☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

6月12日 手作りメロンパン 野菜たっぷりスープ 海藻サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
手づくりメロンパンの献立です
強力粉・砂糖・豆乳バター・ドライイースト・塩を
豆乳・ぬるま湯で溶いた生地をこねて発酵させ、
分割して丸めて二次発酵させた後にガス抜きをして丸め、
薄力粉・豆乳・砂糖・豆乳バターで作ったクッキー生地を
伸ばして切れ目を入れてグラニュー糖をまぶしたものをかぶせ、
スチームコンベクションオーブンで焼きました。
クッキー生地はパン生地にかぶせるまで、冷凍庫で冷やしました。
サクッとしたクッキー生地と、
ふんわりしたパン生地がおいしいメロンパンです。
野菜たっぷりスープは、豚骨でとったスープで
たまねぎ・豚肉・にんじん・きゃべつ・じゃがいも・セロリを煮ました。
煮詰めたホールトマトを入れて、トマトベースの赤いスープにしました。
野菜の甘みが出たおいしいスープです。
海藻サラダは、海藻ミックスと
きゅうり・もやし・にんじんを茹でて冷やし
ごま油を入れたドレッシングと合わせました。
さっぱりと食べられます。
「メロンパンおいしい!」と喜んでくれる児童が多くいました。
今日もよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
強力粉(岩手)
薄力粉(北海道)
豚肉(茨城)
ホールトマト(イタリア)
にんにく(青森)
たまねぎ(愛知)
セロリ(長野)
キャベツ(東京 西東京市)
じゃがいも(長崎)
にんじん(茨城)
パセリ(千葉)
きゅうり(東京 西東京市)
もやし(静岡)

6月11日 ごはん 豚汁 鰺の香味揚げ 胡瓜とわかめの酢の物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
鰺の香味揚げは、鰺の切身に下味をつけてから片栗粉をまぶし
カラッと揚げて、ねぎを炒めて酢・しょうゆ等と煮たたれをかけました。
豚汁は具沢山です。ごぼうが入るので鉄釜では黒くなるので
ティルティングパンという調理器具で作りました。
胡瓜とわかめの酢の物は、さっぱりした酢のものです。
わかめは気仙沼のカットわかめをさっとゆでて戻してから
流水で冷やしました。
一汁二菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
鰺切身(長崎)
豚肉(茨城)
豆腐(愛知・佐賀)
ちりめんじゃこ(愛媛)
にんじん(千葉)
ごぼう(青森)
だいこん(東京 西東京市)
じゃがいも(長崎)
長ねぎ(茨城)
しょうが(高知)
きゅうり(東京 西東京市)
わかめ(宮城 気仙沼市)

【5年】ケルネル田んぼ 田植え体験

画像1 画像1
6/11(火)は、駒場野公園にあるケルネル田んぼで田植え体験を行いました。事前に学習した植え方などをしっかりと生かして活動することができました。

ほっこり

朝の見回りの際に見つけました。

トイレットペーパーは、トイレを使う人がうれしくなったらいいなって、学童クラブの子が作ってくれました。

また、一輪の花は、主事さんがさりげなく置いてくれたものです。

時には『ほっこり』
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 ハヤシライス ポテトのフレンチサラダ メロン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
ハヤシライスは、豚肉・たまねぎ・にんじんを炒めて
鶏がらと豚骨でとったスープで煮、
手作りのブランルウ・ホールトマト・ケチャップ
デミグラスソース等入れてよく煮込みました。
仕上げにカラメルソースを作って入れてコクを出しました。
サラダは、茹でたじゃがいもにドレッシングをからませ、
きゅうり・にんじんは茹でて冷やし、ドレッシングと混ぜました。
ドレッシングにレモン汁も入れたので、酸味がさわやかなサラダです。
メロンは赤肉のメロンです。甘くておいしいメロンでした。
今日もよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚肉(茨城)
ホールトマト(イタリア)
たまねぎ(愛知)
にんにく(青森)
にんじん(千葉)
じゃがいも(長崎)
きゅうり(岩手)
赤肉メロン(茨城)

【2年】情報モラル

「情報機器を使って」の学習の様子です。
第1回の6月6日は、情報モラルについて学習しました。
説明を聞いて意外な事実を知り、情報モラルを守るにはどうすれば良いのか真剣に考えながら課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】野菜の観察

今日の生活科では1、2組とも野菜の観察を行いました。
見た目の変化だけでなく、触った感じや匂いなども確かめました。
育てた時間に比例して、愛着が湧いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

天気に恵まれ、予定通りに体力テストを実施しました。
時間帯を1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生の3グループに分けて行いました。1・6年生と2・5年生のグループでは、高学年の児童が低学年の児童とペアになり、測定方法を教えたり、記録を書いてあげたりしました。
他の学年とグループになり、各学年とも良い刺激になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の「こま研」★

金曜午後は3〜6年生の「こま研」です。
自分で決めたテーマについて調べたり、実験したりするため、多くの子どもたちにとって楽しみな時間になっています。
今日も教室、理科室、体育館、校庭など、校内の様々な場所で探究する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 みそラーメン じゃがバター アジサイジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みそラーメンの麺は冷凍ラーメンを茹でて水洗いし、
油をまぶしてバットに入れました。
スープは豚骨・鶏がらでとったスープで、豚肉・もやし
にんじん・にら・長ネギ・たけのこ等入れて煮ました。
赤みそ・しょうゆ・トウバンジャン・練りごまで味をつけました。
教室で麺にスープをかけていただきます。
じゃがバターは、じゃがいもを固めに蒸してから
オーブンでこんがり焼いて、溶かしバターと合わせました。
芋の甘みがおいしいです。
アジサイジュレは、バタフライピーというハーブティーを煮だし、
サイダーとカラギーナンを合わせたやわらかいゼリー(ジュレ)を
食缶に流しいれて固め、クラッシュしました。
バタフライピーは青色の液ですが、酸を入れると紫色になるので、
紫のジュレができました。
濃い目に入れたバタフライピーの寒天液は、
バットのふたに流しいれ、細かいさいの目にカットしました。
鮮明な青色のゼリーです。
直前にナタデココとともにジュレの食缶に入れて、
教室で混ぜながら配ってもらいました。
紫陽花のような見た目に近づけています。
今日もよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たけのこ(鹿児島)
にんじん(千葉 多古町)
たまねぎ(兵庫)
もやし(神奈川)
長ねぎ(茨城)
にら(栃木)
じゃがいも(長崎)

6月6日 じゃこチャーハン わかめスープ きびだんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃこチャーハンは、塩・こしょう・しょうゆを入れて
米をかために炊き、溶き卵を油で炒めたところに入れ、
先に炒めた野菜とじゃこを入れ、炒め合わせました。
5回に分けて炒めたので、パラパラのチャーハンができました。
わかめスープは、かつおと昆布でとっただし汁で
豆腐・わかめ・ねぎを煮ました。
さっぱりしていますがうまみが出たスープです
きび団子は岡山県の名物だそうです。
桃太郎で有名ですね。
もちきびを水で浸して炊飯器で炊き、
白玉粉・水と一緒に合わせてこねて丸め、茹でてから水で冷やし、
水を切ってからきな粉・砂糖をまぶしました。
もちもちの生地と甘いきな粉がおいしい団子でした。
今日もよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
ちりめんじゃこ(愛媛)
卵(秋田)
豆腐(愛知・佐賀)
鶏肉(宮崎)
にんじん(千葉 多古町)
わかめ(宮城 気仙沼)
長ねぎ(茨城)
にんにく(青森)

6月5日 ズッキーニのカレーライス 小松菜サラダ オレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
ズッキーニのカレーライスは、いつものカレーライスを作り
ズッキーニはオリーブ油とカレー粉をまぶしてから
オーブンで焼いて、仕上げに入れました。
さっぱりとしたズッキーニとカレーが馴染んでおいしく食べられます。
小松菜サラダは、小松菜・キャベツ・にんじん・きゅうり
ホールコーン・ツナとたまねぎ入りのドレッシングと合わせました。
小松菜をサラダで食べられます。
バレンシアオレンジは、国産のオレンジです。
甘いオレンジでした。
今日もよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚肉(茨城)
にんにく(青森)
じゃがいも(じゃがいも)
ズッキーニ(茨城)
たまねぎ(兵庫)
しょうが(高知)
にんじん(千葉 多古町)
キャベツ(秋田)
きゅうり(東京 西東京市)
小松菜(埼玉)
ホールコーン(北海道)
ツナフレーク(国産)
バレンシアオレンジ(和歌山)

【5年】朝の活動「とも遊び」

今日の朝の活動はとも遊びでした!
1・2組とも校庭で鬼ごっこをして思いっきり体を動かしました。
朝の早い時間から暑くなってきましたが、子どもたちのエネルギーはそれよりも熱く、パワフルです!
暑さに負けず元気に過ごしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 ごはん みそ汁 いかと小いわしのかりん揚げ 切干大根のカミカミサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日から一週間が「歯の健康を考える週間」ということで、
噛み応えのある「カミカミ献立」にしました。
いかのかりん揚げは、スティック状のいかに酒・しょうゆ・しょうがで
下味をつけておき、かたくり粉をまぶしてカラッと油で揚げました。
柔らかい種類のイカですが、適度な弾力があり噛み応えがあります。
小いわしは「ヨーロッパいわし」や「スプラット」と言われる小魚です。
いかと同じ味付けでかたくり粉をまぶして揚げました。
骨ごと食べられるので、歯や骨を作るカルシウムが多くとれます。
サラダは、切干大根をたっぷり使い、さっとゆでて冷やし
茎わかめやきゅうり・にんじんと一緒に、
しょうゆ味のドレッシングと混ぜました。
切干大根と茎わかめの違う食感を楽しめながら噛み応えがあるサラダです。
一汁二菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。

☆今日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
いか(ペルー)
小いわし(ラトビア)
茎わかめ(徳島)
切干大根(宮崎)
えのき(長野)
長ねぎ(茨城)
きゅうり(東京 西東京市)
もやし(静岡)
にんじん(千葉)
しょうが(高知)

【2年】6月に入りました

進級してから2ヶ月が経過しました。
写真は2年1組の様子です。
放課後や下校前に教室掃除をする姿が何度も見られました。
教員から指示したのではなく、自主的な行動です。
これからも続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】学校探検

低学年合同で学校探検を行いました。
青空班の1・2年生でグループを作り、2年生が校舎内を案内します。
日頃は何となく通り過ぎる教室について説明を受け、1年生の多くが楽しそうに学校を巡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の全校昼会

今週も月曜日には全校昼会を行いました。
全校児童が一堂に会する風景も、すっかりお馴染みです。
司会の6年生が堂々と役割を果たしました。
4月に比べると、集合するまでの時間が短くなり、話を聞く態度も良くなってきました。
経験を積み重ねながら、子どもたちは少しずつ成長していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 揚げパン ポトフ もやしのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
揚げパンは、コッペパンをさっと素揚げし、
きな粉・砂糖・塩を合わせた粉をまぶしました。
さっと揚げることで、軽い仕上がりで油っぽさは感じません。
昔のパンはすぐ固くなるので、おいしく食べられるようにと
給食で考えられたものだそうです。
ポトフは、鶏がらでとったスープで
野菜を煮ました。炒めた豚肉・ベーコン・ウインナーも入れ、
うま味を出しました。
野菜の甘さがおいしい具沢山のスープです。
もやしのサラダは、ドレッシングが特徴的です。
乾煎りしたベーコンの油で、にんにくを炒め
調味料も入れて加熱し冷やします。
ベーコンは乾煎り後に取り出しておき、
茹でて冷やした野菜(もやし・にんじん・きゅうり)と
直前に混ぜ合わせました。にんにくの香りがおいしいサラダです。
今日もよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
豚肉(茨城)
ウインナー(千葉・群馬)
ベーコン(デンマーク)
にんにく(青森)
たまねぎ(兵庫)
にんじん(千葉)
じゃがいも(長崎)
かぶ(東京 西東京市)
もやし(神奈川)
きゅうり(東京 西東京市)

【2年】雨の日でも

金曜日は朝からたくさん雨が降りました。
写真は1組の様子です。校庭で遊べなくなった中休みには、係の児童が読み聞かせを行いました。終わると何人かの児童が挙手をして、感想を述べていました。
生活科の学習では、学級園に行けないので、代わりにタブレットで撮影した2日前の写真を見ながら、観察カードに野菜の様子を書きました。学級園に色鉛筆を持って行って、探検ボードの上で書く場合に比べて、教室の机で書くため、集中して取り組むことができました。
天気に合わせた生活をしており、感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】チョキチョキ星人

写真は5月31日の1組・図工科「チョキチョキ星人」の様子です。
半分に折った紙をハサミで切り、様々な形の宇宙人を作りました。
さて、どんなチョキチョキ星人が登場したのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30