ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

算数の授業 1年生

画像1 画像1
くりさがりのある「ひき算」をブロックを使って学習していました。黒板の前で上手に説明していました。

全校朝会&学級での指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の校長先生の話も先々週に続いて安全の話でした。決まった通学路を通ること、一人では帰らないこと、見守っていただいている地域の方に挨拶をすること、自分でも身を守ること(いかのおすし、防犯ブザー)などでした。その後、教室でも防犯指導が行われていました。本日、「登下校時の児童の安全確保について」依頼の文書を配布しました。

欠席者状況

 学芸会が終わるまではと、体調が少しくらい悪くてもがんばっていた人たちでしょうか?先週は少し欠席者が多くいました。ここ1・2週間は寒波の影響で、例年より冷えこむ日が多くなるとの予報です。2学期ももう少しでおわります。かぜにまけず元気に過ごして欲しいものです。「うがい・手あらい」を忘れずに!
画像1 画像1

くまごろうまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(土)区民センター児童館でくまごろうまつりが行われました。地下ホールではぺープサートや図書の会のお話、遊戯室ではゲ−ムランド、2階はゲームコーナー、食べるコーナーなどもあり、大変盛り上がっていました。

12月9日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はスパゲッティ海の幸ソース・ホリアティキサラダ・パンプキンプリン・牛乳です。ホリアティキサラダにはすこしでも野菜を食べてもらおうと星形のチーズをちりばめました。1年生2年生は「星形のチーズだ〜」と言ってチーズだけ最後に残して食べたりと思惑通り?いつもよりかは残りが少なかったようです。高学年になると「今日は何で星形なの?」うーん一筋縄ではいきませんね。パンプキンプリンは給食室の手作りです。きれいに蒸し上がりました。かぼちゃをいれたことでかぼちゃがきらいな子にはちょっと反応が悪かったですが、「おいしい!」「また作って!」という声が多くありました。1年生には「次は2個にして!」「100個くらいにして〜!」なんて言われてしまいました。

開脚跳び 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は大型スクーリンに映った「開脚跳びや台上前転のできるコツ」を学習した後、何度も練習していました。友達や自分のとんだ後の様子をビデオで見合っていました。跳び箱、マット、鉄棒を指導するためにとてもよいソフトです。本校のHPリンク「しらべてみよう」をご覧ください。
http://www31.ocn.ne.jp/~taiiku/kodomo.html

たばこ お酒について 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の中に「保健学習」があります。病気の予防という単元ですが、今日はその中の「アルコール・たばこの害」について学習しました。たばこを吸ったことのある子はほとんどいませんでしたが、アルコールを飲んだことのある子は70%もおり、大変驚きました。喫煙・飲酒は入門薬物といわれています。小学校の時期から正しい知識を身につけて欲しいと思っています。12日月曜日には麻薬覚せいざい乱用防止センターよりキャラバンカーを呼び薬物乱用防止教室を実施します。

もののとけ方 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
理科室で塩やみょうばんの溶け方について実験を行っていました。ものによって溶け方に違いがあり、ものによっては溶ける量には限度があることに気づきました。

招待給食 (2) 3年生

 最初にお客様をお一人ずつ、子どもたちが受付から音楽室までご案内しました。音楽室では、学芸会の劇「おかしのすきなかいぞくのおかしなおかしなおかしなたび」の劇中歌♪「おかしがすき」、♪「おれたちゃ海ぞくだ」、♪「作ろう 作ろう」を元気に歌いました。あたたかい拍手をいただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。
 次に劇のDVDを情報ボードで見ていただきました。お孫さんの劇を学芸会でご覧になった方も「じっくり、ゆっくり見られてよかった」と好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

招待給食  (1)  3年生

画像1 画像1
今年から3年生が招待給食を担当します。3年生が案内状を作り、当日はお客様を丁寧に音楽室や多目的室にご案内していました。

リース作り 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間、1年生はリースの最後の仕上げです。お母さん方に手伝っていただき、すてきなクリスマスリースが完成しました。

習字の学習   6年生

書き初め用の練習を図工室で行いました。6年生は「創造する心」という字を書くために、1つ1つの字の書き方を図工の先生に教わりながら練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

個別歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋に歯科検査の結果、小枝歯科校医による「歯みがき指導」が必要なお子さんを対象に実施しています。今回は合計37名を5回に分け、給食後染め出しを使って歯垢のついている歯を丁寧に磨く練習をします。短い時間ですが、どの子もじょうずに磨けるようになりました。毎日続けて磨くことを願っています。

東京湾社会科見学  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
海上バスに乗って東京湾を見学しました。40分程の船旅でしたが揺れも少なく、ふ頭の様子を見学することができました。続いて、船の科学館、東京みなと館を見学しました。暖かい1日で、昼食も東京湾を眺めながら、美味しく食べることができました。

12月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯・魚のおろし煮・ごま和え(キャベツ・もやし・人参)・じゃがいもの土佐煮・牛乳です。今日は3年生の招待給食だったので、多目的室で食べている様子を見ていました。今日は純和風の献立だったので子ども達があまり得意ではない献立なのですが、魚のおろし煮はさわらです。煮るとくずれてしまうので一回油で揚げてあるところにだいこんおろしのしょうゆだれをかけます。(給食の時間までに味がしみて煮手あるようになるんです)揚げてあることで香ばしく食べやすかったようです。ごま和えもじゃがいももよく食べていました。他のクラスを見に行けなかったのですが、残食を見るとよく食べてる!今日はごま和えもよく食べていました。2年生はじゃがいもの土佐煮が気に入ったらしく、「これおいしい!」「今日みたいな給食かお弁当給食がいいな!!」(学芸会のときを覚えているんですね!!うれしことです。)

英語活動 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
年間15時間英語に親しむ活動を行っています。子どもたちはマーク先生との時間が大好きです。来年から時間数が増える予定です。

ルームランプ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
ルームランプの最後の仕上げをしていました。完成した作品は西昇降口に展示されます。

音読 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会で大きな声を出す練習をしましたので、音読も上手になってきました。教科書をしっかりもって学習していました。

たてわり共遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月1回のたてわり共遊びです。先生とも遊びます。6年生が下級生に優しく教えたり、面倒を見たりしています。全校の子どもたちがとても仲良しです。4年生は社会科見学のため参加できませんでした。

第2回学校開放運営委員会

画像1 画像1
7日の夜、第2回学校開放運営委員会(委員長 磯貝元男)が校長室で行われました。
校庭芝生化の工事が1月から始まりますので、校庭が使えなくなります。その間をどうするか話し合いました。12月20日に芝生委員会(委員長 木村明彦)が開かれ細かい日程が決まります。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859