ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

ビオトープ

画像1 画像1
画像2 画像2
ビオトープは、3、4年生が理科や総合的学習の時間、1,2年生は生活科、5年生は田植えなどで利用します。飼育栽培委員会の児童がビオトープの管理をしています。秋になって涼しくなりましたが、オンブバッタやヒキガエルを見つけることができます。

健康フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22・23日の2日間、「くらしフェアいきいきめぐろ」の一環で健康フェスティバルが開催され、その中で学校給食の紹介を行いました。各学校の行事食の紹介や郷土料理の展示、調理場のビデオ紹介など行いました。給食の試食もあり、大勢の方に参加していただきました。

1年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「じどう車くらべ」で自分の自動車図鑑を作っています。今日は、クレーン車について書きました。この次は、はしご車について書く予定です。

6年生 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
パッヘルベルのカノンを学習しています。6年生になると、この曲の美しさがよく感じ取れるようで45分しっかりと取り組んでいました。

10月24日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯・さんまの梅煮・大根の金平・味噌汁(キャベツ・玉葱)・みかん・牛乳です。今日はいつものご飯とは違うご飯・・というのは、6年生が収穫したお米を給食に使いました。千葉県の大山千枚田で4月に田植えをし、9月に稲刈りをしました。給食の時間に6年生が放送をし、そのことを全校に伝えました。6年生の収穫したお米はとてもおいしく、みんな平らげていました。さんまの梅煮は骨まで食べられるように時間をかけ柔らかく煮ました。1年生は骨が少し気になるようでしたが、もどってきた食缶には骨もほとんど残っていませんでした。

秋の自然新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の自然新聞を「わいわいレコーダー」というソフトを使って、グループの友達と情報交換しながらまとめています。春から夏、秋へとビオトープの生き物の様子が変化していることを学習しています。

3年 国語の学習

画像1 画像1
「ちいちゃんのかげおくり」の物語の中では、かげおくりをするシーンが出てきます。以前から子どもたちは、「いつかやってみたい」と言っていました。
 天気の良い今日は、絶好のかげおくり日和。実際にみんなで「かげおくり」を行ってみました。なかなかうまくできない子もいたようですが、ちいちゃんたちと同じように、大空に自分たちの影が浮かぶと、「うわぁ、すごい。」と感動していました。

6年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトボールの学習です。男子が女子に一生懸命に投げ方、打ち方を教えていました。教え方がとても優しく丁寧でした。今週、クラス対抗試合を予定しています。

2年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
かけっこ、リレーの学習です。子どもは体育の時間が大好きです。特に、2年生は体を動かすのが好きで、放課後や休み時間など校庭の真ん中で上級生と一緒に元気に遊んでいます。

保健室

画像1 画像1
先週の子どもの様子から
朝夕だいぶ冷え込むようになりましたが、先週の欠席はその前の週と比べ、かなり少ない人数でした。しかし体調が悪く、医者に寄ってから登校する子どもが先週は14人もいました。朝の様子で判断していただき無理をしないようおねがいします。

3年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2つに分かれて図形の学習をしています。直角を用いていろいろな四角形の中から長方形を見分ける学習を行いました。子どもたちは教室の中にも様々な長方形があることに気づきました。

新米

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が千葉県鴨川市の大山千枚田で田植え、稲刈りをしたコシヒカリが学校に届きました。早速、あすの給食に使います。独特の香りのある新米です。同じ日、「野外活動を楽しむ会」の木村会長が神奈川県厚木市まで田植えをしたおいしいお米を車で取りに行ってくださいました。参加した方に配られます。

1年生 国語の授業

画像1 画像1
「じどう車くらべ」の学習をデジタル教科書を使っています。全員の子どもが教科書とスクリーンを見ながら学んでいます。男の子がノートパソコンに着目すべき言葉にラインを引いているところです。

ぐりーんこんさあと

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(土)に「地球を守ろう くらしフェア いきいきめぐろ」という催しが区民センターなどで行われました。健康や環境に関する様々なイベントがあり、ホールでは「ぐりーんこんさあと」が開催されていました。児童館の子どもたちが太鼓を演奏し、下目黒小学校の子どもも活躍していました。本校PTAのコーラスも素晴らしい歌声を聞かせてくれました。三中の吹奏楽部や田道小学校の子どもも参加して会を盛り上げていました。

2年生 いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
秋も深まり2年生は楽しみにしていた芋掘りを行いました。茎や葉は1年生のリース作りに活用してもらいます。みんなで力いっぱい引っ張って畑の土が見えました。大きなものや細く小さなお芋も出てきました。11月には大学芋作りを行います。

1年生の国語

画像1 画像1 画像2 画像2
プロジェクターに映せる国語の教科書を使って、漢字を学習しています。漢字学習で筆順がスクリーン上に映し出されるので、みんなそらで筆順をなぞっています。みんなが一緒に同じ画面で学べるのが良いところです。

10月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は丸パン・ポテトコロッケ・茎わかめ入り野菜ソテー・りんご・牛乳です。ポテトコロッケはもちろん給食室の手作り。じゃがいもたっぷりのやわらかめのコロッケなので今日はすこしパンクが多くなってしまいました。パンクした分は先生たちにがまんしてもらって、子どもたちにはきれいに揚がったコロッケを食べてもらいます。野菜ソテーには茎わかめが入っています。シャキシャキしていて意外と合うんですよ。今日は残食が少なそうです。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科「ゆでたりいためたりしよう」の学習で、焼きそばを作りました。野菜を洗って、切って、いためて、麺を入れて・・・。いためる順序や火加減に気をつけて、ついにできました。自分たちで作り、みんなでにぎやかに食べた焼きそばは、格別においしく感じたようです。

10月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はきびごはん・鮭のチャンチャン焼き・こんにゃくとれんこんの煮物・ぶどう(かいじ)・牛乳です。鮭のチャンチャン焼きは北海道の郷土料理です。生鮭と野菜をバターの入ったみそと一緒にいただきます。野菜のおいしさを出すため鮭と一緒に生のまま天火で焼いたのですが、パセリも入っていたので匂いがすこし気になりました。心配になり低学年のクラスに行ってみると案の定「これくさい〜」「変なにおいがする〜」(やっぱり。)そこで「一口食べてごらん。とってもおいしいよ」というとおそるおそる口に運び「おいし〜!!」(よかった・・・)今年初めて出した「かいじ」(ぶどうの品種です。)もとっても甘くて子ども達は気に入ったようでした。

勤労感謝集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の集会は「勤労感謝集会」でした。子どもたちが日頃お世話になっている主事さんに感謝の気持ちをこめて開催しました。シアタークラブはかわいい人形劇、集会委員会はお礼カードを作ってくれました。主事さんたちはうれしそうな顔で体育館を後にしました。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859