表す学習をし、地域散策に行く予定です。

4月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はカレーライス・もやしのサラダ・牛乳です。今日から1年生は2〜6年生と同じ給食が始まりました。準備に手間取るかな?とおもいきや、先週のならし給食で教わったことをみんなちゃんと覚えていました。分け方もとっても上手でスムーズに配ることができました。
 「給食はどうですか?」と聞くと「おいしい!」「カレー大好き!」「野菜もおいしいね!」「もやしとか嫌いだったけど食べれちゃったよ」「おいしくておいしくて胸がきゅってしちゃったよ」と感想を教えてくれました。

 その中でひとりの子が「サラダまずいから食べられない」と言ってきました。「まずいっていうと調理さんもかなしくなるから、どこがいやだったのか教えてくれるかな?」と聞くと、「きゅうりが嫌いだから食べられない」と教えてくれました。給食では嫌いなものにも栄養があるから、一口はがんばって食べようね、と指導しています。その子も「わかった」といってがんばって嫌いなものにもチャレンジしていました。
 
 今日はどのクラスもよく食べていました。給食終わった後、1年生が「おなかいっぱい!明日の給食はなに??」と聞いてきてくれてとてもうれしい気持ちになりました。

4月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立はウィンナーサンド・イタリアンスープ・ネーブルオレンジ・牛乳です。だんだんと暖かくなってきて気持ちのよい春の季節がやってきました。給食ではなるべくその季節に合った、旬のものを使うようにしています。今日はウィンナーサンドには春キャベツを炒めてはさみ、イタリアンスープには新人参、果物は今はかんきつ類がとてもおいしい時期ですので国産のネーブルオレンジをつかいました。
 ネーブルオレンジのネーブルは英語で「へそ」という意味だそうで、果実の下のほうにもうひとつ別の袋があり、それがおへそにみえることからそうよばれるそうです。子どもたちに話すと、「どれ?」「ぼくのあった!」とみんなでおへそさがしをしていました。今が旬なだけあってとても甘く、おいしかったです。みんなおかわりするくらいよく食べていました。
 


 そして1年生のならし給食の献立はミルクパン・チーズ・いちごジャム・ネーブルオレンジ・牛乳です。給食前には手を洗って、ナプキンを机の上に敷いて、給食当番さんは白衣を着て・・・となにもかもが始めての1年生。でも先生の話をきちんときいてちゃんと準備することができました。初めての給食の感想は「おいしいね!」「全部たべちゃったよ!」「これしかでないの?」「きらいなものあるけどかんばって食べるよ」

 月曜日から上級生のみんなと同じ給食が始まります。

1年 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて音楽室に行きました。音楽室でのルールを学んだあと、楽器を使って自己紹介をしました。カスタネットやタンバリンを使って、リズムよく発表することができました。校歌の練習の後、「さんぽ」の音楽に合わせて体を動かしました。どの子も「音楽大好き」と楽しそうに活動していました。

1年生おはよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式の翌日から、毎朝6年生のお兄さんお姉さんが朝のしたくのお手伝いに行っています。
「おはよう!」と靴箱で出迎え、靴の入れ方・はき方を見てくれます。
教室では、ランドセルをしまったり名札をつけたりするお手伝いをしています。
集会があるときは、体育館まで付き添ってくれています。
もちろん、休み時間は一緒に遊んでいます!

1年生 下校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の最初は、自分の通学路を知るために四方向の色別に集団で帰ります。
学童擁護主事さんや担任が通学路別について帰ります。まずは、帽子のリボンの色ごとに並びます。その後集団で帰ります。保護者の方も時間が合いましたら、子どもたちが帰る時間にはお家の前まで出てお迎えをしていただけませんか。

4月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はごはん・かんぴょうの炒り煮・おおびら・いちごです。今日は「日本味めぐり」といって、日本各地の特産や郷土料理を知ってもらおうという献立です。今回は栃木県編です。かんぴょう・いちごは栃木県の特産。いちごはとちおとめを使いました。かんぴょうはよくかんぴょう巻きで使いますが、これはたけのこや豚肉とかんぴょうを油で炒め、みりん・砂糖・しょうゆで煮ます。子ども達はかんぴょう巻きのかんぴょうと同じもの、という印象がないようで、「これかんぴょう?」と不思議そうでした。


給食時間中に戻したかんぴょうを子どもたちのところへ持って行きました。「これはなんでしょう?」と聞くと「ひも?」「うどんだ!」「これはかんぴょうだよ」というとびっくりしていました。実際に触ってみたり、においをかいでみたり。「なんかウエットティッシュみたいだね」「臭いはしないね」「このまま食べたいな」などいろいろな声が聞こえました。炒り煮はおいしかったようで好評でした。

1年生 学童クラブへ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の下校風景をもう一つ。区民センター学童クラブに「帰る」子どもたちは、決まりよく一列に並んで学童クラブまでみんなで行きます。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859