教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

今日の給食(10/12)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆吹き寄せごはん
☆鶏ごぼう汁
☆のり塩大豆
☆牛乳

【食材の産地】
栗   (熊本・愛媛)
鶏肉  (宮崎)
にんじん(北海道)
たけのこ(福岡)
しょうが(高知)
ごぼう (青森)
大根  (青森)
長ねぎ (秋田)
こまつな(埼玉)

今日の給食(10/11)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ホットドッグ
☆ジャーマンポテト
☆アイントプフ
☆牛乳

【食材の産地】
鶏肉    (宮崎)
キャベツ  (長野)
玉ねぎ   (北海道)
じゃがいも (北海道)
パセリ   (長野)
にんじん  (北海道)
こまつな  (埼玉)

今日の給食(10/10)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆シーフードスパゲティ
☆コーンサラダ
☆ブルーベリーケーキ
☆牛乳

【食材の産地】
鶏卵    (青森)
にんにく  (青森)
にんじん  (北海道)
玉ねぎ   (北海道)
キャベツ  (長野)
もやし   (栃木)
ブルーベリー(東京・八王子)

10月10日(火) 後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から後期がスタートとなり、後期始業式を行いました。
 先週の前期終業式で通知表を受け取り、一人一人が後期の目標をしっかり立てきたと思います。今日からの授業と生活を大切に、一日一日頑張っていきましょう。
 3年生は、復習確認テストで5教科のテストに臨んでいます。今回の復習確認テストの結果を参考に、今月末の3年生の進路面談につなげていきます。

10月6日(金) 前期終業式 部活動表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で前期が終了となり、前期終業式と部活動の陸上部の表彰式を行いました。
 通知表を受け取り、今何を感じているでしょうか。これまでの取組を振り返り、課題を明確にすることが大切です。来週の火曜日、後期の目標を一人一人がしっかり立て、元気よく登校してください。3連休、心も体もリフレッシュしてくださいね。

10月5日(木) 学校公開日・セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学校公開日でした。来校された保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
 6時間目には、セーフティ教室を行いました。一般財団法人マルチメディア振興センターeネットキャラバンの外部講師をお招きし、「インターネットの安心・安全な使い方」のテーマで講演をして頂きました。インターネットによって、起こりやすいトラブルについて事例を通して学び、回避する方法や、万が一トラブルに巻き込まれてしまったときの対処法を学ぶことができました。実態にあったお話、ありがとうございました。今日学んだことを、すぐにでも実践できるように、目標をたてインターネットを利用していきましょう。

今日の給食(10/6)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆キムチチャーハン
☆豆腐と野菜のスープ
☆果物(なし)
☆牛乳


【食材の産地】
鶏卵    (青森)
梨(新高) (熊本)
鶏ひき肉  (岩手)
鶏むね肉  (青森)
にんじん  (北海道)
こまつな  (千葉)
にんにく  (青森)
しょうが  (高知)
玉ねぎ   (北海道)
チンゲンサイ(茨城)

今日の給食(10/5)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ごはん
☆ひじき入り卵焼き
☆大根おかかサラダ
☆わかめと玉ねぎのみそ汁
☆牛乳

【食材の産地】
鶏卵   (青森)
にんじん (北海道)
長ねぎ  (青森)
大根   (北海道)
もやし  (栃木)
こまつな (埼玉)
玉ねぎ  (北海道)
鶏ひき肉 (青森)

今日の給食(10/4)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆豆腐の華風煮丼
☆中華サラダ
☆果物(りんご)
☆牛乳

【食材の産地】
りんご   (長野)
にんにく  (青森)
しょうが  (高知)
にんじん  (北海道)
玉ねぎ   (北海道)
にら    (茨城)
キャベツ  (群馬)
きゅうり  (長野)
鶏肉    (岩手)
豚肉    (秋田)

10月4日(水) 2学年・E組 めぐろパーシモンホールアウトリーチプログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和5年度「めぐろパーシモンホール アウトリーチプログラム」事業として、ソプラノ歌手の松原みなみさん、バリトン歌手の小林大祐さん、ピアニストの大野真由子さんをお迎えして、素敵な歌声とピアノで計9曲を演奏していただきました。
 本事業は、目黒区芸術文化振興財団が学校施設等に芸術家・実演家を派遣し、子どもたちが優れた芸術触れ、豊かな情操を身に付ける機会を提供する「アウトリーチプログラム」事業として行われています。
 生徒は、目の前で歌われる迫力のある歌声や、教室中に響き渡る美しい歌声、そして強弱を使い分けあらゆる情景を表現する素敵なピアノの演奏を、全身で感じることができ非常に貴重な体験となりました。この経験をぜひ、24日(火)に行われる合唱コンクールで活かしていきましょう。

今日の給食(10/3)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ごはん
☆いかの香味焼き
☆じゃがいものきんぴら
☆豆腐と油揚げの味噌汁
☆牛乳

【食材の産地】
豚肉   (岩手)
いか   (ペルー)
しょうが (高知)
にんにく (青森)
玉ねぎ  (北海道)
じゃがいも(北海道)
にんじん (北海道)
いんげん (青森)

10月3日(火) E組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 E組の国語は、3グループに分かれて授業を行っています。その中の1つのグループでは、「寿限無」をみんなで学んでいました。読むことが非常に上手で、本物の落語家さんのように話す生徒もいて素晴らしかったです。日本の文化についても学んでいる授業でした。他のグループも集中して取り組んでいました。どのグループも雰囲気よく授業を行っています。

10月2日(月) 全校朝礼・放送にて 人権啓発標語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から10月です。全校朝礼は、インフルエンザや体調不良での欠席生徒が増えているため、放送で実施しました。
 また、各クラスでは、人権啓発標語を作成していました。優秀作品は後日表彰されます。目黒区基本構想の基本理念「人権と平和の尊重」について考える機会となりました。

 ニュースでも、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の感染者の増加が報道されており、本校でも欠席者が増えております。季節の変わり目、寒暖差、再度、体調管理にはお気を付けください。

今日の給食(10/2)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ガーリックトースト
☆チキンビーンズ
☆カリカリパンのサラダ
☆牛乳

【食材の産地】
鶏ひき肉   (青森)
にんにく   (青森)
パセリ    (千葉)
玉ねぎ    (北海道)
じゃがいも  (北海道)
にんじん   (北海道)
キャベツ   (群馬)
きゅうり   (長野)

今日の給食(9/29)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆そぼろ入りさつまいもご飯
☆沢煮わん
☆月見団子
☆牛乳

 今日は「中秋の名月」です。さらに、満月と重なっているので、絶好のお月見日和です。今日の給食では「月見団子」でした。給食室で一つずつ丸めて作りました。きれいな月を眺められるといいですね。

【食材の産地】
さつまいも   (千葉)
玉ねぎ     (北海道)
にんじん    (北海道)
大根      (青森)
ごぼう     (青森)
もやし     (栃木)
こまつな    (埼玉)
鶏肉      (宮崎)
豚肉      (岩手)

今日の給食(9/28)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆いわしの蒲焼き丼
☆のっぺい汁
☆梨
☆牛乳

【食材の産地】
梨[南水]  (長野)
鶏肉     (宮崎)
しょうが   (高知)
にんじん   (北海道)
大根     (北海道)
じゃがいも  (北海道)
長ねぎ    (青森)
こまつな   (埼玉)
いわし    (千葉)

9月29日(金) 朝読書 読書の秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で9月の登校が終わり、令和5年度も半分が終了となります。学校では、行事のあとの学校生活に真の姿が見えてくることがあります。行事も頑張れる生徒は、日常生活も当たり前に頑張ることがきる。八中生にはそうあってほしい思い、今日の朝読書様子を見てみると、しっかり落ち着いた雰囲気で読書をしていました。この当たり前を大切にしていきましょう。そして、読書の秋も楽しみましょう。

9月28日(木) 目黒区立中学校連合体育大会 解団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、区連体の表彰式と解団式を行いました。入賞生徒の発表と、賞状とメダルの授与が行われ、選手の頑張りを称えました。
 また、10月20日の連合運動会に参加するE組の生徒に向けて、全校生徒からエールを送りました。E組の皆さん、頑張ってください。
 八中のスポーツの秋は、まだまだ続きます。

9月27日(水) 黒区立中学校連合体育大会【区連体】2

9月27日(水) 黒区立中学校連合体育大会【区連体】2

・砲丸投げ
・1500m
・4×100mリレー

学年ごとの写真は、学年通信でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) 黒区立中学校連合体育大会【区連体】1

 天候に恵まれ、第77回目黒区立中学校連合体育大会【区連体】が、駒沢オリンピック公園総合運動場にて開催されました。選手と応援団が一体となり、全校生徒の心を一つに努力できた1日でした。良い結果だった選手、思うように結果が出なかった選手、全力で応援できた応援団、それぞれの今回の経験を大切に、今後の自分自身の成長につなげていきましょう。

・100m走
・走り高跳び
・800m走


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営

給食献立表

授業改善プラン

SNS学校ルール

八中からのお知らせ

保健便り

図書便り

年間行事予定

月行事予定

台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について

関係機関連絡先【別添1】「不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう」目黒区立学校用

生徒会発行 8中times

運動会

統合関係

学校公開日お知らせ・時間割・