☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

9月15日 ハニートースト スコッチブロス フィッシュ&チップス 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はイギリス料理の献立です。
日本時間の18日にラグビーワールドカップの日本対イングランド戦
にあわせてこの献立にしました。
スコッチブロスは、具だくさんのスープ料理です。
大麦が入るのが特徴で、今日は押し麦を入れました。
鶏肉や野菜のうま味が出た、体の温まるスープです。
正確には「スコッチ・・・」というので、スコットランドの料理です。
フィッシュアンドチップスも定番のイギリス料理です。
イングランドはもちろん、イギリス全土で食べられているようです。
フリッターのような揚げた白身魚とフライドポテトの組み合わせです。
魚の衣には、ビールを入れるのが特徴で、カリッと揚がります。
今日はスケソウダラを使いました。淡白で揚げるとおいしい魚です。
じゃがいもは2度揚げして食感よく仕上げました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
鶏肉(宮崎)
スケソウダラ(アメリカ)
大麦(福岡・佐賀)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道)
にんじん(埼玉)
セロリ(長野)
かぶ(青森)
パセリ(長野)

楽しい楽しい「お楽しみ集会」!

今日はお楽しみ集会の日。
「先生、どんなことをするの?」
朝から楽しみにしている子どもたち。
給食と掃除が終わり、いよいよ集会の時間です。
今回は「人間まちがい探し」。ステージに上がった先生の動きを見て、1回目と2回目の違いを見つけます。
中には難問もありましたが、とても盛り上がりました。
集会委員会の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 ごはん 冬瓜のすまし汁 さばの味噌煮 ミネラルサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一汁二菜の和食献立です。
姫冬瓜は、東京都八王子にある「とうきょう元気農場」産です。
畑のない(少ない)東京都の地域の給食ための農場です。
9月は姫冬瓜が収穫できるので、今月は何回か姫冬瓜を使用しています。
だし汁で鶏肉・冬瓜を煮て、とろみをつけ長ねぎを入れて仕上げました。
冬瓜は下茹でしてからしょうゆと酒をまぶし下味をつけてから煮ました。
だし汁のうま味を吸った冬瓜がおいしいすまし汁です。
さばの味噌煮は、駒場小の定番の魚料理です。
朝からコトコト煮込み、いったん火を止めて味をしみこませ
再度加熱してからバットに配缶しました。
ティルティングパンという大きな四角い鍋と回転釜で煮ました。
煮汁は煮詰めてとろみをつけて、上からかけました。
味のしみた、ごはんによく合うみそ煮です。
ミネラルサラダは、その名の通り
「ミネラル(無機質)」たっぷりのサラダです。
ひじき・だいず・ツナ・にんじん・きゅうりの具です。
ひじきは茹でて流水で冷やし、ドレッシングにつけておき、
大豆も茹でて熱いうちにドレッシングに漬けて味を入れました。
よく冷やしてから、直前に材料を全て混ぜ合わせ、
ドレッシングと混ぜ合わせました。さっぱりと食べられます。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
鶏肉(宮崎)
姫冬瓜(東京 八王子)
長ねぎ(青森)
さば(長崎)
しょうが(高知)
ひじき(長崎)
にんじん(北海道)
大豆(北海道)
きゅうり(岩手)

代表委員会の読み聞かせ★

代表委員会の取り組みとして、1年生に読み聞かせを行いました。
上級生の読み聞かせをしっかりした態度で聴く1年生。
「反応がかわいい!」という感想などから、代表委員さんにとっても楽しく、やりがいのある活動になったことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 バイン・ミー フォー・ガー ナタデココヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はベトナム料理の献立です。
バイン・ミーは、ベトナムのサンドイッチです。
ソフトフランスパンに切れ目を入れて、
大根・きゅうりを茹でて冷やしてドレッシングにつけたもの
鶏もも肉を炒めてしょうゆ・砂糖等で味をつけたものをはさみました。
肉のうま味と野菜のさっぱりした味がよく合います。
フォー・ガーは、米の麺「フォー」の入ったスープです。
「ガー」は鶏肉を意味するそうです。
たまねぎ・にんじん・もやし・にらも入れた具だくさんのスープです。
レモン汁を入れて香りと酸味をつけました。
鶏・野菜のうま味とレモンの香りがおいしいスープです。
ナタデココヨーグルトは、
ナタデココと黄桃缶と砂糖を混ぜたプレーンヨーグルトを合わせました。
やさしい甘さのデザートです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
鶏もも肉(鹿児島)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
だいこん(北海道)
にんじん(北海道)
キャベツ(長野)
たまねぎ(北海道)
フォー(ベトナム)
もやし(神奈川)
にら(栃木)

【3年】かげおくり

「かげおくりのよくできそうな空だなあ。」
「かげおくりって、なあに。」

「まばたきしちゃだめよ。」
「まばたきしないよ。」


   ―――― あまんきみこ『ちいちゃんのかげおくり』より


 国語で学習している『ちいちゃんのかげおくり』に登場した“かげおくり”を、校庭に出てみんなでやってみました。
 お話の通りに色々なポーズを取りながら、かげぼうしを見つめ、「ひとーつ、ふたーつ、みぃーっつ……」と集中して数える子どもたち。
 青い空にうっすらと白いかげが見えると、「あっ、見えた!」「雲みたい!」と興奮した様子で、何度もかげを空に送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 シーフードピラフ カルド・ヴェルデ チュロス 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はスープとデザートがポルトガル料理の献立です。
カルド・ヴェルデはスープです。
カルドは「スープ」、ヴェルデは「緑」を意味するそうです。
ポルトガルでは、ケールを使うそうですが今日は小松菜にしました。
玉ねぎを炒めてじゃがいもと鶏がらでとったスープを入れて煮、
塩を加えてからミキサーでポタージュのようになめらかにした後、
ウインナー・茹でた小松菜・おろしたにんにく・オリーブ油を入れて
仕上げました。芋の甘さと、にんにくの香りがおいしいスープです。
小松菜の緑色もきれいです。
チュロスは、ポルトガル発祥説とスペインが発祥説があるそうです。
強力粉・ベーキングパウダー・牛乳・バター・卵を熱しながら混ぜ、
なめらかになったら絞り袋に入れて絞りだし、油で揚げました。
生地が冷めてかたくなると、絞り出すのに調理さんが苦労していました。
揚げたての熱いうちに、グラニュー糖・シナモンを合わせた
シナモンシュガーをまぶし、紙袋に入れて配缶しました。
カリッともっちりしたおいしいデザートです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
むきえび(インド)
いか(ペルー)
じゃがいも(北海道)
こまつな(群馬)
にんにく(青森)
パセリ(長野)
たまご(秋田)
強力粉(岩手)

9月9日 豚丼 海藻サラダ サルチパパス 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豚丼は、豚肉とたまねぎをそれぞれ別に炒めてから合わせ
しょうゆ・酒・砂糖・みりんで味をつけ、
かたくり粉でとろみ付けた具を、ごはんにかけました。
肉のうま味とたまねぎの甘さがおいしいどんぶりです。
海藻サラダは、キャベツ・にんじん・きゅうりと
海藻ミックス(わかめ・昆布など)を茹でて流水で冷やしてから
直前にドレッシングと混ぜ合わせました。
さっぱりと食べられます。
サルチパパスはチリ料理です。
拍子木に切ったじゃがいもと、小口切りのウインナーを素揚げし、
塩・黒コショウをまぶしました。
チリではおやつで食べられるそうです。
ラグビーワールドカップが始まり、明日10日に
日本対チリの試合があるので、応援メニューとして入れました。
給食時間に見てもらう「ぱくぱくだより」でもお知らせしました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
豚肉(茨城)
ポークウインナー(千葉・群馬)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
キャベツ(茨城)
きゅうり(岩手)
じゃがいも(北海道)

9月8日 さつまいものおこわ ニラ玉スープ 魚の竜田揚げ 菊花あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の重陽(ちょうよう)の節句に合わせた献立です。
9月9日の重陽の節句には、栗や菊を食べる習慣があるそうです。
今日は栗の代わりにさつまいもを使ったおこわと
菊の花(菊のり)を使ったあえ物を作りました。
重陽の節句はほかの節句(1月7日「人(じん)日(じつ)」、
3月3日「上巳(じょうし・じょうみ)」、
5月5日「端午(たんご)」、
7月7日「七夕(たなばた)」)に比べると、
あまり知られていないようです。
給食を通してこうした伝統について知ってもらえれば嬉しいです。
魚の竜田揚げは、ホキという白身の魚を使いました。
しょうが・しょうゆ・酒で下味をつけ、かたくり粉をまぶして
カラッと揚げました。淡白な白身がおいしい竜田揚げです。
菊花あえは、しめじ・こまつな・もやしを茹でて冷やし。
酢水で茹でた菊のりと合わせました。
仕上げにかつお節も入れて風味をよくしました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
もち米(千葉)
ホキ(ニュージーランド)
たまご(秋田)
さつまいも(千葉 多古町)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(長野)
にら(山形)
しょうが(高知)
しめじ(長野)
もやし(静岡)

【1年】自由研究見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、駒場小学校では夏休みの自由研究を廊下に掲示しています。
今日は他学年の自由研究見学会を行いました。教室に戻ってくると、「もっと見たかった!」という声がたくさん出るほど、子どもたちは興味津々でした。学校公開でも自由研究が展示されております。1年生の作品とともに他学年の作品も是非ご覧いただければと思います。

【4年】ミュージックフェスタに向けて

今週の音楽科では、ミュージックフェスタに向けた授業を行いました。
1組と2組の児童が音楽室に集まり、音楽専科の教員から課題曲や楽器などの説明を受けました。
4年生全員で力を合わせ、充実した学校行事にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】夏休み明けの体育科

4年生の体育科は、校庭で「小型ハードル走」、体育館では「マット運動」の学習を行っています。
1枚目の写真は2組、2・3枚目の写真は1組の様子です。準備と片付けも含め、子どもたちは前向きに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4・5年】気仙沼報告会

5年生が宿泊学習の報告会を行いました。
主に宮城県気仙沼市と南三陸町で学んだことをまとめ、宿泊学習を来年に控えた4年生に向けてプレゼンテーションしました。
たくさんの質問が出てきました。
宿泊学習から得られたことは、きっと4年生に伝わったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空班活動

夏休み明け最初の青空班活動を行いました。
1年生から6年生で班を作り、一緒に遊びます。
今日の天気は曇り。外遊びにも良い気候です。
教室や体育館の他、屋上や校庭からも子どもたちの楽しそうな声が溢れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 ごはん 夏野菜の麻婆豆腐 中華風サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
夏野菜の麻婆豆腐は、なすとピーマンを入れました。
なすとピーマンは、油をまぶしてオーブンで焼き、
とろみをつけた麻婆豆腐に入れて混ぜました。
ごはんにかけていただきました。
中華風サラダは、春雨を茹でて冷やし、
茹でて冷やした、きゅうり・にんじん・わかめも入れ、
ドレッシングと合わせました。
麻婆豆腐の後にさっぱりと食べられます。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
豚ひき肉(千葉・茨城)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(青森)
なす(東京 西東京市)
ピーマン(東京 西東京市)
にら(山形)
緑豆春雨(タイ)
きゅうり(群馬)
もやし(静岡)

9月6日 ココア揚げパン 豆乳ホワイトシチュー 茹で野菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はココア味の揚げパンにしました。
揚げパンは、もともと固くなったパンをおいしく食べられるように
油で揚げ、砂糖やきな粉をまぶしておいしくさせようと考えられた料理だそうです。
現在のパンはそのままでもおいしいのですが、
やはり揚げパンは今も人気です。
さっと油で揚げて、外側だけカリッとさせ、
ココアと砂糖を合わせたものをまぶしました。
揚げてありますが、油っぽくない揚げパンです。
素手でさわるとココアだらけになってしまうので、
縦長の紙袋に入れて、袋をもって食べられるようにしました。
豆乳ホワイトシチューは、鶏肉・たまねぎ・にんじん・大根を
鶏がらでとったスープで煮て、豆乳と米粉を湯せんしたルウで
とろみをつけました。
油を使用していないので後味がさっぱりしたシチューです。
茹で野菜サラダは、もやし・にんじん・きゅうりを茹でて流水で冷やし
水を絞って冷蔵庫で冷やし、直前にドレッシングと混ぜました。
玉ねぎのみじん切りとごま油がおいしいドレッシングです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
鶏肉(山梨)
豆乳(国産)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道)
かぶ(千葉)
きゅうり(群馬)
もやし(静岡)

9月5日 はこだて塩ラーメン じゃがいももち 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は北海道の献立です。
はこだて塩ラーメンは、豚骨・鶏がら・かつお節でとったスープで
豚肉・いか・玉ねぎを炒めてから煮て、
うすくち醤油・塩・こしょうで味をつけました。
長ねぎやごま油も入れて風味を出しました。
茹でたほうれん草をたっぷり入れて、
緑黄色野菜もとれるようにしました。
麺は冷凍のラーメンを茹でてから流水でぬめりをとり、
水気をよく切ってから油をまぶしてバットに入れました。
教室で麺とスープを合わせていただきます。
だしのうま味がよく出た塩味のスープです。
うずらの卵は、別に茹でてから一人2個数えて入れました。
じゃがいももちは、蒸してつぶしたじゃがいもと
豆乳・かたくり粉を入れてよく練り、
小判型に成型して油を塗り、オーブンで焼きました。
甘辛いしょうゆと砂糖等を煮詰めたたれを絡めました。
食感はお餅のようになりました。
「ラーメンおいしかった!」「じゃがいももちおいしかった!」
と声をかけてくれる児童がいました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
いか(ペルー)
豚肉(千葉・茨城)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たまねぎ(北海道)
ほうれんそう(群馬)
長ねぎ(新潟)
じゃがいも(北海道)

9月4日 カツオ飯 ぐる煮 フルーツ白玉 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は高知県の郷土料理です。
カツオ飯は、角切りのかつおを下茹でしてから
みじん切りと薄切りにした大量の生姜と
しょうゆ・砂糖等で甘辛く煮たものを
煮汁としょうゆ・酒で炊いたご飯と混ぜました。
かつおは高知県ではよく食べられる魚です。
かつおのうま味としょうがの香り、
甘辛いたれの味がおいしいごはんです。
ぐる煮は、「ぐる」は「なかま」や「あつまり」を意味するそうで、
色々な具を合わせた煮物です。
里芋・だいこん・厚揚げ・にんじん・こんにゃくを
昆布と鰹節でとっただし汁でゆっくり煮ました。
小さい角切りにしたので食べやすいです。
味を含めるために、いったん火を止めてから再加熱し
具の中まで味がしみ込ませました。
フルーツ白玉は、缶詰のフルーツと白玉を茹でて冷やし
手作りのシロップを合わせました。優しい甘さの冷たいデザートです。
「フルーツ白玉おいしかった!」と児童が声をかけてくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
かつお(宮城)
しょうが(高知)
小ねぎ(福岡)
だいこん(青森)
にんじん(北海道)
さといも(宮崎)
生揚げ(愛知・佐賀)
みかん缶(国産)

リサイクローズについて

先日子どもたちにチラシを配布いたしましたが、世界難民救助活動の一環として都立国際高等学校が「リサイクローズ」の活動を行っております。
この活動は、古い子ども服を回収し世界の難民の子供達に届けるものです。
ご家庭にある不要になった子ども服があれば、洗濯をして2〜5年生の昇降口にある回収ボックスの中に入れてください。お子様に持たせていただいても構いません。
期間は10月6日(金)までです。
ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【4年】暑くなると

理科「暑くなると」の様子です。
ヘチマを観察しました。
夏休み前に比べて大きく成長した様子に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

給食室からのお知らせ

各種申請用紙