教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

今日の給食(7/14)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆軟炒麺
☆コーンポテト
☆果物(冷凍みかん)
☆牛乳

【食材の産地】
にんにく   (青森)
玉ねぎ    (香川)
にんじん   (北海道)
たけのこ   (福岡)
白菜     (長野)
もやし    (栃木)
長ねぎ    (千葉)
にら     (栃木)
じゃがいも  (長崎)
パセリ    (千葉)
みかん    (神奈川)

今日の給食(7/13)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ごはん
☆ひじきふりかけ
☆ししゃものごま焼き
☆糸寒天の甘酢和え
☆豆腐とじゃがいものみそ汁
☆牛乳

【食材の産地】
にんじん   (北海道)
きゅうり   (秋田)
もやし    (栃木)
じゃがいも  (長崎)
玉ねぎ    (香川)
小松菜    (埼玉)
ししゃも   (カナダ)

7月14日(金) 第1回選挙管理委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第1回選挙管理委員会が開かれ、各クラスの選挙管理委員が集まりました。会では、改めて生徒会役員はどんな事をしているのか、選挙はどのように行っていくのかなどの確認が行われました。今後の選挙活動の運営をよろしくお願いします。

 さて、来週は生徒会が主催となって行うENJOY8中も行われます。夏休み前最終週も、生徒が主体となって取り組んでいきましょう。

7月13日(木) 避難訓練 地域班の確認

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の避難訓練は、地域班の確認を行いました。夏休み明けには、地域班での集団下校訓練を行い、緊急時に備えていきます。あわせて、下校中の通学路に関わる防災安全マップを作成し、家族と落ち合う場所や危険なところの確認も行いました。

今日の給食(7/12)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆フィッシュチリサンド
☆野菜スープ
☆グレープゼリー
☆牛乳

【食材の産地】
鶏肉    (岩手)
にんにく  (青森)
しょうが  (高知)
玉ねぎ   (香川)
キャベツ  (群馬)
にんじん  (北海道)
じゃがいも (長崎)
セロリ   (長野)
小松菜   (埼玉)
ホキ    (ニュージーランド)

7月12日(水) 2年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、薬物乱用防止教室を実施しました。動画資料を使用し、薬物の有害性や依存性について、また、誘われたときの断り方など、薬物乱用防止に関わる基本的なことを学びました。薬物乱用は、自分の人生も、周りの人の人生も狂わせてしまいます。世間でもニュースになることもある薬物について、絶対に関わらない、やらないとしっかり理解してください。

今日の給食(7/11)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆パエリア
☆ソパ・デ・アホ
☆バスク風チーズケーキ
☆牛乳

【食材の産地】
鶏卵    (青森)
鶏肉    (岩手)
にんにく  (青森)
玉ねぎ   (香川)
にんじん  (青森)
ピーマン  (岩手)
パセリ   (長野)
いか    (ペルー)
むきえび  (インド)

今日の給食(7/8)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆チャプチェ丼
☆豆腐と青菜のスープ
☆果物(すいか)
☆牛乳

【食材の産地】
すいか   (茨城)
豚肉    (岩手)
鶏肉    (宮崎)
しょうが  (高知)
にんにく  (青森)
にんじん  (千葉)
もやし   (栃木)
玉ネギ   (愛知)
チンゲンサイ(茨城)

今日の給食(7/7)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆枝豆チャーハン
☆七夕そうめん汁
☆白玉フルーツポンチ
☆牛乳

【食材の産地】
鶏卵   (青森)
鶏肉   (宮崎)
にんじん (千葉)
たけのこ (福岡)
大根   (北海道)
オクラ  (沖縄)
しょうが (高知)

今日の給食(7/6)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆きび入りごはん
☆鮭の塩麹焼き
☆のり和え
☆呉汁
☆牛乳

【食材の産地】
小松菜   (埼玉)
もやし   (栃木)
にんじん  (千葉)
ごぼう   (青森)
大根    (青森)
じゃがいも (茨城)
長ねぎ   (千葉)
鮭     (チリ)

7月11日(火) E組 数学 少人数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 E組の数学、少人数クラスの授業。見学したクラスは、お金について学んでいました。働くことで給料がもらえる。給料をもらって買い物をする。そして実践へ。今回の授業の内容が、実生活に結びつくように工夫されていました。ぜひ、実際に買い物に行って実践してみましょう。

7月8日(土) 学校公開・学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校の児童、保護者を対象とした学校公開と学校説明会を行いました。休日のお忙しい中、多くの児童と保護者の方にご出席いただきありがとうございました。学校説明会の内容についてご理解いただき、ぜひ入学を検討していただければと思います。お待ちしております。
 授業公開では、通常の授業に加え、外部人材を活用した技術の授業で、広島県の青才りんご園の現地の方とオンラインでつなぎ、実際の作業を見ながら解説していただきました。3年生では、八中の卒業生を講師として3名お招きし、今後の高校受験(検)に関わる実体験に基づいたお話をしていただきました。理科では実験、体育では水泳と、普段はなかなか見学できない授業もご覧になっていただけたと思います。
 保護者の皆様、蒸し暑い中、多くの方に授業を参観いただきありがとうございました。ご覧になった感想やご意見があれば、アンケート用紙にご記入いただき、担任までご提出ください。今後ともよろしくお願いいたします。

7月7日(金) 数学の授業 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学、少人数クラスの授業です。1年生は、中学校生活が3ヶ月過ぎ、「数学」として学び始め、学習内容もどんどん難易度があがっていきます。今日は、文字式の加法・減法を行っていましたが、( )のある問題になると「+」、「−」の符号がどうなるのか迷ってしまう時もあります。こういう場合、少人数の授業では、個別に到達度が把握しやすいので、できていない生徒へのフォローしやすく、丁寧に指導することができます。
 明日は、土曜授業参観です。また、小学校4、5、6年生の保護者・児童への学校公開・学校説明会も予定しています。各教科の八中の授業をぜひご覧になっていただければと思います。

7月6日(木) 三者面談開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から三者面談が始まりました。学校での学習や生活の状況や、ご家庭での様子を共有し、今後の指導に役立てていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 3年生は、進路に関わる内容も話題となります。3年生の控え室や教室前に、高校案内や資料を準備していますのでぜひご覧ください。

今日の給食(7/5)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ジャージャーめん 野菜添え
☆スパイシーポテトビーンズ
☆牛乳

 スパイスは食欲増進効果があります。今日は5種類のスパイスを使って揚げたじゃがいもと大豆と合わせました。豆が苦手な人もいますが、今日はよく食べてくれていました。

【食材の産地】
豚ひき肉   (秋田)
鶏ひき肉   (鹿児島)
しょうが   (高知)
にんにく   (青森)
にんじん   (千葉)
玉ねぎ    (千葉)
たけのこ   (福岡)
長ねぎ    (千葉)
にら     (茨城)
きゅうり   (埼玉)
もやし    (栃木)
じゃがいも  (茨城)

今日の給食(7/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の給食】
☆とうもろこしごはん
☆千草焼き
☆根菜とこんにゃくのきんぴら
☆油揚げとわかめのみそ汁
☆牛乳

 今日は旬の生のとうもろこしを使った「とうもろこしごはん」です。実を落としたとうもろこしの芯をご飯と一緒に炊いています。そのため、ごはんに甘みがあり、美味しく出来上がりました。

【食材の産地】
とうもろこし   (千葉)
にんじん     (千葉)
たけのこ     (福岡)
玉ねぎ      (愛知)
ごぼう      (青森)
いんげん     (秋田)
豚肉       (岩手)
鶏肉       (青森)

7月5日(水) 1年生 学年集会 八ヶ岳自然宿泊体験教室振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日まで、八ヶ岳自然宿泊体験教室の振替休日だった1年生とE組の1、2年生が、元気よく登校してきました。八ヶ岳自然宿泊体験教室は、十一中学校との交流やE組との交流も積極的に行われ、非常に充実した3日間でした。
 1年生は、学年集会を開き、八ヶ岳自然宿泊体験教室での3日間を振り返りました。楽しむだけではなく、今回の3日間でできたことや成長したことは自信につなげ、課題となったことは今後の学校生活で改善する必要があります。個として、集団として、さらに磨きをかけていきましょう。

7月4日(火) 給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、PTAの教養部主催の給食試食会を実施しました。20名近くの保護者の方にお集まりいただき、栄養士から学校給食についての説明させていただきました。その後、給食の配膳を実際にやっていただき、給食を食べる時間となりました。途中で、生徒の配膳の様子も実際に見ていただき、日頃の給食の時間がどのように動いているのかもご理解いただけたかと思います。
 安心安全で、おいしく栄養たっぷりの給食を、本校の栄養士が工夫しながら提供しています。今後も物価の高騰と戦いながらも、生徒の成長のために、毎日おいしい給食を届けたいと思います。

今日の給食(7/3)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆セサミトースト
☆ポークビーンズ
☆レモンサラダ
☆牛乳

 レモンサラダは、レモンの果汁を使ったドレッシングのサラダです。レモンのさわやかな酸味と風味があり、さっぱりと食べることができます。

【食材の産地】
大豆   (北海道)
豚肉   (岩手)
にんにく (青森)
玉ねぎ  (愛知)
にんじん (千葉)
じゃがいも(茨城)
キャベツ (茨城)
もやし  (栃木)
きゅうり (埼玉)

7月3日(月) 2年生 校外学習振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から7月です。暑さに負けず頑張って学校生活を送っていきましょう。

 2年生は、学年集会を開き、実行委員が中心となり、先日実施した校外学習の振り返りを行っていました。校外学習のスローガンは、「主体的・協調性のある3年生になるために、ルールを守り、楽しく学ぼう!」です。様々な視点から、多くの成果が伝えられました。事前学習の学年集会から生徒の様子を見ていましたが、今回の行事を通して、前で話す様子や、説明している内容に関しても、成長を感じる事ができました。経験を力に、そして自信につなげ、今後の学校生活へ結びつけてほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営

給食献立表

授業改善プラン

SNS学校ルール

八中からのお知らせ

保健便り

図書便り

年間行事予定

月行事予定

台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について

関係機関連絡先【別添1】「不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう」目黒区立学校用

生徒会発行 8中times

運動会

統合関係

学校公開日お知らせ・時間割・