ふれあいコンサート1996年から続く地域恒例のコンサートです。 駒場高等学校沖縄太鼓部、第一中学校吹奏楽部と合唱部、菅刈小学校、地域のコーラスサークル、大盛況の中、金管バンドクラブの子どもたちは立派に演奏を披露しました。 「ブラボー!駒小!」 【1年】昔あそびを体験しよう最初は上手くできない子も、子ども同士教え合う中で、できる子が増えてきました。 【6年】れきしクンがやってきた!
3月8日(金)、6年生でPTA卒業記念行事『歴史短歌でクイズを作ろう!』を行いました。
今年もタレントの『れきしクン』こと長谷川ヨシテルさん、番組制作会社の今井由香里さんを招いて、歴史上の人物や出来事を短歌に詠んでクイズを作るという内容でした。 1組、2組それぞれの教室で、時代ごとにグループに分かれ、6年生の歴史学習をふり返って、楽しく取り組みました。 PTA卒業対策委員の皆さん、素敵なひとときをありがとうございました。 「おつかれきし!」 3月8日 ガーリックライス 豆乳ホワイトシチュー バッファローチキン 牛乳米を炊きました。炊きこむことで、にんにくの風味がよくつきます。 豆乳ホワイトシチューは、牛乳を使わず豆乳だけ入れたシチューです。 上新粉(米粉)でとろみをつけたスープにしました。 鶏肉・たまねぎ・にんじん・じゃがいも・かぶ・かぶの葉を入れました。 小麦粉と油・バターで炒めたルウを入れないため、 さっぱりとしたシチューです。 バッファローチキンは、鶏肉を揚げて、 ケチャップやタバスコを煮込んだソースをからめた料理です。 アメリカ料理です。 手羽元で作ることが多いそうですが、 今回は胸肉の切身を使いました。 ケチャップの甘さとにんにくの香り、ほんのりつけた辛みが 後を引くおいしさです。薄い切身を1人2個づけにしました。 今日もよく食べてくれました。 ☆本日の給食食材産地☆ 精白米(北海道) はいが精米(秋田) にんにく(青森) 豚肉(千葉・茨城) 鶏むね肉(宮崎) 上新粉(国産) 豆乳(国産) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) かぶ(東京・西東京市) じゃがいも(鹿児島) 3月7日 ココア揚げパン 鶏肉のポトフ 白菜とツナのサラダ 牛乳今回はココアの揚げパンを作りました。 ピュアココアと砂糖を合わせておき、 油でさっと揚げたパンにまぶしました。 ココアのほろ苦さと砂糖の甘さを感じます。 手が汚れないように、紙袋に入れて配缶しました。 ポトフは、鶏肉・たまねぎ・にんじん・じゃがいも・キャベツ かぶ・かぶの葉を、鶏がらでとったスープで煮ました。 サラダは、白菜・キャベツ・きゅうり・にんじんを茹でて冷やし ツナ缶と合わせ、レモン汁を入れたドレッシングと 直前に混ぜ合わせました。 さっぱりとした味にツナのうま味が効いたサラダです。 揚げパンは大好きな児童が多く大人気でした。 今日もよく食べてくれました。 ☆本日の給食食材産地☆ 鶏肉(青森) にんじん(千葉) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) じゃがいも(鹿児島) キャベツ(愛知) かぶ(東京 西東京市) きゅうり(宮崎) 白菜(東京 西東京市) 【4年】わたしたちにできること
総合的な学習の時間「わたしたちにできること」の一幕です。
視覚や聴覚、そして体に障害をもつ人について、学習しています。 その一環として、車いす体験を行いました。 車いすに乗る立場と介助する側、どちらも体験したからこその発見があったようです。 委員会活動(3月)
今年度最後の委員会活動がありました。
委員会によっては、終了前に6年生から5年生に向けて、メッセージを送る姿が見られました。 これまで最高学年として委員会を牽引してきた6年生の皆さん、ありがとうございました。 4月からは5年生の皆さんが、駒場小学校の最高学年ですね。リーダーとしての活躍を期待しています! 3月6日 チャーハン 春雨スープ 牛乳米を炊き、具はにんにく・しょうが・豚ひき肉・長ねぎを炒めておき 釜を熱して油をなじませ溶き卵を入れ、 炊きあがったご飯と具を入れて炒め合わせました。 5回に分けて炒めるので、パラパラのおいしいチャーハンができます。 春雨スープは、鶏がらでとったスープで 鶏肉・木綿豆腐・もやし・にら・長ねぎ・緑豆春雨を煮ました。 油でしょうがを炒めて香りを出し、鶏肉を炒めてからスープを入れて 野菜・豆腐・春雨を入れて煮ました。 鶏がらのうま味と、具材のうま味が出たスープです。 今日もよく食べてくれました。 ☆本日の給食食材産地☆ 精白米(北海道) はい芽米(秋田) 豚ひき肉(千葉・茨城) たまご(秋田) 鶏肉(宮崎) 豆腐(愛知・佐賀) 緑豆春雨(タイ) 長ねぎ(東京 西東京市) しょうが(高知) にんにく(青森) にんじん(千葉) もやし(静岡) にら(高知) 3月5日 ごはん みそ汁 さばの味噌煮 大根ときゅうりのじゃこサラダ 牛乳卒業間近の6年生に食べて欲しいと思い、3月の献立に入れました。 さばの味噌煮は、回転釜・ティルティングパン・大きな鍋に分けて入れ、 昆布としょうがを入れた煮汁でコトコトゆっくり煮ました。 一度火を止めてから、再度加熱し味を中までしみ込ませました。 煮汁は煮立ててから、バットに配缶した魚にかけました。 甘めのみそ味がおいしいさばの味噌煮です。 サラダは、だいこん・きゅうり・にんじんを茹でて冷やし ごま油入りのドレッシングと合わせました。 ちりめんじゃこを乾煎りしていれて 小魚もとれるようにしました。 さっぱりとした中にもうま味が出たサラダです。 みそ汁は、えのきたけ・切干大根・わかめ・長ねぎの具です。 一汁二菜の和食献立です。 今日もよく食べてくれました。 ☆本日の給食食材産地☆ 精白米(北海道) はい芽米(秋田) さば(長崎) ちりめんじゃこ(広島) わかめ(気仙沼) えのき(長野) 切干大根(宮崎) 長ねぎ(東京 西東京市) しょうが(高知) きゅうり(宮崎) 大根(千葉) にんじん(千葉) 【4年】小中ふれあい交流会
第一中学校の皆さんが来て下さり、ふれあい交流会を行いました。
4年生にとっては、1年生の時にお世話をしてくれた先輩方です。自分を担当してくれていた先輩と再会し、嬉しそうな児童もいました。 体育館で生徒による第一中学校の説明を聞いてから、校庭に出てレクリエーションをしました。雨が降り出したものの、中学生のお兄さん、お姉さんとの遊びに熱中していました。 児童にとって、懐かしく楽しい時間となりました。第一中学校3年生の皆さん、ありがとうございました! 3月4日 キーマカレー ポテトとベーコンのサラダ ぶどうゼリー オレンジジュースキーマカレーは、米にターメリック・塩を入れて炊いた 「ターメリックライス」と ひき肉と大量の炒めたたまねぎやにんじん・セロリを入れて 鶏がらスープを入れて煮込みました。 茹でてきざんだ大豆も入れてさらに煮込みました。 手作りのカレールウはいつもは薄力粉で作りますが 今回は米粉で作りました。 とろみがあまりつかなかったので、スープで溶いた米粉を入れました。 辛さは余りつけず、まろやかなカレーにしました。 ポテトとベーコンのサラダは、 じゃがいもを蒸してたまねぎ入りのドレッシング につけておき、ベーコンは炒めてから冷まし、 茹でたさやいんげんも冷やし 直前に混ぜ合わせました。 カレーの後にさっぱりと食べられます。 ぶどうゼリーは、ぶどうジュース・砂糖・カラギーナンを煮、 ゼリーカップに注ぎ冷やしました。やさしい甘さのゼリーです。 青空班(たてわり班)でいつもと違う教室で、5年生が配膳をし、 グループになって楽しそうに食べました。 今日もよく食べてくれました。 ★本日の給食食材産地予定★ 精白米(北海道) 胚芽米(秋田) 豚ひき肉(茨城) ベーコン(デンマーク) にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) セロリ(静岡) にんじん(千葉) じゃがいも(鹿児島) 大豆(北海道) ホールトマト(イタリア) ありがとう、6年生!
思い出集会を4・5時間目に行いました。
これまで駒場小学校を引っ張ってくれた6年生に対し、各学年から出し物を通して、お礼を伝える行事です。どの学年も6年生に楽しんでもらえたようです。 続いて、青空班(6学年による縦割り班)に分かれ、一緒に給食を食べてから、班で遊びました。活動の最後には下級生から6年生に向けたメッセージをプレゼントしました。 今回の班活動は5年生が中心になって進めました。この伝統を来年度以降も継承していきたいものです。 3月1日 ひな祭りずし すまし汁 ひな祭りケーキ 牛乳ひな祭りずしは、鶏肉・油揚げ・凍り豆腐を甘辛く煮たものと すし飯を混ぜ合わせました。 炒り卵・花形にんじんで飾り付けました。 酢は控えめの甘めのすし飯です。 すまし汁は、豆腐・えのきたけ・わかめ・糸三つ葉 を入れました。 ひな祭りケーキは、抹茶入りの生地をカップに入れて焼き、 冷蔵庫で冷ましてから、ホイップクリームを絞り、 ハート型に切ったイチゴをのせました。 手間と時間のかかる作業でしたが、 調理員さんが愛情込めて一生懸命作ってくれました。 1年生が「ひな祭りケーキだ〜」と喜んでくれました。 今日もよく食べてくれました。 ☆本日の給食食材産地☆ 精白米(北海道) たまご(秋田) 絹ごし豆腐(愛知・佐賀) にんじん(千葉) こまつな(東京 西東京市) えのき(長野) 糸三つ葉(静岡) 薄力粉(北海道) いちご(栃木) 【4年】算数科「直方体と立方体」
立体の特徴を理解する一環として、「形当てクイズ」を行いました。
まず、教室の前方に座った児童が立体を1つ選びます。 次に、他の児童から、選ばれた立体の特徴について質問します。 最後に、質問に対する答えを参考にして、選ばれた立体を予想します。 たくさんの質問が出され、みんなで楽しむことができました。 2月29日 チョコレートスコーン スコッチブロス フィッシュ&チップス 牛乳スコーンは、イギリスでは午後の軽食(アフタヌーンティー)で よく食べられるそうです。プレーンなものにジャムやクリームをつけて 食べるそうですが、今日はチョコチップをたっぷり入れたスコーンにしました。 薄力粉・ベーキングパウダー・砂糖・豆乳・豆乳バター・卵を入れた 生地にチョコチップを入れて、伸ばしてから3回折り込み 三角にカットしてスチームコンベクションオーブンで焼きました。 チョコレートの甘さと生地の素朴な甘さ感じるスコーンです。 スコッチブロスは、具だくさんのスープ料理です。 大麦が入るのが特徴で、今日は押し麦を入れました。 鶏肉や野菜のうま味が出た、体の温まるスープです。 フィッシュアンドチップスも定番のイギリス料理です。 フリッターのような揚げた白身魚とフライドポテトの組み合わせです。 魚の衣には、ビールを入れるのが特徴で、カリッと揚がります。 今日はすけそうだらを使いました。淡白な魚で揚げるとおいしい魚です。 1年生の児童が「今日の給食みんなおいしそう!」と言っていました。 今日もよく食べてくれました。 ☆本日の給食食材産地☆ 薄力粉(北海道) たまご(秋田) 豆乳(国産) 鶏肉(宮崎) すけそうだら(アメリカ) 大麦(福岡・佐賀) たまねぎ(北海道) じゃがいも(鹿児島) にんじん(千葉) セロリ(静岡) かぶ(東京 西東京市) パセリ(千葉) 2月28日 ビーンズカレーライス 海藻サラダ 牛乳今日はひよこ豆・枝豆を入れました。 茶色く炒めたたまねぎや手作りのカレールウなど いつものカレーライスと同じ作り方ですが、 じゃがいもは入れず、豆を入れました。 低学年と高学年でカレー粉の量を調整して辛さを分けました。 まろやかでおいしいカレーを作ってくれました。 海藻サラダは、キャベツ・にんじん・きゅうりと 海藻ミックス(わかめ・昆布など)を茹でて流水で冷やしてから 直前にドレッシングと混ぜ合わせました。 カレーの後にさっぱりと食べられます。 今日もよく食べてくれました。 ☆本日の給食食材産地☆ 精白米(秋田) はいが精米(秋田) 豚肉(茨城) たまねぎ(北海道) にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(千葉) 枝豆(北海道) ひよこ豆(アメリカ) キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎) 2月27日 ごはん 具だくさんみそ汁 さばのねぎだれ焼き 大根とひじきのサラダ 牛乳みそ汁は、生揚げ・だいこん・白菜・じゃがいも・わかめの具です。 昆布と煮干しと厚削り節でとっただしのうま味が効いています。 さばのねぎだれ焼きは、しょうゆ・砂糖・みりん・酒で下味をつけ 長ねぎを炒めて漬けだれと煮て、 焼いたさばにかけました。ねぎの香りがおいしい焼き魚です。 大根とひじきのサラダは、 にんじん・きゅうりも入れて、 糸削り節とごま油入りのドレッシングと混ぜました。 さっぱりと食べられます。 今日もよく食べてくれました。 ☆本日の給食食材産地☆ 精白米(北海道) はい芽米(秋田) さば(北海道) 生揚げ(愛知・佐賀) わかめ(宮城 気仙沼) 長ねぎ(東京 西東京市) ひじき(長崎) だいこん(東京 西東京市) にんじん(千葉) きゅうり(宮崎) 全校昼会の表彰
本日の全校昼会は表彰が中心となりました。
東京都教育委員会と目黒区教育委員会からの表彰に加え、ピアノやプログラミングの全国大会、少年野球で活躍した子を全校児童の前で表彰しました。 多くの児童が活躍しており、お互い刺激になったようです。 【4年】直方体と立方体
算数科の様子です。
立体について学習しています。 今日は工作用紙を使い、どんな展開図であれば直方体が作れるのかについて考え、意見を出し合いました。 2月26日 家常豆腐丼 中華風野菜 きんかんの甘煮 牛乳油で揚げた豆腐(厚揚げ)と、肉・野菜を炒めた料理です。 今日は、たけのこ・長ねぎ・にんじん・ニラを入れました。 豆板醤を少量使用するので、辛さは段階をつけて 低学年には辛さは控えめにしました。 中華風野菜は、きゅうり・にんじん・だいこんを乱切りに切り、 茹でて冷やしてから塩をふって水分を出し、 しょうゆ・砂糖・酢を合わせたたれに漬け込み、 何回か混ぜ合わせてまんべんなく味をしみこませました。 仕上げにラー油とごま油を入れました。 味が良くしみ込んだおいしい漬物です。 きんかんの甘煮は、きんかんのヘタを取り楊枝で穴をあけてから 砂糖・はちみつ・水を入れてコトコト煮ました。 中までやわらかくなり、トロトロのおいしい甘煮ができました。 今日もよく食べてくれました。 ☆本日の給食食材産地☆ 精白米(北海道) はい芽米(秋田) 豚肉(茨城) 生揚げ(愛知・佐賀) しょうが(高知) にんにく(青森) たけのこ(鹿児島) 長ねぎ(茨城) にら(栃木) きゅうり(宮崎) だいこん(神奈川) きんかん(宮崎) |
|