ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

学芸会の練習 5年生

画像1 画像1
背景や大道具もでき衣装も身につけて表現しています。それぞれの役になりきり自信を持って演技をしていました。裏方の照明や音響などの仕事も真剣に取り組んでいます。

学芸会の練習 3年生

画像1 画像1
3年生はそれぞれの役になりきって大きな声をだし一生懸命に演技をしています。舞台の上で台詞のないときにも演技を工夫しています。

初冬の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下目黒小学校は幹線道路に囲まれている都市部の割りには、自然が数多く残っています。校舎の窓からもきれいな自然を望むことができます。校舎北側(区民センター側)の桜の木も見事な紅葉で、見る者を楽しませてくれています。また、ビオトープ入り口には「ヒメリンゴ」の木があり、今はサクランボ大の実をつけています。これから鳥たちがついばみにやって来るかもしれません。学校においでになった際には、下目黒小学校の自然もぜひ堪能なさってください。

たてわり共遊び

月に1回全校児童と先生方が校庭で遊びます。今朝はとてもよい天気です。ブロック班ごとに縦割りでなかよく遊びました。20分休みや昼休み、放課後も縦割りで遊ぶ子どもたちが多いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育の授業 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6チームの対抗戦でサッカーの学習をしています。ゴールが3カ所にあり、どこにシュートをしてもよいので攻守がめまぐるしく変化します。チームの作戦をしっかりと理解し、自分のポジションを考えながらプレイできるようにします。

学芸会の練習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(月)の図工の時間に保護者の方のお手伝いもあり、動物の帽子を作りました。翌日に耳や目、口を作り、最後にひげをつけて完成です。早速、動物の帽子をかぶって演技の練習です。少しずつですが、自分の台詞に動きがつけられるようになってきました。

11月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はオム焼きそば・さつまいもとりんごの重ね煮・牛乳です。(全体的に黄色だらけでちょっと反省しました。いろどりも大事ですね)オム焼きそばは焼きそばの上にうす焼きの卵焼きをのせます。うす焼きの卵を作るのはなかなか大変な作業で、破けないように、くっつかないように、でもきちんと火を通してうすくなるように・・・290枚近く焼き上げました。給食配膳中に教室を回ると卵焼きをキャンバス代わりに上にかけるソースを使って顔を作ったり、字を書いたり。すてきなアート作品がたくさんできあがっていました。子ども達の発想は豊かですね。味の方はというと、「卵のってなくてもいいよ」という声もあり、ちょっとがっかりもしましたが、「おいしい」と言ってくれていました。さつまいもとりんごの重ね煮は好きな子ときらいな子と好みが分かれる味のようで、デザートにしては少し残りが目立ちました。今日は2クラスほどほぼ完食のクラスがありました。(すばらしい!)今日は高学年は残りが少なかったのですが、低学年には少しボリュームがある量だったようです。

図工の鑑賞 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
できあがった木版画を2人組になって鑑賞し合っています。作品スケッチをして鑑賞の文章を書いています。高学年になり作品をより具体的に見るようになってきました。

算数の授業 5年生

画像1 画像1
同じ大きさでも分子と分母の数が違う分数を探す学習をしました。線分図を大きく拡大して自分の考えを発表しました。

学芸会の練習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ学芸会まで残り1週間となりました。せりふは全員が覚えました。これからは衣装をつけて大きな声でせりふをいうことと動作をつけてはずかしがらずに演技をする練習をします。

バトミントンクラブ

画像1 画像1
体育館が全面使えないために屋上でバトミントンクラブを行いました。シャトルが金網を超えていました。1月中旬から校庭が使えなくなります。体育館、屋上、図書室、多目的室、音楽室などを使うことが多くなります。

音楽の授業 1年生

学芸会の歌の練習を1,2組合同で行いました。歌詞を覚えて歌えるようにがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食後の歯みがき

 秋の歯科検診の結果、小枝校医によると「虫歯はほとんどの子どもがなかったが歯垢がついている子どもはけっこうおり、給食後も歯磨きをした方がよい」とのことでした。歯科衛生士さんからも「食べたあとお皿を洗うように歯もきれいにしてください」
との指導で何人かの子どもたちが自分からすすんで食後の歯磨きをするようになりました。磨くと気持ちがいい。その感じを忘れずに続けて欲しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

愛をありがとう 6年生

画像1 画像1
6年生の劇の最後の場面です。全員で「愛をありがとう」を歌います。

愛をありがとう 優しさをありがとう 寂しいけれどさようなら いつか光浴びて 僕達は旅立つ あなた達の優しさ 胸に抱きしめて愛をありがとう 優しさをありがとう 寂しいけれどさようならいつか光浴びて あなた達は旅立つ 君がくれた優しさ胸に抱きしめて♪♪♪♪♪♪♪♪

 

見たい記事を早く探したいときに

 HPの右上に新しい機能が追加されました。「サイト内検索」機能です。記事の数が多くなってくると見たい記事を探すのに時間がかかってしまう時がありましたが、□の中に文字を入れてみると、あっという間に過去の記事が検索されます。どうぞ、お使いください。

保護者の方から(3)

食卓の上にノートPCを置き家族みんなで見ています。こどもたちとの会話が弾んでいます。学校の様子や授業の取り組みや給食の内容などがよくわかります。毎日が授業参観です。

秋の林試の森にいってきました!1年生

落ち葉がたくさんの林試の森で活動してきました。
みんなで力を合わせて落ち葉で大きな山をつくりました。その後、落ち葉の中に飛び込んで葉っぱのぬくもりを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はドリア・ジュリエンヌスープ・みかん・牛乳です。ドリアはご飯にケチャップで味付けをした鶏肉や人参・マッシュルーム・玉葱などを混ぜ、ホワイトソース・チーズをのせて天火で焼きました。給食ではどうしてもたくさんの量を作らなくてはならないので、温かいものは温かく出せるように時間を逆算して作ります。とにかく温かいドリアを子ども達に食べてもらいたかったので、給食時間ぎりぎりに(でも時間に間に合うように)調理さんが作ってくれたので子ども達が食べるときにも温かいドリアでした。1年生の教室に入るやいなや、「今日の給食サイコー!」「とってもおいしいよ!」と大絶賛してくれました。「みんな今日のドリアは好き?」と聞くと「大好きー!」「わたしはだいだいだいだい好きー!!」「ぼくはだいだいだいだいだいだい好きー!!」(そんなに喜んでくれるとうれしいな)野菜たっぷりのジュリエンヌスープもキャベツと白菜の甘みがよく出ていて子ども達の大好きな味だったようです。

先週の欠席

 寒さが一段と厳しくなってきました。目黒区内でも「おう吐、下痢の症状のかぜ」がはやり始めているようです。下目黒小学校でも先週は「かぜ」による欠席が多くいました。登校してものどがガラガラで声の出ない子、腹痛を起こし保健室で休養する子もいます。咳をしている子も多いようです。かぜの予防はうがい、手洗い、栄養のあるものを食べる、そして調子の悪い時は無理せず休養することです。
画像1 画像1

校庭芝生化工事の日程

画像1 画像1
施設課の方が下見にみえました。12月の業者決定後、芝生委員会が開かれます。1月から下地づくりの工事が始まります。3月には芝はりを行います。その後、芝生の根が15センチ以上になるまで養生期間となります。プレオープンは7月の予定です。芝刈り機を入れる用具置き場、百葉箱、砂場などの場所を検討しました。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859