教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

1月25日(木)E組校外学習3

 ランドマークタワーのDOURAK CORRIDAにて昼食を食べました。事前にお店のメニューを調べ、ハンバーグステーキとチキンステーキから食べたい方を選びました。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)E組校外学習2

 三菱みなとみらい技術館で様々なものを見学できました。船やロケット、飛行機の仕組み、そして環境について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)E組校外学習1

 今日は、E組の校外学習です。学校に集合し、都立大学からみなとみらいに行ってきます。券売機で、一人一人みなとみらいパスを購入しました。みんなで協力して楽しんできたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 2学年 職場体験1日目

 職場体験が始まりました。出だしは好調のようです。事業所の方々から、お褒めの言葉を頂きました。

・志波田
・コジマ
・目黒区美術館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 2年 職場体験 前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は明日から職場体験です。今年は、25の事業所にご協力いただき、3日間お世話になります。ここまで学習してきた事に加え、実際に「仕事」を体験するで多くの学びを得てきてほしいと思います。

今日の給食(1/24)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆揚げパン
☆みそワンタンスープ
☆さつまいもサラダ
☆牛乳

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。全国で学校給食の長い歴史を振り返り、給食に携わる人たちの苦労や努力を知り、感謝の気持ちをもって給食をいただき、学校給食の意義や役割について理解と関心を深める一週間です。
 今日の給食では揚げパンについての紹介をしました。揚げパンは当時大田区の小学校に勤めていた調理員さんが、学校を休んだ児童に、硬くなったパンを美味しく届けるために考案した料理です。昔から人気のある料理ですが、調理員さんの子供思いの気持ちから生まれた料理です。
 今日の揚げパンも生徒たちから人気があり、よく食べてくれていました。

【食材の産地】
豚肩肉   (秋田)
にんにく  (青森)
しょうが  (高知)
にんじん  (千葉)
玉葱    (北海道)
もやし   (栃木)
長ねぎ   (埼玉)
にら    (茨城)
さつまいも (千葉)
キャベツ  (愛知)
きゅうり  (埼玉)

今日の給食(1/23)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆わかめごはん
☆しまほっけの塩こうじ焼き
☆ツナと野菜のごま和え
☆まめまめ汁
☆牛乳


【食材の産地】
大豆   (北海道)
えのき  (新潟)
にんじん (千葉)
白菜   (群馬)
こまつな (埼玉)
大根   (神奈川)
じゃがいも(北海道)
長ねぎ  (茨城)
しまほっけ(アラスカ)

今日の給食(1/22)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆キムタクチャーハン
☆豆腐と青菜のスープ
☆果物(はるか)
☆牛乳

【食材の産地】
鶏卵   (青森)
はるか  (熊本)
豚肉   (岩手)
鶏肉   (青森)
にんじん (千葉)
こまつな (埼玉)
しょうが (高知)
にんにく (青森)
玉葱   (北海道)
チンゲンサイ(茨城)

1月22日(月) 1年 国語「少年の日の思い出」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から多くの私立高校で推薦入試がスタートし、八中の生徒の中にも受験に臨んでいる生徒がいます。校長面接で練習した成果をぜひ発揮してきてほしいと思います。また、今週金曜日からは都立の推薦入試です。良い準備をして臨みましょう。

 1年生の国語の授業では、「少年の日の思い出」の題材で授業を進めていました。今日から単元がスタートするということで、冒頭の一文

「客は、夕方の散歩から帰って、私の書斎で私のそばに腰掛けていた。」

の表現から情報を読み取る授業を行っていました。

「時間」 「場所」 「人物像」

さて、皆さんこの一文から読み取れますか??

1月19日(金) E組 保健体育 サッカー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬晴れの1日。E組は校庭で、保健体育の授業でサッカーを行っていました。パス練習でボールの感覚をつかみ、初めてのゲームです。八中の校庭は、人工芝なので、サッカーにはとても良い環境です。E組の生徒は、校庭を走り回り、ボールを追いかけていました。ゴールも決めており、サッカーを通して楽しんで授業に取り組んでいました。

 今日の夜は、サッカー日本代表もアジアカップの試合があります。頑張れ日本!

1月19日(金) 明日から連合展覧会「めぐろの子どもたち展」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日1月20日(土)から2月4日(日)まで、目黒区美術館において連合展覧会「めぐろの子どもたち展」が開催されます。八中からは、A組からE組までの教科で制作した作品が展示されています。ぜひご覧ください。
 また、今年度のポスター担当校は第八中学校です。美術の時間に制作した作品が、ポスターに使用されました。あわせて、ご覧ください。

今日の給食(1/19)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ごはん
☆豆入りコロッケ
☆のり和え
☆豆腐と長ねぎのみそ汁
☆牛乳

 毎月19日は「食育の日」です。今回は、普段の食事の中でとりづらい「豆」をテーマに、「豆入りコロッケ」を作りました。たくさんの白いんげん豆とじゃがいも、たまねぎ、にんじんを使っています。
 また、地産地消という意味で、コロッケに使ったじゃがいも、みそ汁に使った長ねぎは東京都八王子産のものを使用しています。
 ほとんどのクラスでコロッケを食べきってくれていました。

【食材の産地】
じゃがいも   (東京・八王子)
長ねぎ     (東京・八王子)
鶏肉      (青森)
玉葱      (北海道)
にんじん    (千葉)
こまつな    (埼玉)
もやし     (栃木)

1月18日(木) 統合 標準服・体育着検討委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、放課後に標準服・体育着検討委員会が行われ、標準服の業者から標準服の素材やデザイン、内容についてレクチャーがありました。撥水加工の実演などもして頂き、素材のイメージをつかむことができました。また、検討委員会の生徒と教員が一緒にスラックスやスカート、ネクタイやリボンのコーディネートも行い、サンプルを2タイプ作成しました。今後、このタイプをもとにさらに検討していきます。

今日の給食(1/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の給食】
☆大豆ミートドッグ
☆コーンチャウダー
☆果物(ぽんかん) 
☆牛乳

 大豆ミートドッグは具にひき肉、にんじん、玉ねぎ、そしてたくさんの大豆を使ったパンです。具が思っていたより多く、ボリュームがありましたが、よく食べてくれていました。パンに具を詰める時は、調理員さんがひとつひとつ入れ、上にチーズをのせて焼いています。

【食材の産地】
ぽんかん   (愛媛)
にんにく   (青森)
しょうが   (高知)
にんじん   (千葉)
玉葱     (北海道)
じゃがいも  (長崎)
パセリ    (福岡)

今日の給食(1/17)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆こぎつねごはん
☆切干大根の卵焼き
☆けんちん汁
☆牛乳

【食材の産地】
鶏卵   (青森) 
鶏肉   (茨城)
しょうが (高知)
にんじん (千葉)
ごぼう  (青森)
大根   (千葉)
じゃがいも(長崎)
長ねぎ  (茨城)
小松菜  (埼玉)

今日の給食(1/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の給食】
☆中華丼
☆五目ナムル
☆スイート春巻き 
☆牛乳

 「スイート春巻き」は、さつまいもとりんごを使ったデザート春巻きです。一口食べて「あれ?甘い」という人が多かったようです。ほんのり甘い春巻きでしたが、よく食べてくれていました。
 給食では春巻きも一本ずつ巻き、油で揚げて作っています。調理員さんは丁寧に作ってくれているので、揚げた後もきれいな形で出来上がりました。

【食材の産地】
いか   (ぺルー)
豚肉   (岩手)
にんにく (青森)
しょうが (高知)
にんじん (千葉)
玉葱   (北海道)
白菜   (茨城)
長ねぎ  (茨城)
チンゲン菜(茨城)
もやし  (栃木)
こまつな (埼玉)
大根   (千葉)
さつまいも(千葉)

今日の給食(1/15)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆カレーピラフ
☆メキシカンサラダ
☆オレンジケーキ
☆牛乳 

 「オレンジケーキ」は小麦粉、バター、卵等の材料にオレンジジュースとマーマレードジャムを混ぜて作るケーキです。焼き上がりはオレンジのさわやかな香りがします。子供たちはよく食べてくれていました。

【食材の産地】
鶏卵    (青森)
鶏肉    (宮崎)
玉葱    (北海道)
にんじん  (千葉)
キャベツ  (愛知)
きゅうり  (宮崎)
ピーマン  (高知)

今日の給食(1/12)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆マーボー焼きそば
☆青のりポテトビーンズ
☆果物(スイートスプリング) 
☆牛乳

【食材の産地】
豚ひき肉   (岩手)
鶏ひき肉   (岩手)
しょうが   (高知)
にんにく   (青森)
にんじん   (千葉)
玉葱     (北海道)
長ねぎ    (千葉)
じゃがいも  (北海道)
にら     (茨城)

今日の給食(1/11)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ごはん 
☆鰆の西京焼き
☆白菜のごま和え
☆白玉もち汁
☆牛乳

 今日は「鏡開き」ということで、給食ではもちに見立てた「白玉もち」を使った汁ものを作りました。給食の白玉もちは、給食室で白玉粉と豆腐を混ぜ、ひとつひとつ丸めて作っています。生徒たちは「もちは一人何個までですか?」と、気にしながら配膳をしていました。もちもちの食感が良かったようで、よく食べてくれていました。

【食材の産地】
鶏肉   (鳥取)
白菜   (群馬)
にら   (茨城)
にんじん (千葉)
大根   (千葉)
ごぼう  (青森)
こまつな (埼玉)
長ねぎ  (千葉)
さわら  (東シナ海)

今日の給食(1/10)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆しらすとバジルのピザトースト 
☆さつまいもシチュー
☆ピリカラサラダ
☆牛乳

【食材の産地】
しらす   (広島)
鶏肉    (岩手)
にんにく  (青森)
玉葱    (北海道)
ピーマン  (宮崎)
にんじん  (千葉)
しめじ   (長野)
パセリ   (千葉)
もやし   (栃木)
きゅうり  (埼玉)
さつまいも (千葉)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

給食献立表

授業改善プラン

SNS学校ルール

八中からのお知らせ

保健便り

図書便り

年間行事予定

月行事予定

台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について

関係機関連絡先【別添1】「不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう」目黒区立学校用

生徒会発行 8中times

運動会

トップページ行事のお知らせ