入学式は4月8日です。

2年 算数 かけ算

画像1 画像1
後期になり、かけ算の学習がスタートしました。おはじきを使ってかけ算の式をそれぞれ作り、友達と見せ合いました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の運動会は、「最後まで協力して全力で 心をもやせ田道魂」をスローガンに行いました。それぞれの種目や表現運動で一生懸命取り組むこどもたち。一人一人がスローガンを目指して運動会に参加した様子が伝わる1日となりました。

3年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科見学で目黒消防署中目黒出張所と目黒区役所生活安全課を訪れました。自分たちが安心安全に過ごすことができるよう、働いている方々の話を聞きました。酸素ボンベを背負ってみたり、パトロールカーに乗ったりと、普段できない体験をすることができました。

5年 図工 彫刻刀を使って

画像1 画像1
5年生の図工では彫刻刀を使った題材に取り組んでいます。彫刻刀それぞれの彫りあとや、彫った感触を確かめながら、使い方を覚えていました。

算数 5年「分数のたし算とひき算」

画像1 画像1 画像2 画像2
異分母同士のたし算とひき算をどうしたら計算できるのかを考えていきました。
以前習った「公倍数、最小公倍数」を使うことで、通分ができることに気がつきました。
友達に教わったり、練習問題を解いたりしながら自信をつけていきました。

代表委員会 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月16日からの3日間、代表委員会によるあいさつ運動が行われました。今回は、「元気」をめあてに、代表委員児童も大きな声で元気よくあいさつをしました。代表委員会では、これからも学校全体に挨拶があふれ、みんなが気持ちよく過ごせるよう、さまざまな活動を考え、取り組んでいきます。

1年 生活科 「しってもらおう しょうがっこう」

画像1 画像1
 小学校のことを知ってもらうために、保育園の年長さんとの交流会を企画しました。学校のことを知り、楽しんでもらうために、入念にリハーサルをしています。

6年 「運動会練習 〜ソーラン節編〜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6年生合同によるソーラン節練習。6年生がリードしてダンスに取り組み、5年生にたくさんアドバイスを送ってきました。本日はリハーサルを行いました。演技の完成度も高まり、子どもたちも当日を楽しみにしています。

4年 総合「目黒川の治水について知ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目黒川が昔は洪水を起こしやすい川であったということから、その理由と、そのために行ってきた治水工事について知りました。
 実際に現地へ行き、自分の目で確認したので、大変驚き感心していました。

音楽5年「いろいろな音色を感じ取ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
全員で役割を交代しながら、リコーダーやミニキーボード、木琴や鉄琴で簡単な旋律を演奏し、リズム楽器も合わせて合奏しました。何度も合わせていくことで、みんなの音の一体感が増していくのを感じることができました。

飼育・環境委員会

画像1 画像1
飼育・環境委員会では、昇降口においてある水槽の魚の世話をしています。魚が元気に快適に過ごせるよう、水槽の水を変えたり、えさやりをしたりなど全員で協力して行っています。

5年 総合的な学習の時間「福祉」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボランティアセンターの方をお招きし、「福祉」についての話を聞きました。
『ふだんの くらしの しあわせ』が福祉であるという話など、関心の広がるたくさんの話を聞くことができました。
困っている人たちへ、自分たちができることをしている田道のまち、そんな姿を目指してこれからも学習を進めていきます。

3年生 理科 たいようとかげ

画像1 画像1 画像2 画像2
太陽と影についての学習が始まりました。屋上に移動して、斜光プレートを用いて太陽の形や自分の影の様子を観察しました。

科学クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 科学クラブでは、自分たちでやりたいと話し合って決めた実験に取り組んでいます。やり方を調べたり材料を持ってきたりして、6年生を中心に活動を充実させています。

1年 運動会練習 団体競技

画像1 画像1
 いよいよ10月になり、運動会当日まで2週間となりました。1年生の団体競技は、2年生と協力して玉入れを行います。合間に入るダンスもリズムに合わせて一生懸命踊ります。

3年 算数「円と球」

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての「コンパス」に戸惑いながらも、何度も失敗しながら綺麗な円を描こうと集中していました。授業の終わり頃には、片手で円が描けるようになり、喜びの声が上がっていました。振り返りでは、気をつけたことを共有し、コンパスの使い方を確認しました。

6年生「運動会係活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久々に全校児童全員が集まっての運動会。6年生は、当日に向けて運動会係活動に取り組んでいます。係ごとに役割がしっかり果たせるよう、一生懸命準備に取り組んでいます。

4年 総合「備蓄倉庫見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中目黒公園にある災害備蓄倉庫の見学に行きました。
 倉庫の中にあるものや使い方などを見て、防災課の方にたくさんの質問をし、災害に対する区の備えについて知りました。

2年生 高齢者センターでのふれあい会

画像1 画像1
高齢者センターで働く人の代わりに、「2年生ができること」としてふれあい会を開きました。朗読に合唱、リズム講座や折り紙講座など、高齢者の方々も自分たちも楽しめる会になりました。

5年 運動会練習〜ダンス編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月15日(金)から、演舞麗夢(エンブレム)の講師の方によるダンスの練習がスタートしました。細かい手の動きや足のステップに苦戦しながらも、丁寧に指導してくださったことで、どんどん上達し、授業の最後には、前半部分がしっかりと踊れるようになりました。これからの成長も楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

PTA

その他