教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

6月1日(土) 運動会15

表彰式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 運動会14

閉会式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 運動会13

男女別選抜対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 運動会12

3年学年種目
ムカデリレー
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(土) 運動会11

2年 全員リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 運動会10

1年•E組 全員リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 運動会9

舞い降りたしらさぎのエイサー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 運動会8

1年生•E組学年種目
台風の目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 運動会7

走って跳んでGO
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 運動会6

3年 全員リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 運動会5

800m走 1500m走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 運動会4

2年学年種目
大縄跳び
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(土) 運動会3

100m走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 運動会2

開会式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 運動会1

運動会準備完了です。
まもなく開会式です。予定通りスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 運動会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の運動会に向けて、今日は前日準備を行いました。台風の影響も心配していましたが、明日の天気予報は大丈夫そうです。

 準備は整いました。明日は、これまでの成果を思う存分発揮し、八中最後の運動会を成功させましょう。

5月31日(金) 第4回 1学年 運動会学年練習

画像1 画像1
 本日は、第4回目の運動会学年練習がありました。写真は「エイサー」の練習風景です。
 生徒は、運動会に向けて一生懸命練習に取り組んできました。明日は1学年のエイサーにもご注目ください!


5月30日(木) バドミントン部 1年生も練習頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会も近づいてきて疲れもありますが、2、3年生は大会に向けて練習に励んでいます。
 
 1年生も基礎の基礎を練習していますが、上手くなるよう積極的に頑張っています。

今日の給食(5/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の給食】
☆ジューシー
☆イナムドゥチ
☆あしたばサーターアンダギー
☆牛乳

 明日の運動会の「エイサー」に合わせ、今日は沖縄料理の献立です。炊き込みご飯の「ジューシー」、汁ものの「イナムドゥチ」もよく食べてくれていました。
 「サーターアンダギー」は東京都八丈島名産の「あしたば」の粉末を使った「あしたばサーターアンダギー」を作りました。『沖縄を感じます』と言いながら食べてくれた子もいました。今日の沖縄料理のパワーで明日の運動会、エイサーも頑張ってほしいと思います。

【食材の産地】
鶏卵    (青森)
昆布    (北海道)
豚ばら肉  (岩手)
豚肉    (岩手)
にんじん  (徳島)
いんげん  (千葉)
葉ねぎ   (福岡)

今日の給食(5/30)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆鮭寿司
☆すまし汁
☆抹茶あずきケーキ
☆牛乳

 5/30は八中の開校記念日です。お祝いとして、今日は「鮭寿司」と「抹茶あずきケーキ」を作りました。鮭寿司では半身の鮭を焼き、手作業で身をほぐして酢飯と混ぜました。ケーキも手作りで、生地に抹茶を混ぜてオーブンで焼き、カットをした後に粉糖をデコレーションしました。生徒たちもよく食べてくれていました。

【食材の産地】
鶏卵     (群馬)
にんじん   (徳島)
玉葱     (佐賀)
えのきだけ  (新潟)
みつば    (群馬)
わかめ    (徳島)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営

給食献立表

いじめ防止基本方針

SNS学校ルール

保健便り

図書便り

年間行事予定

月行事予定

部活動

台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について

校内生活のきまり

統合関係