ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

木版画を摺りました

5年生が自然の中で、これは!と思うものを選んで彫った木版画です。バレンを使って一人四枚摺ったのですが、みんな手を黒くしながら楽しく摺り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:カナダからの手紙

 カナダからいらしたクリス先生は、小学校で8歳のクラスを担任しているそうです。カナダの子どもたちが日本に興味を示し、一人一通ずつ手紙を書いてくれました。イラスト入りの封筒の中には、ハロウィンで仮装した子どもたちの写真や、プレゼントも入っていてみんな大喜び。海の向こうにできた友だちに、今度はどんな返事を書くのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

方言と共通語 5年生

青森、山形、愛知、山口、沖縄など各地方の方言で語られた「桃太郎」を聞き比べて方言のよさや特徴を捉えました。気候や自然、文化、人々の暮らしが地域ごとに違いがあり、言葉にも多様性があることに興味をもって学べました。
画像1 画像1

大山の食材を使って 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2日に来校した鴨川市立大山小学校からいただいた物を食材にして、調理実習を行いました。材料は、サツマイモと大根です。サツマイモは茹でて、すりつぶした後に味付けをしてきんつばを作りました。大根は、千切りにしてシーチキンと和えてサラダにしました。いろいろな形のきんつばができあがりましたが、子どもたちは鴨川の自然の味を堪能しました。

3年生:デジタル教科書で漢字の先生

画像1 画像1
 3年生の4月からデジタル教科書を使い、漢字の空書き、読み方・使い方の学習をしています。今日からは子どもたち一人ひとりが順に先生役をつとめました。人差し指の先に神経を集中させ、一画一画トメ、ハネ、ハライを確認しながら練習中です。

11月7日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はトースト&シナモントースト・カレーシチュー・グリーンサラダ・牛乳です。シナモンが苦手な子もいるのでトーストとシナモンシュガーと半分ずつにしました。写真のようにちょっと見た目ではわかりずらく、クラスを回ったときに「どっちがシナモンかわかるー?」と聞くと「わかるー!」と言うこと「どっちかわからなかったー」(シナモンのほうは甘いんですが・・)カレーの味が強いのでちょっとわかりずらかったかなあ・・・。カレーシチューには今日は水煮にした大豆を入れました。どうしても豆がなかなか取れず苦肉の策なのですが、なかなかおいしく、子ども達も気にせず「おいしい!!」とパクパク食べていました。

先生の授業参観(3)

5時間目の社会科の授業「情報をくらしに生かしていくためにはどんなことが大切か」を区内の16人の先生が参観され、その後研究協議が行われました。5年生の子どもたちは正しい情報かよく考えることが大切だということをよく理解したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生の授業参観(2)

カナダからクリスライト先生が来校され、2,4時間目は3年生の授業、3時間目は全学級をご覧になられました。詳しくは3年生から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室から

画像1 画像1
 先週は木曜日に祝日がありました。月曜日から水曜日まで欠席者はいつもと同じくらいの人数でしたが、金曜日はお天気もよく病気での欠席は一人だけでした。今日は気温も上がり暑いくらいですが、子どもたちは元気いっぱい校庭をかけ回っています。

先生の授業参観( 1)

画像1 画像1
興津健康学園から2人の先生が下目黒小学校の授業参観に来られました。子どもたちがすてきな笑顔で元気よくあいさつをしてくれたとほめてくださいました。

第5回 野外活動を楽しむ会 

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(土)第5回「野外活動を楽しむ会」は群馬県の下仁田町でのコンニャク芋の掘り取りとネギの収穫でした。その後、群馬県立自然史博物館を見学しました。今回は参加希望者が多く、抽選で参加できなかった方には申し訳ありませんでした。 

興津健康学園の発表会

興津健康学園の研究発表会が不動小学校で行われました。下目黒小からも4人の子どもが家族と離れて健康改善のためにがんばっています。ワークショップでは参会者にアケビやクズのつるを使ったリース作りを一生懸命説明していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生:ステンドちょうちょ

スクリーンちょうちょで切りぬいた方でも作品を作っています。カッターも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はさんまのかば焼き丼・さつま汁・みかん・牛乳です。さんまはこの秋、塩焼き・梅煮と給食で出してきましたが、今回は油で揚げてタレにくぐらせた「蒲焼き」です。今日は高学年のクラスを回り、「どんなのが出たか覚えてる?」と聞くと思っていたより「梅煮」「塩焼き」と声が上がりました。すべて調理法が違うことを話しましたが、今日の蒲焼きが一番好きなようでした。1年生の教室をのぞくとまだごはんとさんまをうまく食べきれるように食べることができないようで、「ごはんがあまっちゃった〜」と言っていましたが、ごはんだけ食べる子、さつま汁の具をのせて食べる子とそれぞれ工夫してご飯を食べきっていました。

図書委員会&図書の会

図書委員会は月1回の委員会活動の一環として図書室の清掃に取り組みました。今回は「図書の会」とPTAのお母さん方も大勢来ていただいて、子どもたちと一緒に図書室を整理していただきました。ありがとうございました。「図書の会」の活動についてはPTAのHPをご覧ください。
http://shimome-pta.cool.ne.jp/action/tosyo/top....
画像1 画像1 画像2 画像2

本校PTA新聞全国コンクールで奨励賞

本校リンク集にある「下目黒小学校PTA」を開いてください。子どもたちの生き生きとした写真が数多く掲載されています。「しもめ・小辞典」「運営部」「校外安全部」「文化部」「広報部」など見どころいっぱいです。ご覧ください。一部パスワードが必要です。
http://shimome-pta.cool.ne.jp/index.html

評判のPTA会長の「今日もかいちょーブログ」です。皆様へのお知らせ、PTAの仕事のこと、日々思うことなどを書き綴っています。本校のPTA新聞が全国コンクールで奨励賞を先日いただきました。その賞状も掲載されています。校庭の芝生化についての会長の考えも書かれています。
http://shimome-kaicho.seesaa.net/

ようこそ 鴨川市立大山小学校(3)

地域案内の後は、4、5、6年生の各クラスに分かれて給食を食べました。短い時間でしたが、互いの地域の良さがわかり実りある交流となりました。来年の4月20日ごろに下目黒小学校の新6年生が大山小学校を訪問する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ようこそ 鴨川市立大山小学校(2)

目黒駅方面、近隣の施設、目黒不動尊方面と3コースの6班に分かれ、自分たちが工夫して作ったガイドブックを見せながら目黒を紹介しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ようこそ 鴨川市立大山小学校(1)

6年生が、4月に鴨川市を訪れたとき、大山小学校の全校児童が優しく出迎えてくれ、班ごとに大山千枚田付近を案内してくれました。お弁当も一緒に食べました。今回は、4、5、6年生が、社会科見学をかねて来校しましたので、下目黒小の6年生が目黒の地域を案内しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

消火器訓練

11月避難訓練で消火器訓練を実施しました。全校児童が見守る中、6年生の児童は少し緊張しているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859