ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

11月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はドリア・ジュリエンヌスープ・みかん・牛乳です。ドリアはご飯にケチャップで味付けをした鶏肉や人参・マッシュルーム・玉葱などを混ぜ、ホワイトソース・チーズをのせて天火で焼きました。給食ではどうしてもたくさんの量を作らなくてはならないので、温かいものは温かく出せるように時間を逆算して作ります。とにかく温かいドリアを子ども達に食べてもらいたかったので、給食時間ぎりぎりに(でも時間に間に合うように)調理さんが作ってくれたので子ども達が食べるときにも温かいドリアでした。1年生の教室に入るやいなや、「今日の給食サイコー!」「とってもおいしいよ!」と大絶賛してくれました。「みんな今日のドリアは好き?」と聞くと「大好きー!」「わたしはだいだいだいだい好きー!!」「ぼくはだいだいだいだいだいだい好きー!!」(そんなに喜んでくれるとうれしいな)野菜たっぷりのジュリエンヌスープもキャベツと白菜の甘みがよく出ていて子ども達の大好きな味だったようです。

先週の欠席

 寒さが一段と厳しくなってきました。目黒区内でも「おう吐、下痢の症状のかぜ」がはやり始めているようです。下目黒小学校でも先週は「かぜ」による欠席が多くいました。登校してものどがガラガラで声の出ない子、腹痛を起こし保健室で休養する子もいます。咳をしている子も多いようです。かぜの予防はうがい、手洗い、栄養のあるものを食べる、そして調子の悪い時は無理せず休養することです。
画像1 画像1

校庭芝生化工事の日程

画像1 画像1
施設課の方が下見にみえました。12月の業者決定後、芝生委員会が開かれます。1月から下地づくりの工事が始まります。3月には芝はりを行います。その後、芝生の根が15センチ以上になるまで養生期間となります。プレオープンは7月の予定です。芝刈り機を入れる用具置き場、百葉箱、砂場などの場所を検討しました。

千葉の新聞に掲載 大山小学校との交流 

画像1 画像1
先日、鴨川市立大山小学校の子どもたちがが本校を訪れ、6年生が地域を案内したことや給食での会食の様子が11月13日の千葉県の房日新聞に掲載されました。

新あいさつ隊

10月から後期の代表委員が「あいさつ隊」をしています。だんだん寒くなるので大変ですが、学校の代表としてがんばってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

下目黒住区20周年記念式典

下目黒住区20周年記念式典が20日(日)住区センターで行われました。第2部はフルート、ハープ、バイオリン、チェロなどの室内楽でした。目黒区民交響楽団の方とプロの方による素晴らしい演奏(7曲)を聞かせていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

もちつき大会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下目黒小学校の企画委員会の子どもたちが中心になって、ユニセフ募金活動をしました。子どもたちが積極的に呼びかけた結果、地域の多くの方々から多大なご協力(28235円)をいただくことができました。ありがとうございます。

もちつき大会(2)

地域の方やPTAの方がお餅や豚汁を作ってくださっています。餅米100キロだそうです。前日から食材の購入や下ごしらえ、会場の準備等ありがとうございます。800人から1000人ぐらいの方が集まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

もちつき大会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
もちつき大会が始まりました。多くの方が朝早くから下目黒小学校の校庭に集まっています。あんこもち、きなこもち、からみもち、豚汁,、綿菓子などに長蛇の列ができています。

11/19 「図書の会」講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(土)多目的室にて、「親子で楽しむ読み聞かせ講演会」が開かれました。
中川良孝先生がおもしろい本、すてきな本を次から次へと読んで下さいました。前列に座った子どもたちと、楽しくやりとりしながら行われた講演90分間はあっという間でした。会の終わりには、よく聞いていた子どもたちにシールのプレゼントがありました。読書のすばらしさ、本のもつ魅力を改めて感じたひとときでした。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日(金)より企画委員会が中心になって、ユニセフ募金活動が始まりました。初日から多くの子どもたちが、募金活動に協力してくれました。20日(日)のもちつき大会でも、みんなへ呼びかけますので、ご協力お願いします。

学芸会の練習 6年生

画像1 画像1
6年生も配役だけでなく裏方の係分担も決まり、練習に入っています。子どもたちは台詞も歌詞も覚えて、それぞれの役にあった動きなども自分たちで考えて取り組んでいます。

家庭科の授業 6年生

ミシンの使い方に慣れてきたので、それぞれ考えて生活に役立つものを作っています。一人一人違うものなので、大きさや手順等をよく考えて取り組んでいます。早く終わった子の中には学芸会で使う自分の衣装を縫っていた子もいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月18日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯・チンジャオロースー・青梗菜とわかめのスープ・牛乳です。昨日からチンジャオロースーを楽しみにしてくれていたようで、給食配ぜん前から「今日チンジャオロースーだよね!」といろんなとこで声をかけてくれていました。ピーマンがかなりたくさんはいるのでピーマンぎらいの子はどうなのかな?と思い、1年生や3年生の教室で聞いてみると思っていたよりピーマンが嫌いな子が少なかったように思います。(好き!という子がけっこういてびっくりしました)嫌いな子ももちろんいましたが、「チンジャオロースーのピーマンなら食べれる!」と言っていました。

学芸会の練習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
きのうは多目的室で演技の練習をしていました。今日は図工室で学芸会で使う船や帽子やお菓子など小道具を作っていました。「海賊のお頭」がかぶる立派な帽子も完成しました。お菓子を作る機械も作っていました。

図工の鑑賞 3年生

3年生が窓に飾ってある「スクリーンちょうちょ」を2人1組になって鑑賞し合いました。相手の子の作品をスケッチしその感想を心を込めて書いています。後でお便りのように交換しクラスごとに図工便りに鑑賞のまとめを発行します。
画像1 画像1 画像2 画像2

水の3つのすがた 4年生

理科の実験です。 試験管に水をいれます。 水を冷やすために細かく砕いた氷や食塩を混ぜていれます。水が氷になっていくときの様子と,その時の温度との関係を観察していました。10分程すると水の温度が0℃以下になり始め、温度計の周りが凍り始めました。実験がうまくいった子は、試験管の形をした氷を作り出していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 連合音楽会ではりきって演奏!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日の午後、区内パーシモンホールにて行われた連合音楽会に参加しました。
歌は学芸会で歌う「語りかけよう」、合奏は「サンダーバード」を披露しました。今までで一番よい演奏を聴かせたい!という気持ちがしっかり伝わる歌と演奏でした。舞台から客席に降りてくる子どもたちは、ほほを赤くして満足そうな笑顔を見せていました。

休憩時間には、ほっと一息。外のきれいな景色を見ながら、のんびりのどを潤す様子が見られました。

外国からのお客様(2) 2年生

後半はデジタル教科書での学習でした。米という字は米作りに88の手間をかけるという先生の話に子どもたちは興味深げに聞き入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

外国からのお客様(1) 2年生

アメリカやシンガポールなどから2年生の授業参観に来られました。情報ボードやデジタル教科書を使った授業をご覧になりました。子どもたちのプレゼンテーション能力に感心されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859