不動小学校ホームページにようこそ!

6/2 6年興津 市原ぞうの国3

画像1 画像1
雨が激しく降る中、屋根のあるベンチでお弁当をいただいています。

6/2 6年興津 市原ぞうの国2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
動物とふれあって、エサをあげています。

6/2 6年興津 市原ぞうの国1

画像1 画像1
市原ぞうの国に着きました。相変わらずの雨です。動物にあげるエサを受け取って、それぞれに散って行きました。

6/2 6年興津 閉園式

画像1 画像1 画像2 画像2
興津自然学園での生活が終わりました。閉園式をして学園を出ました。バスに乗って市原ぞうの国に向かいます。天気はあいにくの雨です。

6/2 6年興津 3日目朝食

画像1 画像1
学園での最後の食事となりました。パンを主食とした献立です。しっかりと食べて、東京に向かいます。

6/1 6年興津 ナイトアドベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後、鴨川シーワールドに来ました。ナイトアドベンチャーというプログラムで夜の水族館見学をしています。魚のほかにアシカやトド、シャチ、ペンギンなどの夜の様子を見ることができました。

6/1 6年興津 2日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハンバーグが主菜の洋食献立です。よく歩いたので、よく食べられています。

6/1 6年興津 興津海岸

画像1 画像1 画像2 画像2
鋸山の日本寺駐車場からバスに乗って、学園近くの興津海岸に来ました。ここから砂浜を少し歩いて、学園に戻ります。

6/1 6年興津 ハイキング7

画像1 画像1 画像2 画像2
全員ががんばって歩き通し、大仏広場に着きました。学園でいただいたお弁当を食べています。

6/1 6年興津 ハイキング5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鋸山山頂近くの地獄のぞきに着きました。断崖絶壁の突き出たとこから絶景が眺められます

6/1 6年興津 ハイキング5

画像1 画像1 画像2 画像2
日本寺に入りました。大きな観音さまが石に彫られています。

7/1 6年興津 ハイキング4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
だいぶ登ってきました。鋸山の日本寺は目の前です。断崖絶壁と海の景色が素晴らしいです。

6/1 6年興津 ハイキング3

画像1 画像1 画像2 画像2
所々で休憩しながら進んでいます。よい景色も眺められます。

6/1 6年興津 ハイキング2

画像1 画像1 画像2 画像2
鋸山に向けて本格的な登山道に入りました。

6/1 6年興津 ハイキング1

画像1 画像1
学園から1時間以上バスに乗って、鋸山の下まで来ました。ここから鋸山に登っていきます。

6/1 6年興津 2日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝食です。食事係が準備してくれています。

6/1 6年興津 2日目朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
興津自然宿泊体験教室は2日目を迎えました。天気はよく、日差しもあります。朝会の5分前には全員がそろうことができました。今日は予定通りにハイキングができそうです。

5/31 6年興津 1日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学園での初めての食事です。カレーライスをよく食べています。

5/31 6年興津 開園式

画像1 画像1
興津自然学園に着きました。開園式をして、お世話になる方々にあいさつをしました。

5/31 6年興津 大山千枚田4

画像1 画像1 画像2 画像2
紙すき体験で作った作品です。大山千枚田を出発して、興津自然学園に向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

研究

授業改善プラン

出席停止解除願い

いじめ防止基本方針

ゆずりはだより

学校経営方針

SNS学校ルール

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生