ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

10月7日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯・豚のしょうが焼き・茹でキャベツ・五目豆・みかん・牛乳です。五目豆は好き嫌いがかなりはっきりしていて、「おいしい!」と言う子と「おいしくない」と言う子と様々でした。大豆は低脂質・高蛋白質の代表選手!ですので好きになってくれるとうれしいのですが。1年生はお箸で上手にお豆がつかめるかなあと思っていたらみんなとっても上手にお箸を使い食べていました。

ビオトープで秋を見付けたよ!

久しぶりに太陽の顔を見た金曜日。ビオトープで、春に植えた野菜の観察と秋探しをしました。「オナモミ」「ぬすっとはぎ」「がま」「すすき」など、今まで見たことのない秋の草花をたくさん見付けました。トンボや蝶々も数が少なくなっていて、「あのトンボは、夏のトンボと違ってあきあかねというんだよ。」などといいながら観察を楽しみました。
「オナモミ」が洋服に付くことが分かり、「ダーツ」みたいといいながら投げ合って遊びました。
「シシトウ」と「ピーマン」はまだ大きく育っています。ただ、シシトウは真っ赤な実をつけています。まだ、花やつぼみを付けてはいますが、「葉が黄色くなってきて、前より弱々しい。」ということに気が付きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

起震車&煙ハウス体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月の避難訓練で3年生が起震車、6年生が煙ハウスの体験をしました。
 みんな真剣な態度で参加していました。

生活科 校外学習 

生活科の学習で不動公園に出かけました。公園の遊具で遊んだり、どんぐりを拾ったりしました。大小様々などんぐり、帽子付きどんぐりとたくさん拾うことができました。今日拾ったどんぐりはこれから生活科や算数の学習で使います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
あるミュージカルの主題歌「語りかけよう」を合唱しています。
♪♪ 見つめあおう 語りあおう 君と共に こころつないで 見つめあおう 語りあおう 君と共に このぬくもりを 苦しみを わかち合う すばらしい仲間 ほほえみが 今よみがえる やさしさが 見つめあおう 語りあおう 君と共に 生きていこうよ♪♪

5年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「わらぐつの中の神様」の学習に入りました。プロの方の朗読を聞いて感想を深めています。読み取った心情や情景を自分でも表現できるように音読練習をしています。

2年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「長さ」の勉強です。2年生40人が2つの教室に分かれて、正しいものさしの使い方を学んでいます。細かい目盛りを測るのが難しいようです。

1年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「かずとかんじ」いろいろな数え方の学習です。鳥はわ、人はにん、車は台、木は本、本はさつ、紙は枚、花は輪と束、馬は頭、箸はぜんなどデジタル教科書での授業でした。1時間集中してよく発表していました。

初めての本格的調理実習は焼きそば!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今学期2回目の調理実習は「いためる」調理です。
野菜炒めを応用して、焼きそばを作りました。準備から食べて片付けるまで3時間かかりましたが、大満足でみんなにこにこしながら食べていました。
「うちのお母さんなら1時間だな・・・」と家の人の手際のよい調理に改めて感心していました。

元気になってね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健室のベットのある休養コーナーに数年前から子どもたちの書いた絵が貼ってあります。きっかけは「休み時間になると、一人でよく保健室に来室する子どもがいましたが、なかなか自分の言葉で気持を表現できずにいました。ある時、何気なく描いている絵を見てびっくり。とても絵を描くことが上手なのです。他学年の子どもたちも感心しきり。描いた絵が欲しいという子が何人も出ました。そこで「保健室で体調が悪く休養している子のために絵を描いて!」と頼んだところ、あっという間に数枚仕上がりました。それがきっかけで、ベットの周囲の壁には子どもたちの励ましの絵が貼られるようになりました。その時の絵は今はほとんどもらわれてありませんが、励ましの気持は今でも続いています。ベットで休養している子どもたちも、絵を見て楽しんでいるようです。

10月6日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は梅わかご飯・手作りさつまあげ・野菜の炊き合わせ・牛乳です。いわゆる「和風献立」は子どもたちは苦手です。今日は野菜の炊き合わせ。弱火でゆっくり炊いたので味もよく染みておいしくできました!がクラスに行くとみんな炊き合わせを盛っている量が少ない。「何が苦手なの?」と聞くと「さといも!」「さといものどこがきらいなの?」「すべて!」うーん。どうやったらさといもを好きになってもらえるかを考えなくては!今日は炊き合わせの残食が多そうです。

3年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「ちぃちゃんのかげおくり」の学習に入りました。悲しいお話です。戦争時代に父親は招集され、空襲で家族と離れてしまい最後は一人きりになってしまうお話です。ちぃちゃんの気持ちになって読み進めていきます。

1年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「おおきなかぶ」の動作化です。本を読む子、演じる子に分かれて、役になりきって楽しく学習していました。

10月5日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立はきのことチーズのホットサンド・ミネストローネ・巨峰・牛乳です。きのことチーズのホットサンドは新メニューでした。低学年のクラスni行くと「おいしい!」とたくさん食べていたので一安心。しめじとエリンギを使っているのでクセはないのですが、やっぱりきのこが苦手な子は残していました。余談ですが、1年生の子が「パンにブルーベリーが入ってると思った!」(しめじの頭がブルーベリーに見えたよう。)と言うのを聞いてかわいいなと思いました。ちゃんと中身まで見てくれているんですね。

1年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のため体育館で学習しています。ロープにつかまったり上ったりしていました。授業後の感想は「楽しかった」「また、やりたいな」でした。

4年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少人数指導です。40人を3グループに分かれて、3人の先生が「2けたのわり算」を教えています。国立教育政策研究所の調査結果によると、概して、少人数指導で、学力、興味・意欲、学習態度の形成にとって効果的であることが明らかとなっています。

2年生 国語の授業

画像1 画像1
「サンゴの海の生き物たち」を子どもたちは図鑑やネット、DVDなどで調べました。これからの図鑑づくりのポイントを説明しているところです。

雨の日の過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の日は「内遊び」。体育館は1年生、3年生。図書室で多くの子どもが本を読んでいました。

5年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
ブックトークの授業です。本の紹介にはいろいろな方法があります。劇化する,紙芝居にする,読み聞かせ,パネルシアターを使うなどです。テーマを決めて本の内容を紹介するのがブックトークです。先生や子どもたちがいろいろな本を紹介しています。スクリーンに大きく本の表紙が映し出されています。紹介された本について自分の意見や感想を発表しています。

3年生 社会の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
スーパーマーケットの調べ学習をしています。7日(金)に見学に行き、スーパーマーケットの販売の工夫について観察したり、インタビューしたりして自分の問題を調べます。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859