ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

二重跳び 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
体育でなわとびをしています。できる跳び方は復習として長く跳ぶようがんばり、跳べない跳び方は友だちと教え合いました。全員、卒業までに二重跳びはできるようになろうと一生懸命練習中です。教え方がとても上手でした。 

屋上で遊ぶ1年生

今日から休み時間の過ごし方が変わります。木曜日の中休みの屋上は1,2年、昼休みは6年。体育館は中休みが5,6年、昼休みは3,4年。図書室、パソコン室、多目的室、音楽室、教室などで過ごす子もいました。
画像1 画像1

書き初め 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
校内書き初め展に向けて書写をしました。「希望の春」という文字をしんとした空気の中、一人一人の気持ちを込めて書きました。また、終わった人から「今年一年をこんな年にしたいな」という願いを一文字の漢字で書き表してみました。それぞれ、よい年にしようという気持ちが感じられました。

1月11日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
あけましておめでとうございます。今日から3学期の給食が始まりました。今年も給食時間中の雰囲気をホームページでお伝えできればいいなと思っています。今年もよろしくお願いいたします。今日の給食は力うどん・さつまいもの雪景色・みかん・牛乳です。1月11日は「鏡開き」ということで油あげの中におもちを入れて出汁で煮、うどんの上にのせました。油あげはおもちが溶けてくっつくのを防いでくれます。給食では鏡餅で、とはいかないので、つきたての伸餅を使いました)とっても大きいおもちでしたがみんなよく食べていました。クラスを回っているときに担任の先生が「お家鏡餅を供えているかな?」と聞いていたのでみてみると半分くらいの手が挙がりました。昔ながらの本物のお餅で作ってある鏡餅を供えているお家もあるようでした。「鏡開きの日にお供えしてあった鏡餅を下ろしてお雑煮やお汁粉にして食べて1年の健康を祈るんだよ。」とお話しました。お家でも是非「鏡開き」をしてみてはいかがでしょうか。

3年生:じしゃくにつくものをさがそう

画像1 画像1
 校庭でじしゃくにつくものをさがしてみました。一番人気があったのは砂鉄です。磁石をビニル袋で包んで近づけるとびっしりつきました。じしゃくといっしょに動くので「生きているみたい!」と夢中になっていました。鉄棒やアスレチックの遊具は予想通りつきましたが、中にはつかないものもあり、「いがいとつかないものもあるのだなあ」とふしぎがっていました。このはてなを解決するのが次の時間の学習です。

4年・書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
書き初めで「元気な子」を書きました。クラスカラーにあった字なのですが、元気な4年生に風邪が流行っています。今日は遅刻が3人、欠席が2人でした。冬休みからの風邪が長引いているようです。早く、39人全員がそろうといいです。
 来週の16日(月)から27日(金)は校内書き初め展です。教室前の廊下に作品が掲示してあります。

地域安全パトロール

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(火)午後2時から5時過ぎまでPTA校外部の皆さん、目黒警察の方、住区の方、本校職員が合同で学区域を見回り、子どもたちにとって危険な所はないか、パトロールをしました。危険と思われる交差点や人通りの少ない細い道を通り、実際に目で見ることを通して、いろいろと具体的に知ることができました。パトロール終了後、校長室で通学路など改善すべきところなどを検討をしました。その結果、11日(水)の下校から黄色2班と3班の児童のうち、柳通りを通る児童の通学路を一部変更しました。該当の保護者あてには本日学校から文書を発行しました。現地で本校職員が児童に指導いたします。

計算のしかたを考えよう 3年生

今日は3学期最初の算数の授業でした。今日と明日は、「計算のしかたを考えよう」という学習です。今まで習ったかけ算の計算のしかたを生かして、2けた×2けたの計算を考えよう、という内容です。最初は、どのように考えたらよいか分からなかった子どもたちが、最後には、自分の考えをノートに書けるようになりました。
画像1 画像1

下校方法変更(2月まで)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(木)より校庭の芝生化工事が始まるので、2月いっぱい(予定)下校時に限り東門を使います。東門を出たら遊歩道を歩きます。赤グループ以外は遊歩道を右に曲がり新橋方面に向かいます。登校は、今まで通り正門を使います。今日と明日は担任が途中まで引率します。

冬休み思い出発表 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みの思い出を発表しました。「たとえば」「また」「このように」のつなぎ言葉をキーワードとして必ず使い、発表するための原稿を書きました。一人30秒の約束で何回も練習しましたが、本番になると発表することがたくさんあって時間をオーバーしながら一生懸命冬休みの思い出を発表しました。旅行に出かけた、おせちを食べた、お年玉をたくさんもらったなどにまじって病気でつらい冬休みだったなど、お互いの様子を伝え合いました。

連れ去り防止お守り

画像1 画像1
本日「連れ去り防止お守り」を全児童に配布しました。児童に注意を喚起するために、目黒警察署から配布されました。「イカのおすし」をデザインしたものです。PTAのHPに詳しく防犯のことが書かれています。ご覧ください。
http://shimome-pta.cool.ne.jp/jiten/top.htm

中国崇文区からおめでとう

目黒区は中国北京市崇文区と交流があります。このお正月も子どもたちの年賀状の交換がありました。なんといってもすぐお隣の国同士です。ずっと仲良くしていきたいですね、どちらの子どもたちもそう願っているのが作品からよくわかります。子どもたちはすばらしい!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国崇文区へおめでとう

中国北京市崇文区との交流で下目黒小学校の5年生が送った年賀の挨拶状です。作品の裏側に相手の子の名前と一言挨拶が書いてあります。今年はステンシルで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年おめでとう干支の言葉

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。みんな元気にすごせますように。戌年はわんわんわんです。ワンダフルです。ナンバーワンです。図工専科からも年賀状を贈ります、ワン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。昨年も本校の教育にご理解とご協力をいただきありがとうございました。1月12日からは校庭芝生化の工事が始まります。4月からは目黒区の小学校が一斉に2期制になります。いくつかの変更点も出てまいります。本年もよろしくお願いいたします。

酉年よごくろうさま、戌年よよろしくね。

季節の干支の言葉も今年の最後になりました。酉年にはごくろうさまでした。新しい年は戌年です。よい年になりますように。みなさん、元気に新年を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

できました6年生ルームランプ

毎年みなさんが楽しみにしてくださっているルームランプです。今年は顔からのデザインがいくつかありますね、と感想をいただきました。寒い季節にほっと暖まる光の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魔法をすてたマジョリン

6年生が6月10日に日生劇場で観賞したミュージカルがNHK教育テレビで平成17年12月31日(土) 午前9時〜10時50分に放送されます。 この『魔法をすてたマジョリン』は、主人公が魔法を使う場面が見せ場の一つです。前回の学芸会で6年生が演じました。
画像1 画像1

終業式 通知表「しもめぐろの子」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
通知表の見方をスクリ−ンを使って子どもたちに説明した後に、一人一人の子どもたちに話をしながら手渡していました。待っている子どもは静かに読書をしていました。

書写の学習   1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
書き初めの練習を始めました。「姿勢が良いかな?鉛筆の持ち方は大丈夫!さあ書こう。」真剣に一字一字書き始めました。どんどん上手になってきました。新学期の書き初め会が楽しみです。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859