ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年生 ポーランド大使館訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 「総合的な学習」で大使館をテーマに学んでいる子どもたちが、ポーランド大使館を訪問しました。まずはポーランド語であいさつ。そして、積極的にインタビューしました。二等書記官ボジェナ・ソハさんが資料をもとにして丁寧にお話ししてくださったことにより、ポーランドや大使館の働きについて詳しく知り、理解を深めることができました。この機会を初めとして、これからも交流を続けていきたいと考えています。

3年生 そろばんの学習

今日、3年生は学校近くにお住まいのそろばんの先生「村上先生」にそろばんの初歩から教えていただきました。中国で生まれたそろばんは、最初5だまが2つだったこと、たまがお団子のように丸かったことなどを実物を見せていただきながら興味深く学習していました。親指と人差し指でパチパチとたまを操作するのは、とても楽しかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 地域交流会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
輪投げ大会は大変盛り上がりました。手作りのすいとんには、なんと具が8種類も入っていました。手作りの漬け物もいただき、どの子も「おいしい」と喜んで食べていました。帰りには、一つ一つていねいに作られた折り紙を全員にプレゼントして下さいました。「また来年も来たいな」と、話している子もいて、とても楽しい時間を過ごすことができました。今後も地域の方と交流を深めていけるといいなと思っています。「いこいの家」のみなさま、本当にありがとうございました。

3年 地域交流会 その1

画像1 画像1
12月に下目黒小の招待給食に来て下さった地域の方が、「地域交流会」に招待して下さいました。会場内には、地域の方の書や絵などの作品が、数多く飾られていました。会場の中を見わたすと、ステージ上には「ようこそ!下目黒小学校3年生のみなさん」という歓迎の幕を準備をして下さっていました。交流会では、大正琴の演奏があり、どの子も「きれいな音だね。」と、じっくりと聴き入っていました。

1年 折り紙

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工は新一年生の教室の飾りを作りました。折り紙でチューリップとサクラを折りました。最初は難しく感じましたが、一つ二つと作っていくうちに花びらをアレンジしたり、きれいな葉っぱを作ったりとどんどん上達していきました。4月にはきれいな教室にして新しい1年生を迎えようとがんばっています。

芝生を全校児童で張りました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から順番に1枚ずつ芝張りを行いました。校庭の芝を張ることで芝生に対する愛着や自然愛護の気持ちが育っていくものと考えます。芝張りにおすすめの時期は、3〜6月。根が付きやすく、温度も上がるので芝の生長に適しています。

子どもたちに芝生のよさを話してくださいました

画像1 画像1 画像2 画像2
下目黒住区の磯貝会長、芝生委員会の木村委員長をはじめ地域の方が芝張りの会に参加をして、子どもたちに芝生のよさを話してくださいました。

3年生:マイタウンマップコンクール表彰式

 3月4日(土)、お台場にある日本科学未来館でマイタウンマップ・コンクールの表彰式がありました。子どもたちが何よりも楽しみにしていたのは、テレビ会議で交流学習を深めてきた交流校の東二キッズ(仙台市立東二番丁小の子ども)と対面することです。初めは緊張気味でしたが、すぐにうちとけて話し始めました。
 もう一つの楽しみは賞状を舞台でいっしょにもらうことです。「お店見学・工場見学・目黒の昔」をテーマにしたポスターをホームページにまとめ、「奨励賞」をいただきました。
 月曜日にクラスで代表4名が報告会をしました。大きな賞状や会場で撮った写真を見ながら、みんなで喜びを分かち合いました。感想の一部を紹介します。
○しょうれい賞は東二キッズと下目キッズがいっしょにたくさんのことを一生けん命、調べたから取れた賞です。しょうれい賞は下目キッズと東二キッズがいっしょにがんばってきたから取れた賞です。
○私たちが一生けん命作ったポスターが全国に認めてもらってとてもうれしいです。
○今回の賞状は商店から町の昔まで、見学、書きこみ、まとめをくり返した結果だと思います。だから、あの賞状は、がんばったみんなの物だと思いました。
 ポスターの取材に協力していただいた商店・工場・保護者及び地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

楽しかったよ、2年生 国語

画像1 画像1
2年生は、国語の最後の単元として「楽しかったよ、2年生」の学習を始めました。2年生の1年間を振り返って、楽しかったことを思い出し黒板に張り出しました。人気は、学芸会です。そのほかには、運動会、遠足、プール、クレープパーティー、大学いもパーティー、野菜作り、スーホの白い馬、サンゴの海の生きものたち等々、書きたいことがたくさん出てきました。その中から、一番書きたいことを詳しく書いて、2年生のクラス文集にまとめる予定です。楽しい思い出がたくさんつづられるようにと願っています。

3月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立はメロンパン・豆腐の団子入り野菜スープ・ぽんかん・牛乳です。メロンパンは給食室で手作りしました。パン生地から作れればよいのですが、オーブンがないため、パンはパン屋さんに持ってきてもらいます。メロンパンの上にのっている甘い生地(クッキー生地)を作り、パンにのせて焼きました。ちゃんとメロンの網もつくりました。そのときに使ったのがフライ返し。これで1個ずつ網目をつけたんだよ、と教室に持っていくと1年生は「あーほんとに網目とぴったり合うね!」と感心していました。ガス天火なので焼き加減が難しく、少しいい色のメロンパンになっていましたが、「おいしい」と好評でした。豆腐の団子入り野菜スープは豆腐と白玉粉で作ったお団子がとってもやわらかく、もちもちしていて、「また作って!!」と言われました。

欠席状況

画像1 画像1
かぜも一段落したと思っていましたが、昨日は「気分不良、頭痛、腹痛」を訴える子どもがたくさんいました。春のような気温で体調が崩れたのでしょうか。先週の欠席はあまり多くはありませんでしたが、今週はまた寒さがもどるようです。お気をつけください。

芝生が鳥取県から運ばれました

画像1 画像1
朝、15トンの車で芝が運ばれました。「みやこ」という芝が鳥取県から運ばれました。今日と明日、芝を張ります。明日は子どもたちが一人一人張っていきます。

校庭の木 ウメ

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の裏に白梅と紅梅が咲いています。今が盛りです。13日から17日まで新しくフェンスを設置する工事が始まります。そのフェンスの近くのお宅にミモザの花が美しく咲いていました。

マイタウンマップコンクール表彰式  全校朝会

画像1 画像1
今日の校長先生の話は、下目黒小学校の芝生は、「みやこ」という新しい品種で、増殖力が強く、無農薬栽培が可能で緑の期間が長いものだということと、8日には全校の児童一人一人が芝張りをするという話をされました。興津健康学園の卒園式の話とマイタウンマップコンクールと都の美術展と区のサッカー大会などの表彰もありました。


ペープサート 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、NPO学習環境デザイン工房の高尾さんと桜田さんと、モンゴルからの留学生のハリオンさんをお迎えして、「スーホの白い馬」をペープサートで演じました。自分たちでストーリーからせりふを考えて、短時間でしたがよく練習を積み重ねて発表しました。その後、本物の馬頭琴をさわったり、弾いてみたり、モンゴルの衣服を身につけたりしてスーホの世界を体験しました。モンゴルについての質問もたくさん出して、分からないことがたくさん分かってきました。子どもたちが作ったお魚の図鑑は、5月にモンゴルに持って行ってくださるとのことです。向こうからお返事がもらえるとのことで、今からそのお手紙を楽しみにしている子どもたちです。私たちも、お世話になったハリオンさんたちに、お礼の手紙を書く予定です。

モンゴルから 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
NPO学習環境デザイン工房のご紹介でモンゴルの方が馬頭琴を持って2年生の授業に参加してくださいました。子どもたちはたくさんの質問をした後、実際に馬頭琴をひいたり民族衣装にさわったりさせていただきました。ありがとうございました。

小中連携 

画像1 画像1
小学校から中学校へのスムーズな移行を実現するために、中学進学前に、小学校担任と中学校の先生との話し合いを行いました。来年度は小中連携で学力向上というテーマでも研究を進めていく予定です。第3中学校のHPです。http://home.g08.itscom.net/meguro3j

3月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は深川飯・茶碗蒸し・のっぺい汁・牛乳です。茶碗蒸しは給食室の手作り。具には笹かま・えび・鶏肉・ほうれん草・椎茸とそれぞれカップの中に入れていき、だし汁を入れた卵の液をそそいで、時間をかけて「す」がたたないようにゆっくり蒸します。手がとてもかかるので、年に1回しか出せないのですが、子ども達は茶碗蒸しが好きな子が多いようで、「おかわりしたよ」という声をたくさん聞きました。1年生は食べたことのない子もいて、「初めて食べたけどおいしかった!」という子と「うーん」という子と半々でした。高学年でも「プリンは好きだけど茶碗蒸しはだめなの」と言う子もいました。深川飯は東京の郷土料理でしょうゆで煮付けたあさりがご飯の中に入っています。低学年の子達には食べづらいかな?と思い、クラスを回っていたのですが「おいしいね」といってよく食べていました。逆に高学年のほうが残りが多かったのにびっくりしました。(おいしくできたんですけどねえ・・)

習字・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の最後の習字です。今まで学習してきたことを生かし、筆の使い方や字形に気をつけながら「生命」「完成」の字を書きました。3年生から毛筆習字を始めましたが、2年間で筆使いがうまくなり、服を汚す子も少なくなりました。

卒業式の練習が始まる 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から卒業式の練習が始まりました。6年生が体育館に集まり、担任の先生から心構えを聞き、進行にしたがって練習をしました。どの子も真剣でした。23日の卒業式が楽しみです。

検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859