11月30日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
ポークハヤシライス 
こまツナサラダ 
果物(みかん) 

<主な食材の産地>
豚肉(千葉、茨城),白いんげん豆(北海道)まぐろ油漬け(国産)精白米・玄米:ななつぼし(北海道),米粉(埼玉)にんにく(青森),セロリー(静岡),玉ねぎ(北海道),国産トマトピューレ,にんじん(千葉),エリンギ(長野),しめじ(長野),キャベツ(千葉),だいこん(千葉),こまつな(東京都江戸川区),みかん(愛媛)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。給食によく登場する野菜、小松菜についてのクイズです。小松菜に多く含まれている栄養素はなんでしょうか?
1 カルシウム 
2 たんぱく質 
3 ビタミンC



答え




正解は、1のカルシウムです。
 カルシウムは、骨や歯を丈夫にする栄養素です。これから成長するみなさんにとって、大切な栄養素です。カルシウムは、小松菜のほかに牛乳、チーズ、ヨーグルト、小魚、豆腐、納豆、小松菜、切り干し大根などに多く含まれています。
 今日は小松菜をサラダにしました。もりもり食べて、今日も元気にすごしましょう。

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
給食で日本一周〜石川県〜
★目黒区の農家さんが栽培した大根を使いました。
牛乳
玄米入りごは(目黒大根のふりかけ)
目黒大根入りの治部煮
白菜とほうれん草のおひたし 
果物(早香)

<主な食材の産地>
鶏肉(岩手、他)かつおぶし(鹿児島、静岡)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)すだれ麩(石川)さといも(里芋)だいこん葉・だいこん(目黒区)にんじん(千葉)はくさい(茨城)もやし(栃木)ほうれんそう(群馬)早香(熊本)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 治部煮は、石川県を代表する郷土料理です。鴨肉や鶏肉、すだれ麩、季節の野菜を一緒に煮ます。肉に小麦粉(今日は米粉です)をまぶして煮込むので、汁にとろみがつきます。治部煮という名前がついたのは、煮る時にとろみのある汁が「じぶじぶ」と音をたてるから、などと言われています。
 
みなさんは、目黒区に畑があるのを知っていますか? 目黒区の畑で野菜を育てている農家さんは、数件しかありません。
 その数少ない農家さんたちが「目黒の子供たちに新鮮でおいしい野菜を食べてほしい!」と、大根を育ててくださいました。
 今日、五本木小学校には、碑文谷の農家さんが立派な大根を届けてくださいました。この立派な大根を治部煮に入れました。おいしい目黒の大根と石川県の郷土料理のコラボです。味わってみましょう。

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
里芋コロッケ 
もやしとにらのごまおかかあえ
大根とえのきたけのみそ汁

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)かつおぶし(鹿児島、静岡)わかめ(宮城県)みそ(大豆、米:宮城県)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)さといも(埼玉)じゃがいも(北海道)小麦粉(佐賀)にんじん(埼玉)玉ねぎ(北海道)もやし(栃木)にら(茨城)だいこん(千葉)えのきたけ(長野)長ねぎ(茨城)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 ごまおかかあえに入っている緑色の野菜、にらについてのクイズです。にらを食べると、体にとって、いいことがあります。それは何でしょうか?
1 体があたたかくなる 
2 おなかの働きを助けてくれる 
3 かぜをひきにくくなる



答え




正解は、1、2、3の全部です。
 にらは、薬にもなる野菜です。体をあたため、おなかの働きを助けてくれるので、かぜをひきにくい体を作ることができます。にらは寒い時期においしくなる野菜です。
 もりもり食べて、風邪にかかりにくい丈夫な体を作りましょう!

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
★おはなし給食
『世界のともだち20 フィリピン 棚田の村のネリ』 
偕成社2015年発行 写真・文 石川直樹

牛乳
ごはん
チキンとポテトのアドボ(フィリピンの煮物)
大根と小松菜のサラダ 
パイナップルゼリー 

<主な食材の産地>
鶏肉(岩手、他)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)黒砂糖(沖縄)じゃがいも(北海道)にんにく(青森)玉ねぎ(北海道)こまつな(埼玉)だいこん(千葉)もやし(栃木)パイン缶詰(沖縄)

 11月は五本木小学校の読書月間です。五本木小学校の図書館には、すてきな本がたくさんあります。その本たちからヒントをもらって、給食の料理を考えました。本に親しむきっかけになるといいな、と思います。

11月24日(金)の給食

画像1 画像1
★和食の日給食
牛乳
ごはん 
さんまの塩焼き すだち 
五目きんぴら 
豆腐とわかめのすまし汁

<主な食材の産地>
さんま(宮城)油揚げ(大豆:岩手)豆腐(大豆:岩手)わかめ(宮城県)精白米:ななつぼし(北海道)こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)すだち(徳島)ごぼう(青森)れんこん(茨城)にんじん(千葉)だいこん(千葉)えのきたけ(長野)こまつな(東京都江戸川区)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 11月24日は「いい日本食の日」と語呂合わせして、和食の日になりました。
 今日は和食にかかせない『だし』を味わいながら給食を食べてみましょう。だしとは、こんぶやかつおぶし、煮干しなどを水で煮てとった汁で、おいしさの素『うまみ』がたっぷりふくまれています。今日は、こんぶとかつお節でとっただしですまし汁を作りました。こんぶやかつおの風味はするかな?
 それから、今日は目黒区の友好都市、宮城県から届いたさんまを給食に出します。それにちなんだ動画がありますので、ぜひ見てください。
(各クラスで、動画を視聴しました。)

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
★おはなし給食
『しぜんにタッチ! のりができるまで』  
株式会社ひさかたチャイルド2013年発行 監修:伏屋 満 

牛乳
玄米入りごはん 
のり揚げくん 
白菜ともやしのごまあえ 
かぼちゃと玉ねぎのみそ汁

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)豆腐(大豆:新潟、佐賀)のり(徳島)油揚げ(大豆:岩手)みそ(大豆、米:宮城県)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)じゃがいもれんこん(茨城)にんじん(千葉)はくさい(茨城)もやし(栃木)こまつな(東京都江戸川区)玉ねぎ(北海道)かぼちゃ(北海道)長ねぎ(栃木)チンゲン菜(茨城)(北海道)

 11月は五本木小学校の読書月間です。五本木小学校の図書館には、すてきな本がたくさんあります。その本たちからヒントをもらって、給食の料理を考えました。本に親しむきっかけになるといいな、と思います。

11月17日(金)の給食

画像1 画像1
★おはなし給食
『ありがとう、アーモ!』
鈴木出版2020年発行 文・絵 オーゲ・モーラ 

牛乳
黒ごまトースト 
ポークビーンズ 
にんじんドレッシングサラダ 
果物(みかん) 

<主な食材の産地>
豚肉(千葉、茨城)大豆(国産)無塩食パン(国産小麦)じゃがいも(北海道)米粉(埼玉)にんにく(青森)にんじん(千葉)玉ねぎ(北海道)エリンギ(長野)キャベツ(愛知)だいこん(千葉)こまつな(東京都江戸川区)みかん(和歌山)

 11月は五本木小学校の読書月間です。五本木小学校の図書館には、すてきな本がたくさんあります。その本たちからヒントをもらって、給食の料理を考えました。本に親しむきっかけになるといいな、と思います。

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
★おはなし給食
『ひみつの カレーライス』
アリス館2009年発行 著者:井上荒野・田中清代

牛乳
秋のカレーライス 
手作り福神漬け 
果物(みかん) 

<主な食材の産地>
鶏肉(岩手他)白いんげん豆:大手亡(北海道)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)さつまいも(千葉)玉ねぎ(北海道)にんにく(青森)しょうが(高知)にんじん(千葉)しめじ(長野)エリンギ(新潟)きゅうり(宮崎)だいこん(千葉)れんこん(茨城)みかん(和歌山)

 11月は五本木小学校の読書月間です。五本木小学校の図書館には、すてきな本がたくさんあります。その本たちからヒントをもらって、給食の料理を考えました。本に親しむきっかけになるといいな、と思います。
 

11月20日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
ほっけの照り焼き 
野菜の昆布あえ 
さつま汁 

<主な食材の産地>
ほっけ(北海道)豚肉(千葉、茨城他)油揚げ(大豆:岩手)みそ(大豆、米:宮城県)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)さつまいも(千葉)にんじん(千葉)キャベツ(神奈川)もやし(栃木)こまつな(埼玉)ごぼう(青森)玉ねぎ(北海道)だいこん(千葉)長ねぎ(栃木)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日は、さつま汁が出ます。そこでさつま汁についてのクイズを出します。さつま汁は、ある地方で昔から食べられてきた郷土料理です。その地方とはどこでしょうか? 
1 東京都 
2 北海道 
3 鹿児島県



答え




正解は、3の鹿児島県です。
 さつま汁は、肉と野菜、芋が入ったみそ汁です。鹿児島県では、江戸時代から肉を食べる文化があり、季節の野菜を入れて、さつま汁を作っていたそうです。鹿児島県では麦みそで味つけすることが多いですが、今日は宮城県で作られた米みそで味付けしました。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

11月15日(水)の給食

★とうきょう元気農場の大蔵大根を使いました。
牛乳
玄米入りごはん(大蔵大根のふりかけ) 
千草焼き
ふろふき大根そぼろあん
果物(早香) 

<主な食材の産地>
たまご(栃木)鶏肉(宮崎)ひじき(三重他)精白米・玄米:あきたこまち(秋田)だいこん葉・だいこん(東京元気農場:八王子)こねぎ(静岡)しょうが(高知)えのきたけ(長野)長ねぎ(青森)早香(熊本)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
今日は、とうきょう元気農場で栽培された大蔵大根を使います。大蔵大根は江戸東京野菜のひとつです。江戸東京野菜とは、主に東京23区やその周辺で伝統的に作られてきた野菜です。江戸時代から人々の食生活を支えてきた江戸野菜ですが、農地が少なくなったり、収穫量が少なかったり、栽培するのに手間がかかったりすることで、一時はその姿が食卓から消えつつありました。しかし、これまで引き継がれてきた命を絶やしてはいけないと、現在生産者の努力により、再び栽培されるようになりました。
 今日の給食では、大根の真ん中の部分はふろふき大根に、端っこや葉の部分はふりかけにしました。味わっていただきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 6年社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JICA地球広場ではクラスごとに展示見学の他、JICAの方の体験談を聞きました。体験談を聞いた後は、様々な子たちからたくさんの質問が出され、集中して聞いていたのがよく分かりました。展示も読むだけでなく、手を使って動かしたり触れたりするコーナーが多く、よき学びになったと思います。

11/13 6年社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国会議事堂の後は、官庁街や皇居周辺を車窓見学してから次の見学先のJICA地球広場へ。到着してからはクラスごとに昼食です。

11月13日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
さばのみそ煮
パリパリれんこんサラダ 
たまごとわかめのすまし汁 

<主な食材の産地>
さば(長崎)みそ(大豆、米:宮城県)たまご(栃木)わかめ(産地直送:宮城県石巻市)精白米・玄米:あきたこまち(秋田)しょうが(高知)長ねぎ(青森)こまつな(東京都江戸川区)もやし(栃木)だいこん(千葉)れんこん(茨城)にんじん(千葉)えのきたけ(長野)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 さばについてのクイズです。魚屋さんやスーパーで普通に買えるさばの種類は、何種類でしょうか? 

1 1種類 
2 3種類 
3 10種類



答え




正解は、2の3種類です。
 まさば、ごまさば、たいせいようさばの3種類です。まさばは、秋から冬が旬で、脂がのっておいしくなります。ごまさばは、一年を通じて味が変わらず、さば節の原料にもなります。たいせいようさばは干物などに加工されることが多いです。今日の給食で使ったのは、まさばです。
 もりもり食べて、今日も元気にすごしましょう。

11/13 6年社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参議院体験プログラムを終えた6年生は、国会議事堂の中へ。途中、参議院の傍聴席で説明を受けました。最後に議事堂の正面でクラスごとに記念撮影をしました。

11/136年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は朝から社会科見学で、国会議事堂に来ています。参議院体験プログラムでは、議長役や議員役などの役割を決めて、法案が決まるまでの流れを体験を通じて学ぶことができました。

11/8二次避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の避難訓練は、地震の後に校舎から火が出たという想定で、二次避難をする訓練を行いました。二次避難先には、目黒中央中学校にお願いして校庭の一部をお借りすることができました。

11/7ユネスコ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/6からの1週間は今年度2回目のSDGsウイーク。それにちなんで、この日にユネスコ集会を行いました。SDGsに関する4択クイズが出されたあと、回答エリアに移動します。クイズということもあって大いに盛り上がりました。

11/6パラバスケットボール体験授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日、4年生はパラバスケットボールの相模フォースの熊谷選手を招いて、パラバスケットボールの体験をしました。1日に車椅子体験を下ばかりでしたが、パラバスケットボール用の車椅子との違いを感じることができたようです。

10/28 U15WBSC女子ソフトボール大会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日はU15WBSC女子ソフトボール大会が駒沢オリンピック公園の野球場で開催されているところ、希望するご家族が来場し、観戦しました。五本木小学校の応援チームはペルーチーム。試合終了後、事前に高学年が寄せ書きした応援メッセージフラッグをペルーの選手に渡しました。代表の5年生が英語で応援メッセージを伝えることができました。

10/27消防署見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会科で消防署の学習をしています。この日は目黒消防署を見学させていただきました。室内で署員の方の説明を聞いた後、実際に合同訓練の様子を見学することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31