5月30日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
はたはたのから揚げ 
おひたし 
かぶとチンゲン菜のみそ汁

<主な食材の産地>
はたはた(石川、島根)
かつおぶし(鹿児島、静岡)
わかめ(産地直送:宮城県石巻市)
みそ(大豆、米:宮城県)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
じゃがいもでん粉(北海道)
米油(国産)
しょうが(高知)
キャベツ(神奈川)
もやし(栃木)
こまつな(埼玉)
たまねぎ(兵庫)
かぶ(青森)
チンゲン菜(茨城)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。はたはたは、ある県を代表する魚です。この県はどこでしょうか? 

1 高知県 
2 千葉県 
3 秋田県



答え






正解は3の秋田県です。
 ちなみに、高知県の魚は鰹、千葉県の魚は鯛です。
 今日は、はたはたをから揚げにしました。はたはたは、皮も骨もやわらかいので、ぜひ、丸ごと食べてみてください。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
豚肉すき焼き丼 
ごまおかかあえ 
みかん寒天 

<主な食材の産地>
豚肉(千葉、茨城他)
焼き豆腐(大豆:新潟、佐賀)
かつおぶし(鹿児島、静岡)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
しらたき(こんにゃく芋:群馬)
玉ねぎ(北海道)
干し椎茸(大分)
しめじ(長野)
長ねぎ(千葉)
しゅんぎく(宮城)
キャベツ(千葉)
きゅうり(高知)
かぶ(千葉)
みかんジュース(愛媛)
みかん缶詰(国産)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 いよいよ明日は、運動会です。運動会では、たくさん体力を使うので、今日は夜ごはんを早めに食べて、ぐっすり眠りましょう!
 たくさん運動をする前の日に食べると良いものは、ごはん・パン・めんなどの炭水化物です。炭水化物は、体を動かすエネルギーになるので、しっかり食べておくと、運動しても疲れにくいのだそうです。また、炭水化物の吸収を良くするビタミンやミネラルも一緒に食べると、さらに良いそうです。今日の給食には、運動する前に食べると良いものがたくさんふくまれています!もりもり食べて、運動会を楽しみましょう!

5月25日(木)の給食について

画像1 画像1
牛乳
冷やしきつねうどん
無限キャベツ 
くだもの(ニューサマーオレンジ)


<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)
油揚げ(大豆:新潟、佐賀)
昆布(北海道)
まぐろ油漬け(ツナ)
うどん(国産小麦)
しょうが(高知)
にんじん(徳島)
だいこん(千葉)
玉ねぎ(北海道)
えのきたけ(長野)
長ねぎ(千葉)
キャベツ(千葉)
こまつな(東京)
ニューサマーオレンジ(静岡)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。冷凍食品で日本で一番多く作られているものはなんでしょうか? 

1 うどん 
2 ラーメン 
3 スパゲティー



答え





正解は1のうどんです。
 ちなみに、去年の調査では、1位がうどん、2位がコロッケ、3位が餃子だそうです。
 運動会本番まであと少しです。たくさん運動する前には、うどんやごはん、パンなどの炭水化物をしっかり食べると良いと言われています。冷たいうどんをつるつるっと食べて、今日も元気にすごしましょう。

5月24日 運動会全体練習

いよいよ3日後に運動会が開催されます。この日は2回目の全体練習。子どもたちが楽しみにしている大玉送りと応援練習をしました。大玉送りは接戦で、本番でもどちらか勝つのか今から楽しみなところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 たてわり班活動

この日、今年度のたてわり班活動が始動しました。1年生から6年生までの子どもたちを14の班に分け、6年生が班のリーダーとなって活動や遊びを進行します。自己紹介の後、簡単なクイズやゲームをして笑顔になる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
チキンカツ ごまソース 
レモンじょうゆあえ 
大根とたまねぎのみそ汁

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)
わかめ(産地直送:宮城県石巻市)
みそ(大豆、米:宮城県)
精白米:ななつぼし(北海道)
小麦粉(佐賀)
米油(国産)
じゃがいも(長崎)
キャベツ(神奈川)
もやし(栃木)
こまつな,(東京)
レモン汁(瀬戸内)
だいこん(東京)
たまねぎ(香川)
長ねぎ(千葉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。ごまの栄養をとるのに、よい方法はどれでしょうか?
1 かまずに飲み込む 
2 ごまをすりつぶす 
3 ごまをあたためる


答え





正解は2のごまをすりつぶす、です。
 「ごま」の小さな粒の中には、人の体によい油やたんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養がぎっしりと詰まっています。しかし、ごまは硬い皮に包みこまれているため、かまずに飲み込んでしまうと、その栄養をとることができません。今日のソースに入っているごまは、すりつぶしてありますので、ごまの栄養がばっちりとれますよ!

5月23日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
ひよこ豆のキーマカレーライス
きゅうりのスタミナ漬け 
くだもの(紅こだますいか) 


<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)
いんげん豆:大手亡(北海道)
ひよこ豆(米国)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
冷凍とうもろこし(北海道)
きゅうり(高知)
こだますいか(茨城)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日のくだものはすいかです。そこで、すいかについてのクイズです。すいかは、どこで生まれたでしょうか? 

1 アフリカ 
2 インド 
3 中国


答え





正解は1のアフリカです。
 すいかは、南アフリカの砂漠で生まれたと言われています。4000年前には、すでに栽培され、種も食べていたそうです。すいかは果汁がたっぷりあるので、水を飲む代わりに、すいかを食べていたそうです。
 今日のすいかは、茨城県で育った「紅こだますいか」です。味わってみましょう。

5月22日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
はがつおのしょうが焼き 
五目きんぴら 
豚汁 

<主な食材の産地>
はがつお(長崎)
油揚げ(大豆:新潟、佐賀)
豚肉(千葉、茨城他)
豆腐(大豆:新潟、佐賀)
みそ(大豆、米:宮城県)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)
じゃがいも(長崎)
しょうが(高知)
ごぼう(青森)
にんじん(徳島)
さやいんげん(千葉)
だいこん(千葉)
エリンギ(新潟)
長ねぎ(千葉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 ごぼうについてのクイズです。ごぼうには、お腹の中をきれいにしてくれる栄養素がたっぷりふくまれています。その、栄養素の名前はなんでしょうか? 

1 カルシウム 
2 食物繊維 
3 ビタミンC



答え





正解は、2の食物繊維です。ごぼうは、昔から漢方薬として使われてるほど、体によいことをしてくれる野菜です。ごぼうは春と秋においしくなる野菜です。
 今日は五目きんぴらにごぼうが入っています。もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

5月19日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
丸パン(横割り)
チキンのハーブ焼き 
フライドポテト 
トマトとレタスのスープ 

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)
丸パン(国産小麦)
じゃがいも(北海道)
レモン汁(瀬戸内)
セロリー(静岡)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(兵庫)
冷凍とうもろこし(北海道)
トマト(愛知)
レタス(長野)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日は、レタスについてのクイズを出します。レタスがおいしい時期はいつでしょうか? 

1 春 
2 夏 
3 秋 
4 冬



答え





正解は 1 春と 2 夏です。
レタスには春レタスと夏レタスがあって、それぞれ春と夏においしいのです。あざやかな黄緑色とやわらかくシャキシャキした食感が特徴です。
 サラダで食べることが多いですが、今日のようにスープにしたり、油で炒めたりしてもおいしく食べられますよ!  
 今日も もりもり食べて元気にすごしましょう!

5月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
玄米入りごはん(ひじきふりかけ)
生揚げのごまみそ焼き 
ゆでそら豆
(1年生が全校分のさやむきをしてくれました。写真は、さやむきの様子、生活科の授業の様子です)
沢煮わん 


<主な食材の産地>
ひじき(三重ほか)
かつおぶし(鹿児島、静岡)
鶏肉(宮崎)
みそ:大豆(新潟、佐賀)
生揚げ(大豆:新潟、佐賀)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
しょうが(高知)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(兵庫)
そらまめ(茨城)
干し椎茸(大分)
たけのこ(九州、四国)
だいこん(千葉)
えのきたけ(長野)
長ねぎ(茨城)
こまつな(埼玉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日は、ゆでそら豆が出ます。そこで、そら豆についてのクイズを出します。そら豆は、どうして そら豆 というのでしょうか?
1 ゆでる前の豆が空色をしているから 
2 そらさんが 作った豆だから
3 空に向かってさやがつくから・・・
正解は、3の空に向かってさやがつくから、です。
 今日は1年生が、五本木小学校全員分のそらまめをさやむきをしてくれました。一生懸命、がんばってくれた1年生に感謝して、なるべく残さずに食べましょう。

5月17日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
ターメリックライス・クリームソース
ツナ入りアスパラサラダ
くだもの(ニューサマーオレンジ)


<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)
まぐろ油漬け(国産)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
玉ねぎ(兵庫)
にんじん(徳島)
冷凍ホールコーン(北海道)
こまつな(東京都江戸川区)
キャベツ(東京)
きゅうり(岩手)
アスパラガス(秋田)
ニューサマーオレンジ(静岡)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 アスパラガスについてのクイズです。
 アスパラガスには、体の疲れを取ってくれたり、スタミナアップに役立つアミノ酸がふくまれています。そのアミノ酸の名前はなんでしょうか?
1 オツカレ酸 
2 スタミナ酸 
3 アスパラギン酸



答え






正解は、3のアスパラギン酸です。
 今日は、ツナ入りアスパラサラダにアスパラガスが入っています。アスパラガスは、5月、6月がおいしい時期です。アスパラガスや給食をもりもり食べて、運動会練習の疲れをふきとばそう!

5月16日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
グリンピースとわかめのごはん 
新じゃが芋のそぼろ煮 
ごまあえ 
くだもの(河内晩柑)

<主な食材の産地>
わかめ(国産)
鶏肉(宮崎)
こうや豆腐(大豆:アメリカ、カナダ)
精白米:ななつぼし(北海道)
もち米:こがねもち(宮城)
しらたき(こんにゃく芋:群馬)
じゃがいも(鹿児島)
グリンピース(新潟)
しょうが(高知)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(兵庫)
もやし(栃木)
こまつな(江戸川区産)
河内晩柑(熊本)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日は、グリンピースとわかめのごはんが出ます。このごはんに入っているグリンピースは、今日、2年生がさやむきしてくれたものです。
 2年生は、さやむきが とても上手であっという間に全校分のグリンピースをさやから出してくれました。
 グリンピースは、冷凍になっているものを1年中食べることができますがとりたての生のものは4月から5月ころまでの、わずかな期間しか食べることができません。旬のグリンピースはどんな味がするかな?よく味わって食べてみましょう。

5月15日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
いなだの照り焼き 
煮豆(花豆) 
キャベツとわかめのみそ汁

<主な食材の産地>
いなだ(岩手)
紫花豆(国産)
わかめ(産地直送:宮城県石巻市)
みそ(大豆、米:宮城県)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
じゃがいも(鹿児島)
たまねぎ(兵庫)
キャベツ(神奈川)
長ねぎ(茨城)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 いなだとは、ある魚の子供です。ここでクイズです。その魚とはなんでしょうか? 

1 さけ 
2 さば 
3 ぶり



答え





正解は、3のぶりです。
 ぶりは、成長していくにつれて呼び名が変わる出世魚です。関東地方では、もじゃこ→わかし→いなだ→わらさ→ぶり、と呼び名が変わります。
 今日は、いなだを照り焼きにしました。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

5月12日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
カレーピラフ 
ポテトのフレンチサラダ
野菜スープ 
くだもの(清美オレンジ)

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
じゃがいも(北海道)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
冷凍えだまめ(北海道)
冷凍とうもろこし(北海道)
きゅうり(茨城)
えのきたけ(長野)
キャベツ(千葉)
清美オレンジ(愛媛)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 じゃがいもは、日本には徳川時代の始めに伝わりました。オランダ人が今のジャワ島、その頃のジャガタラ国から持ってきました。それでジャガタラ芋、そのうち縮まってじゃがいもと呼ばれるようになりました。
 じゃがいもは1年中出回っていますが、今は新じゃがいもが美味しい季節です。新じゃがいもは、とれたてのじゃがいもで瑞々しい風味が特徴です。今日は、新じゃがいもでフレンチサラダを作りました。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

5月11日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
かつおの角煮 
甘酢あえ 
かぼちゃと新玉ねぎのみそ汁

<主な食材の産地>
かつお(岩手)
みそ(大豆、米:宮城県)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
切干しだいこん(宮崎)
きゅうり(茨城)
キャベツ(群馬)
たまねぎ(佐賀)
エリンギ(長野)
かぼちゃ(沖縄)
チンゲン菜(茨城)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。5月5日に「こいのぼり」ではなく「かつおのぼり」をあげる地域がある。

1 本当 
2 うそ


答え





正解は、1の本当です。
 かつおの水揚げ地として知られる鹿児島県枕崎市では、かつおのように強くたくましい子になることを祈って「かつおのぼり」があげられるのだそうです。
 かつおは、たんぱく質や鉄分などをたくさんふくんだお魚です。たんぱく質や鉄分は、成長期のみなさんにとって欠かせない栄養素です。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

5月10日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
しらすと海苔のチーズトースト 
トマトシチュー 
ポテトのパリパリサラダ 


<主な食材の産地>
チーズ(北海道)
減塩釜揚げしらす(茨城)
鶏肉(宮崎)
白いんげん豆:大手亡(北海道)
無塩食パン(国産小麦)
じゃがいも(北海道)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
エリンギ(新潟)
キャベツ(愛知)
こまつな(地場産:江戸川区)
冷凍とうもろこし(北海道)
たまねぎ(北海道)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 トーストとは、薄切りにした食パンの両面を焼いたものです。イギリスで生まれた料理です。さて、ここでクイズです。英語で「トースト」は「焼いた食パン」ほかに、どんな意味があるでしょうか? 

1 感謝 
2 乾杯 
3 四角



答え





正解は、2の乾杯です。
 これは、イギリスの古い風習からきています。イギリスでは、ワインの酸味をやわらげるためにトーストのかけらをワインに入れてみんなで飲み、最後にこのワインの中のトーストを食べた人を祝福するという古い風習があるのだそうです。

5月9日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん(かつおふりかけ)
豆腐の中華煮
春雨サラダ 
くだもの(カラマンダリン) 

<主な食材の産地>
かつおぶし(鹿児島、静岡)
豚肉(千葉、茨城他)
豆腐(大豆:新潟、佐賀)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
緑豆はるさめ(タイ)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
干し椎茸(大分)
たけのこ(九州・四国)
きくらげ(愛媛)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(北海道)
長ねぎ(茨城)
チンゲン菜(茨城)
きゅうり(茨城)
もやし(栃木)
カラマンダリン(愛媛)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 先日のもぐもぐニュースで、5月2日は八十八夜で、お茶を摘んだり、米の苗を植えるのにちょうどよい季節ですと伝えましたが覚えていますか?
(五本木小学校の5年生も5月25日に田植えをするそうです!)
 田植えに欠かせない作業として『代かき』があります。代かきとは、田んぼに水を入れた状態で土の塊を細かく砕く作業のことです。代かきには、雑草が生えるのを減らしたり、苗を植えやすくしたり、土の養分を空気に触れさせることで活性化させたりする効果があるのだそうです。
 代かきは今は機械でやることが多いですが、昔は田んぼの泥の中に裸足で入り行っていました。泥の中を歩くのは大変な労働で筋肉痛になるのだそうです。
 昔から大切に育てられてきた日本の主食であるお米を今日もおいしくいただきましょう。

5月8日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
モウカサメのねぎみそ焼
じゃが芋の金平 
にら玉スープ

<主な食材の産地>
もうかさめ(宮崎)
みそ(大豆、米:宮城県)
鶏肉(宮崎)
豆腐(大豆:新潟、佐賀)
たまご(栃木)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)
じゃがいも(長崎)
しょうが(高知)
長ねぎ(千葉)
ごぼう(群馬)
さやいんげん(千葉)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(北海道)
えのきたけ(長野)
にら(茨城)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 もうかさめは、茨城県北部や福島県、宮城県などの海にいるさめの一種です。マグロ漁の網に混ざってかかり、宮城県気仙沼で多く水揚げされるため東北地方では、スーパーにも並ぶおなじみの食材です。味はくせがなく、鶏肉の食感に似ていると言われています。
 今日のもうかさめは、宮城県で獲れたものです。ねぎみそ焼きにしました。もうかさめは本当に鶏肉に似ているかな?味わって確かめてみましょう。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

5月2日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
中華ちまき 
さばのたつた揚げ 
春雨スープ 
くだもの(カラマンダリン) 

<主な食材の産地>
さば(北海道)
鶏肉(宮崎)
もち米:こがねもち(宮城)
米粉(埼玉)じゃがいもでん粉(北海道)
緑豆はるさめ(タイ)
たけのこ(九州、四国)
とうもろこし(北海道)
長ねぎ(茨城)
冷凍えだまめ(北海道)
しょうが(高知)
干し椎茸(大分)
にんじん(徳島)
もやし(栃木)
こまつな(埼玉)
カラマンダリン(愛媛)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日は、ちまきが出ます。ちまきは、もち米などを笹の葉や竹の皮などで包み、蒸したりゆでたりして食べる料理です。国や地域によって、形や味、具に違いがあります。ちまきは、中国から日本に伝わりました。
 ちまきには、病気や悪いことを追い払う力があるとされ、五月五日にちまきを食べる風習は中国の古い言い伝えからきています。
 今日の給食のちまきは「みんなが元気ですごせますように」の願いをこめて、調理員さんが一つ一つ、ていねいに竹の皮で包み、作ってくれた特製『五本木ちまき』です。もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31