3月8日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
肉じゃがコロッケ 
おかかあえ 
大根とえのきたけのみそ汁

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)かつおぶし(鹿児島、静岡)みそ(大豆、米:宮城県)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)じゃがいも(北海道)玉ねぎ(北海道)にんじん(千葉)こまつな(埼玉)キャベツ(愛知)もやし(栃木)だいこん(神奈川)えのきたけ(長野)長ねぎ(埼玉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 コロッケが日本で作られるようになったのは、明治時代です。さて、ここでクイズです。コロッケは、もともと、どこの国の食べ物でしょうか?
1、アメリカ 
2、フランス 
3、イタリア



答え




正解は、2のフランスです。
 コロッケはフランスで「クロケット」と呼ばれていました。クロケットというのは「カリカリにしたもの」という意味です。それが日本に来て、いつの間にかコロッケと呼ばれるようになりました。
 今日のコロッケは調理員さんが、カリッとおいしく揚げてくれました。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

3月7日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
マーボー豆腐 
春雨サラダ 
果物(美生柑)

<主な食材の産地>
豚肉(千葉、茨城、岩手他)みそ(大豆、米:宮城県)豆腐(大豆:岩手)精白米:ななつぼし(北海道)しょうが(高知)にんにく(青森)にんじん(千葉)玉ねぎ(北海道)長ねぎ(埼玉)にら(茨城)もやし(栃木)キャベツ(愛知)こまつな(東京)美生柑(愛媛)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日の果物はみしょうかんです。みしょうかんは、育てられている産地によって呼び名が違います。愛媛県では、「宇和ゴールド」「みしょうかん」「河内晩柑」等と呼ばれています。他にも、熊本県では「ジューシーオレンジ」、鹿児島県では「サウスオレンジ」等と呼ばれているそうです。
 みしょうかんは、さわやかな風味が特徴のみかんです。他のみかんと同じようにビタミンCがたっぷりふくまれているので、食べると体やお肌が元気になりますよ! もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

3月6日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
揚げパン(きな粉)
米粉のクリームシチュー 
かぶとツナサラダ 

<主な食材の産地>
きな粉(国産大豆)鶏肉(宮崎)まぐろ油漬け(国産)じゃがいも(北海道)玉ねぎ(北海道)にんじん(千葉)ホールコーン(北海道)ブロッコリー(熊本)キャベツ(愛知)かぶ(千葉)こまつな(埼玉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 みなさんが大好きな揚げパン、実は学校給食から生まれた料理です。戦後、子供たちに栄養のあるものを食べさせたいという思いで、大田区嶺町小学校で最初に開発されたそうです。それから約70年たった今でも揚げパンは愛され続けています。
 五本木小学校でも、今回の『リクエスト給食アンケート』で上位に入っていました。
 おいしく食べて 今日も元気にすごしましょう!

3月5日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん(かつおふりかけ)
さばのカレー焼き 
おひたし
じゃが芋とわかめのみそ汁

<主な食材の産地>
かつおぶし(鹿児島、静岡)さば(長崎)わかめ(宮城県石巻市)みそ(大豆、米:宮城県)精白米:ななつぼし(北海道)じゃがいも(北海道)しょうが(高知)にんじん(千葉)もやし(栃木)キャベツ(愛知)こまつな(埼玉)だいこん(神奈川)玉ねぎ(北海道)長ねぎ(埼玉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日は、さばのカレー焼きが出ます。そこで、鯖についてのクイズです。鯖などの皮の青い魚に含まれる脂には、すごい働きがあります。それは何でしょうか? 
1、頭の働きを良くしてくれる 
2、血液をサラサラにしてくれる 
3、生活習慣病を予防してくれる



答え




正解は1,2,3の全部です!
 鯖など、皮の青い魚に含まれる脂は、EPAやDHAと呼ばれていて、食べると体に良いことがたくさんあります。
 もりもり食べて、今日も元気にすごしましょう。

3月4日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
菜の花ちらしずし 
かきたま汁 
果物(はるか) 

<主な食材の産地>
鶏肉(岩手他)油揚げ(大豆:岩手)豆腐(大豆:岩手)たまご(栃木)精白米:ななつぼし(北海道)れんこん(茨城)なばな,(徳島)こまつな(東京)にんじん(千葉)だいこん(千葉)えのきたけ(長野)長ねぎ(埼玉)はるか(熊本)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 3月3日は雛祭りでした。ひな祭りの行事食には、ちらしずし、はまぐりのお吸い物、ひしもち、ひなあられなどがあります。
 ひしもちについてのお話です。地域によって違いがみられますが、ひしもちは、「緑・白・桃」の三色のもちを重ねたものが定番です。これは、雪の下から新芽が芽吹き、桃の花が咲くという、春の様子をあらわしている、と言われています。また、白色には清らかさ、緑色には健康、桃色には魔除けの願いが込められているとも言われます。(諸説あります。)
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31