令和6年度も、明るく楽しい目黒七中です! 「自律」・「思いやり」・「体力増進」の教育目標の実現を目指して、生徒はさわやかなあいさつと思いやりを心がけ、学習に、学校行事に、部活動にがんばっています!! 

1月18日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
初任者研修のため、体育館で授業を行いました。

1月17日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
暖かな日差しを感じます。校舎4階から見える富士山も雪景色です。

1月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
厳しい冷え込みが続いています。
今週は学年朝礼で始まり、今期の見通しや行事について確認をしました。

1月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
上級学校出前授業。

1月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
高等専修学校の先生方を講師としてお招きして、出前授業をしていただきました。

1月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
気温が下がり厳しい寒さの1日ですが、元気に走り回っています。

1月9日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み明け全校集会を行いました。
自然災害や事故など心配な状況もありますが、自律とつながりを大切にしながら教育活動を推進していきます。

1月5日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和6年、新しい年を迎えました。本年もよろしくお願い申し上げます。
1月9日(火)から3期が始まります。笑顔と明るい挨拶でスタートしたいと思います。

12月25日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み前全校集会を行いました。
年末年始を迎え、忙しい日々ではありますが、健康に留意してお過ごしください。

12月22日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
大掃除。1年の節目に綺麗な環境づくりに、楽しみながら取り組んでいます。

12月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
厳しい寒さが続いていますが、がsんばって持久走に取り産んでいます。

12月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
第七中学校と第九中学校の交流活動の一つとして、オンラインを活用した生徒会交流を行いました。

12月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
ハンドメイド部が作成したクリスマスリースが家庭科室前の廊下に掲示されています。

12月19日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議を行いました。

12月19日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議を行いました。

12月18日(月)

画像1 画像1
令和5年12月16日(土)〜21日(木)まで、目黒区総合庁舎1階西口ロビーで薬物乱用防止ポスター・標語展示会が開催されています。

12月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
冬らしい気候になりました。
全校朝礼の時に校歌を歌うようにしています。校歌を歌うことを通して学校に対する思いを強めてほしいと思います。

12月15日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
肌寒い1日になりました。書写の授業に集中して取り組んでいます。

12月14日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月とは思えない暖かな日があったり、厳しい冷え込みの日があったりですが、給食をしっかりとって、健康増進に努めましょう。

12月13日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
男子の体育はペース走をしています。
ハンドメイド部が活動中に出会った人とのご縁でいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

つばさ

給食だより

授業改善プラン

学校経営

その他

学校評価(四者アンケート)

SNS

行事予定

部活動

新型ウィルス対応

区連体