ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年生 挨拶隊

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週月曜日は代表委員の児童が挨拶隊としてがんばってくれていますが、他の曜日に何人かの1年生が自主的に挨拶隊として大きな声を出しています。今年から始めた挨拶隊は代表委員会で6年生が提案して始まったことです。

給食風景 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは給食の時間が大好きです。1組は先生が大事な話をしていました。2組は体育の先生も一緒でした。

文部科学省からの視察 5年生

5年生は「ニュース番組作りの現場から」の授業でした。特集番組を作るときに「話題選択」、「取材」、「インタビュー」をするときに大切なこと、気をつけることを本文から読み取る学習に取り組みました。自分の教科書に付せん紙を貼り、情報を整理しながら考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

文部科学省からの視察 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は2クラスとも国語の授業でした。1組は「カタカナ」2組は「しらせたいな 見せたいな」の学習でした。「カタカナ」ではシとツの違い、「しらせたいな見せたいな」では発見カードの書き方をデジタル教科書を使って行いました。子どもたちはたくさん自分の考えを発表することができました。

文部科学省からの視察 3年生

文部科学省から3名の方が本校の授業観察のため来校されました。3年生の国語の授業は2学期に習った漢字の復習でした。クイズを取り入れた楽しい学習でした。「区の漢字の2画めは何ですか」難しい問題でしたが、ほとんどの子どもが正解でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書の会 読みきかせ

1年1組サンタクロースってほんとにいるの?
1年2組こねこのクリスマス
2年1組びんぼうがみとふくのかみ
2年1組ソメコとオニ/おかし・な・ごはん
3年1組ねんにいちどのおきゃくさま
3年2組 かじかびょうぶ
4年1組大きいツリー小さいツリー
5年1組 ジュマンジ
5年2組東京の民話
6年1組うんちしたのだれよ!
6年2組サンタさんにあっちゃった

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室  6年生

 6年生の保健学習の中に「薬物乱用防止」についてがあります。薬物乱用防止キャラバンカーをよび、薬物が体に与える影響をビデオとキャラバンカー内の資料や映像で学習しました。子どもたちから「覚せい剤とか麻薬という言葉は知っていたけど、勉強して本当にこわいものということがよくわかった」という声が多くきかれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は中華風雑炊・いかのかりん揚げ・中華風野菜(大根・人参・きゅうり)・牛乳です。中華風雑炊は干し貝柱や中華干しえびからうまみがたっぷりでていてとってもおいしく仕上がりました。(野菜もたっぷりです)そして揚げたワンタンの皮をトッピングしました。かりん揚げはしょうゆとみりんで下味をつけ、でんぷんをつけて揚げるだけなんですがとってもおいしいんです。
今日もクラスを回っているといろんな声が。「中華風雑炊は横浜で食べたよ。同じ味がするよ」「大根苦くてあんまり好きじゃないな」「わたしは苦くないよ。大根好きだよ」「今日の給食すごくおいしかったよ!とくにいかのかりん揚げ全部なくなっちゃったよ!」うれしい声も苦手な声も受け止めて次の給食に生かしていきたいと思います。

算数の授業 1年生

画像1 画像1
くりさがりのある「ひき算」をブロックを使って学習していました。黒板の前で上手に説明していました。

全校朝会&学級での指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の校長先生の話も先々週に続いて安全の話でした。決まった通学路を通ること、一人では帰らないこと、見守っていただいている地域の方に挨拶をすること、自分でも身を守ること(いかのおすし、防犯ブザー)などでした。その後、教室でも防犯指導が行われていました。本日、「登下校時の児童の安全確保について」依頼の文書を配布しました。

欠席者状況

 学芸会が終わるまではと、体調が少しくらい悪くてもがんばっていた人たちでしょうか?先週は少し欠席者が多くいました。ここ1・2週間は寒波の影響で、例年より冷えこむ日が多くなるとの予報です。2学期ももう少しでおわります。かぜにまけず元気に過ごして欲しいものです。「うがい・手あらい」を忘れずに!
画像1 画像1

くまごろうまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(土)区民センター児童館でくまごろうまつりが行われました。地下ホールではぺープサートや図書の会のお話、遊戯室ではゲ−ムランド、2階はゲームコーナー、食べるコーナーなどもあり、大変盛り上がっていました。

12月9日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はスパゲッティ海の幸ソース・ホリアティキサラダ・パンプキンプリン・牛乳です。ホリアティキサラダにはすこしでも野菜を食べてもらおうと星形のチーズをちりばめました。1年生2年生は「星形のチーズだ〜」と言ってチーズだけ最後に残して食べたりと思惑通り?いつもよりかは残りが少なかったようです。高学年になると「今日は何で星形なの?」うーん一筋縄ではいきませんね。パンプキンプリンは給食室の手作りです。きれいに蒸し上がりました。かぼちゃをいれたことでかぼちゃがきらいな子にはちょっと反応が悪かったですが、「おいしい!」「また作って!」という声が多くありました。1年生には「次は2個にして!」「100個くらいにして〜!」なんて言われてしまいました。

開脚跳び 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は大型スクーリンに映った「開脚跳びや台上前転のできるコツ」を学習した後、何度も練習していました。友達や自分のとんだ後の様子をビデオで見合っていました。跳び箱、マット、鉄棒を指導するためにとてもよいソフトです。本校のHPリンク「しらべてみよう」をご覧ください。
http://www31.ocn.ne.jp/~taiiku/kodomo.html

たばこ お酒について 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の中に「保健学習」があります。病気の予防という単元ですが、今日はその中の「アルコール・たばこの害」について学習しました。たばこを吸ったことのある子はほとんどいませんでしたが、アルコールを飲んだことのある子は70%もおり、大変驚きました。喫煙・飲酒は入門薬物といわれています。小学校の時期から正しい知識を身につけて欲しいと思っています。12日月曜日には麻薬覚せいざい乱用防止センターよりキャラバンカーを呼び薬物乱用防止教室を実施します。

もののとけ方 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
理科室で塩やみょうばんの溶け方について実験を行っていました。ものによって溶け方に違いがあり、ものによっては溶ける量には限度があることに気づきました。

招待給食 (2) 3年生

 最初にお客様をお一人ずつ、子どもたちが受付から音楽室までご案内しました。音楽室では、学芸会の劇「おかしのすきなかいぞくのおかしなおかしなおかしなたび」の劇中歌♪「おかしがすき」、♪「おれたちゃ海ぞくだ」、♪「作ろう 作ろう」を元気に歌いました。あたたかい拍手をいただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。
 次に劇のDVDを情報ボードで見ていただきました。お孫さんの劇を学芸会でご覧になった方も「じっくり、ゆっくり見られてよかった」と好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

招待給食  (1)  3年生

画像1 画像1
今年から3年生が招待給食を担当します。3年生が案内状を作り、当日はお客様を丁寧に音楽室や多目的室にご案内していました。

リース作り 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間、1年生はリースの最後の仕上げです。お母さん方に手伝っていただき、すてきなクリスマスリースが完成しました。

習字の学習   6年生

書き初め用の練習を図工室で行いました。6年生は「創造する心」という字を書くために、1つ1つの字の書き方を図工の先生に教わりながら練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859