ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はカレーライス・もやしのサラダ・牛乳です。今日から1年生は2〜6年生と同じ給食が始まりました。準備に手間取るかな?とおもいきや、先週のならし給食で教わったことをみんなちゃんと覚えていました。分け方もとっても上手でスムーズに配ることができました。
 「給食はどうですか?」と聞くと「おいしい!」「カレー大好き!」「野菜もおいしいね!」「もやしとか嫌いだったけど食べれちゃったよ」「おいしくておいしくて胸がきゅってしちゃったよ」と感想を教えてくれました。

 その中でひとりの子が「サラダまずいから食べられない」と言ってきました。「まずいっていうと調理さんもかなしくなるから、どこがいやだったのか教えてくれるかな?」と聞くと、「きゅうりが嫌いだから食べられない」と教えてくれました。給食では嫌いなものにも栄養があるから、一口はがんばって食べようね、と指導しています。その子も「わかった」といってがんばって嫌いなものにもチャレンジしていました。
 
 今日はどのクラスもよく食べていました。給食終わった後、1年生が「おなかいっぱい!明日の給食はなに??」と聞いてきてくれてとてもうれしい気持ちになりました。

4月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立はウィンナーサンド・イタリアンスープ・ネーブルオレンジ・牛乳です。だんだんと暖かくなってきて気持ちのよい春の季節がやってきました。給食ではなるべくその季節に合った、旬のものを使うようにしています。今日はウィンナーサンドには春キャベツを炒めてはさみ、イタリアンスープには新人参、果物は今はかんきつ類がとてもおいしい時期ですので国産のネーブルオレンジをつかいました。
 ネーブルオレンジのネーブルは英語で「へそ」という意味だそうで、果実の下のほうにもうひとつ別の袋があり、それがおへそにみえることからそうよばれるそうです。子どもたちに話すと、「どれ?」「ぼくのあった!」とみんなでおへそさがしをしていました。今が旬なだけあってとても甘く、おいしかったです。みんなおかわりするくらいよく食べていました。
 


 そして1年生のならし給食の献立はミルクパン・チーズ・いちごジャム・ネーブルオレンジ・牛乳です。給食前には手を洗って、ナプキンを机の上に敷いて、給食当番さんは白衣を着て・・・となにもかもが始めての1年生。でも先生の話をきちんときいてちゃんと準備することができました。初めての給食の感想は「おいしいね!」「全部たべちゃったよ!」「これしかでないの?」「きらいなものあるけどかんばって食べるよ」

 月曜日から上級生のみんなと同じ給食が始まります。

1年 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて音楽室に行きました。音楽室でのルールを学んだあと、楽器を使って自己紹介をしました。カスタネットやタンバリンを使って、リズムよく発表することができました。校歌の練習の後、「さんぽ」の音楽に合わせて体を動かしました。どの子も「音楽大好き」と楽しそうに活動していました。

1年生おはよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式の翌日から、毎朝6年生のお兄さんお姉さんが朝のしたくのお手伝いに行っています。
「おはよう!」と靴箱で出迎え、靴の入れ方・はき方を見てくれます。
教室では、ランドセルをしまったり名札をつけたりするお手伝いをしています。
集会があるときは、体育館まで付き添ってくれています。
もちろん、休み時間は一緒に遊んでいます!

1年生 下校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の最初は、自分の通学路を知るために四方向の色別に集団で帰ります。
学童擁護主事さんや担任が通学路別について帰ります。まずは、帽子のリボンの色ごとに並びます。その後集団で帰ります。保護者の方も時間が合いましたら、子どもたちが帰る時間にはお家の前まで出てお迎えをしていただけませんか。

4月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はごはん・かんぴょうの炒り煮・おおびら・いちごです。今日は「日本味めぐり」といって、日本各地の特産や郷土料理を知ってもらおうという献立です。今回は栃木県編です。かんぴょう・いちごは栃木県の特産。いちごはとちおとめを使いました。かんぴょうはよくかんぴょう巻きで使いますが、これはたけのこや豚肉とかんぴょうを油で炒め、みりん・砂糖・しょうゆで煮ます。子ども達はかんぴょう巻きのかんぴょうと同じもの、という印象がないようで、「これかんぴょう?」と不思議そうでした。


給食時間中に戻したかんぴょうを子どもたちのところへ持って行きました。「これはなんでしょう?」と聞くと「ひも?」「うどんだ!」「これはかんぴょうだよ」というとびっくりしていました。実際に触ってみたり、においをかいでみたり。「なんかウエットティッシュみたいだね」「臭いはしないね」「このまま食べたいな」などいろいろな声が聞こえました。炒り煮はおいしかったようで好評でした。

1年生 学童クラブへ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の下校風景をもう一つ。区民センター学童クラブに「帰る」子どもたちは、決まりよく一列に並んで学童クラブまでみんなで行きます。

1年生 入学して一週間たちました。

ピカピカの一年生も下目黒小学校に入学して一週間がたちました。学校ではどんなお勉強をしているのでしょうか。道徳の時間には「おあしす」というあいさつのおまじないを学びました。「お…おはよう・あ…ありがとう・し…しつれいします・す…すみません」とても大切な4つの言葉です。実際に使う場面を想定して練習しました。どの子も上手に挨拶することができました。算数、体育、国語と他の学習もスタートし、教科書を興味深く読んでいます。これからの勉強が楽しみなようです。今後も子どもたちの意欲を生かしながら、学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ビオトープから

子どもたちが休み時間に足繁く通っているビオトープの最近です。池には数センチのオタマジャクシの群れ、というよりは固まりがいくつかできていました。毎年のことですが、カエルも卵をたくさん産んでくれて、オタマジャクシもたくさん泳いでいます。
また、ビオトープ入り口にはヒメリンゴの木に白い綺麗な花が咲き誇っていました。
少し前には赤い小さな実をつけていた枝には、たくさんの白い花が咲いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芝生の緑も色濃くなってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここ数日の雨模様も下目黒小学校の芝生には「恵みの雨」になっているようです。昨日今日と施工業者の方が来校し、まるで我が子をかわいがるように芝生表面をじっくり見たり、雑草を摘み取ってくれていました。根も数センチ伸び、生育も順調とのことでした。来校された折には、ご覧ください。

前期委員会の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月13日(木)児童集会で前期委員会の委員長になった6年生が、委員長としての今後の抱負などを発表しました。これからの活躍を期待しています。

1年生の教室をきれいに

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室をきれいに掃除しているのは6年生です。
学校になれて、自分たちで掃除ができるようになるまで、毎日6年生が掃除しています。明日も楽しく過ごせるよう、心を込めて一生懸命掃除しています。

委員会活動スタート <放送委員会>

画像1 画像1
今年度の委員会活動がスタートしました。放送委員会で最初に教わることは、朝の放送を流すときの機器の操作です。6年生の委員会経験者が、初めて委員会活動をする5年生に丁寧に操作を教えました。朝の当番は、少し早めの登校になりますが、毎日はりきって活動しています。

4月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立はみそ煮込みうどん・くるまぶのフライ・清見オレンジ・牛乳です。くるまぶのフライって何??って思われるかもしれません。くるまぶはお麩です。棒に巻きつけて焼いてあるので真ん中に穴が開いているのが特徴。お麩というと、お味噌汁や煮物に入れるというイメージがありますが、フライにしてもとってもおいしいんです。子どもたちもお麩と思わなかったようで、「これ何のフライだかわかる?」と聞くと「魚!」「肉!」「パンでしょ!」となかなか正解が出てきませんでした。これ、とってもおいしくてみんな良く食べていました。おかわりを給食室までもらいにきたクラスも・・・
お麩は高蛋白質低脂肪のとっても健康的な食品ですので、ぜひおうちでもお麩を取り入れてみてはいかがでしょうか?

4月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はツナトースト・スープチャプスイ・わかめサラダ・牛乳です。スープチャプスイはお酢を入れたすこし酸味のあるスープ。好ききらいがでるかな?と思いましたが、「今日はお酢が入ってるんだよ」というと、「えっそうなの?」「たしかに酸っぱいね。」「でもおいしいよ」「もうすこし酸っぱくてもよかったな。酸っぱいの好きだから」と食べていました。
 今日は嫌いなものが食べられたよー!と言う声を多く聞きました。「椎茸嫌いだけど、このスープの椎茸はおいしいよ!」「人参嫌いだけど食べられた」「ツナトースト好きじゃないけどこれはおいしいから食べちゃった」
こうやってちょっとずつ食べられるものが増えていって好きになってくれるといいな、と思います。

4月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はつくね丼・すまし汁・中華風野菜・牛乳です。つくね丼は新献立でした。鶏ひき肉を良く捏ねて小判型にし、色よく焼きました。そしてタレにつけてごはんにのせて食べます。横にのっているのはほうれん草です。おなじタレをからませました。つくね丼はおいしかったよ!と言う声をたくさん聞きました。でも「ほうれん草は苦手だったよ」と言う子が何人かましたがやはり少し残りがありました。(「ほうれん草おいしかたよ!」と言う子ももちろんいました。)中華風野菜も少し残りが目立ちました。やはり野菜が苦手なようです。
 今日は朝会で校長先生から栄養についてのお話がありました。今日の給食にも関係していることだったので、3年生の教室に行ったときに「今日の朝のお話覚えてるかな?」と聞くと、みんなきちんと聞いていて、給食のときにその話をしました。おうちでもお子さんに今日のことを聞いてみてはいかがでしょうか?

春の交通安全運動

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(木)より15日(土)まで「春の交通安全運動」が全国で行われています。
下目黒小学校の学区でも交通安全のために地域の方々が交通整理をしてくださっています。大鳥神社の交差点と柳通りで、子どもたちの登校時交通整理をしてくださっていました。学校でも、全校朝会の折りに紹介しました。この期間だけでなく、子どもたちが事故なく過ごせるように指導していきます。お家でも折に触れ交通安全についてお話し合いをしておいてください。

4月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日から新年度の給食が始まりました。子どもたちがひとつ学年が上がって新しい気持ちでスタートしたのと同じように給食室も新しいことがたくさんあります。
 そのうちのひとつに今日からおはしが新しくなりました。今までのおはしは長い間つかっていたので、すこしゆがんでいるものなどありましたが、全部きれいなおはしになりました。大事に使ってほしいな、と思います。
 そして3年生と5年生は去年より給食の量が増えました。給食の量は成長にあわせて1.2年生、3.4年生、5.6年生と3段階になっています。パンの大きさや、おかずの量などが変わります。(写真に載っているのは低学年の量です)
 ほかにも新しいことがあるのですが、また紹介したいと思います。

 今日の献立は五目うどん・ゆで野菜のレモンしょうゆかけ・パインクリームケーキです。今日は進級のお祝いということでケーキを焼きました。ココア生地のケーキに刻んだパイナップルをたっぷり混ぜたカスタードクリームをはさみました。生地はふんわり、ほどよいあまさのやわらかクリームととってもマッチしていました。ケーキもクリームも給食室の手作りです。ちょっとケーキを焼くのに時間がかかってしまい、子ども達に迷惑をかけてしましたが、「このケーキすごくおいしい!」「パイナップルとカスタードクリームってあうんだね!」「また食べたいな!」ととても喜んでくれてほっとしました。

1年生 はじめての学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ1年生の学校生活が始まりました。どの子も入学式での校長先生との約束をしっかり憶えていて、「あいさつジャンケン」で、元気良く挨拶をしていました。今日は、2時間目に対面式(全ての上級生と初めて顔を合わせる式)の練習をしました。「前へならえ」の号令で、しっかりと整列し、大きな声で対面式の練習することができました。他にも挨拶のしかた、物のしまい方、げた箱やトイレの使い方など生活のルールについて学びました。下校時には学童擁護主事さんに、下校のしかたを教えてもらい、みんなで元気に下校しました。今日一日でたくさんのことを学びました。

元気にあいさつができました

画像1 画像1
 登校2日目、1年生は校長先生があいさつするよりもはやく、自分から進んで元気に「おはようございます。」とあいさつすることができました。 
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859