5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
雲の多い天気でしたが、1日目の昼の予定を無事に実施しました。
バス酔いで調子を崩した児童がいましたが、看護師さんにみてもらい、元気になりました。
八ヶ岳自然ふれあいセンターの見学と周辺の散策、間伐体験で、5年生たちは自然体験から多くのことを学びました。
夜は予定を変更してナイトレクをします。

3年 あいさつリーダー

9月のあいさつリーダーは3年生です。
3年生の元気なあいさつで、一日を爽やかにスタートすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ねぎ塩豚丼・みそ汁・牛乳でした。

こまつな(東京都江戸川区 門倉農園さんより)
にんにく(青森)、長ねぎ(青森)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、しめじ(長野)、もやし(静岡)、にら(山形)、なす(群馬)、えのきたけ(長野)、万能ねぎ(福岡)、豚肉(九州)

9月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豆乳フレンチトースト・ミネストローネ・プルーン・牛乳でした。

鶏肉(静岡)、たまご(茨城)、トマト水煮(イタリア)、プルーン(長野)、セロリ(長野)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、キャベツ(群馬)、じゃがいも(北海道)、ズッキーニ(群馬)、パセリ(長野)

9月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、タコライス・にらと卵のすまし汁・牛乳でした。

豚肉(九州)、たまご(青森)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、レタス(長野)、きゅうり(長野)、トマト(青森)、ニラ(栃木)

9月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・さばのごまみそ焼き・野菜のおかか和え・変わり五目豆・牛乳でした。

豚肉(九州)、しょうが(高知)、こまつな(千葉)、もやし(栃木)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、ピーマン(青森)、大豆(北海道)、さば(ノルウェー)

9月5日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スープ茶漬け・肉じゃが・とら豆の甘煮・牛乳でした。

鶏肉(静岡)、豚肉(九州)、しょうが(高知)、にんじん(北海道)、長ねぎ(青森)、こまつな(埼玉)、たまねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、さやいんげん(青森)、鮭(チリ)、ちりめんじゃこ(広島・徳島)

8月29日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・油淋鶏・青菜ともやしのナムル・トマトと卵の中華スープ・牛乳でした。

にんにく(青森)、しょうが(高知)、長ねぎ(青森)、セロリ(長野)、カイワレ大根(神奈川)、もやし(静岡)、にんじん(北海道)、たまねぎ(北海道)、えのきたけ(長野)、トマト(岐阜)、鶏肉(静岡)、たまご(青森)

9月1日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、照焼きチキンサンド・かぼちゃのクリームスープ・ぶどう(巨峰)・牛乳でした。

巨峰(山梨)、鶏肉(静岡)、じゃがいも(北海道)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、セロリ(長野)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、かぼちゃ(北海道)、パセリ(長野)、こまつな(埼玉)

9月4日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりごはん・千草焼き・ビーフン炒め・豊水梨・牛乳でした。

こまつな(東京都江戸川区 門倉農園さんより)
鶏肉(静岡)、豚肉(九州)、たまご(青森)、豊水梨(熊本)、まいたけ(長野)、しょうが(高知)、にんじん(北海道)、長ねぎ(青森)、パセリ(長野)、にんにく(青森)、キャベツ(茨城)、もやし(栃木)

8月31日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ゴーヤチャンプルー・もずくスープ・サーターアンダギー・牛乳でした。

にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、ゴーヤ(群馬)、もやし(静岡)、小松菜(東京)、万能ねぎ(福岡)、たまご(青森)、豚肉(九州)、もずく(沖縄)、コーン(北海道)

8月30日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、夏野菜のカレーライス・フルーツヨーグルト・牛乳でした。

豚肉(群馬)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、セロリ(長野)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、かぼちゃ(北海道)、なす(群馬)、ズッキーニ(茨城)、ピーマン(茨城)、黄パプリカ(宮城)、大豆(北海道)、黄桃缶(南アフリカ)、パイン缶(フィリピン)、みかん缶(九州)

6年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、国会議事堂の見学と参議院特別体験プログラムの体験をしました。

1年6年 水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明けから1年生と6年生の水泳指導を始めました。
コース別にわかれ、コナミスポーツのコーチから丁寧な指導を受けました。

給食が始まりました

8月28日(月)

子供たちが楽しみにしていた給食が始まりました。
協力して配膳をてきぱきとし、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、高野豆腐の青椒肉絲丼・豆腐と青菜のスープ・幸水梨・牛乳でした。

たけのこ(九州・四国)、豚肉(九州)、たまご(青森)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、しめじ(長野)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、ピーマン(茨城)、えのきたけ(長野)、青梗菜(静岡)、幸水梨(栃木)

夏休み明けの全校集会

8月25日(金)

夏休みが終わり、向原小学校に元気な子供たちの姿が戻ってきました。

全校集会では、校長先生より
(1)話すことの大切さ:夏休みに経験したことなど、自分のことを友達や先生に沢山話すこと
(2)相談することの大切さ:困ったことや悩みごとがある時は、一人で悩まず周りの人に相談すること
(3)思いやりの心の大切さ:人の気持ちも考えて、話したり行動したりできるようになること
以上、3つのお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらく消防の写生会

画像1 画像1
目黒雅叙園にて「はたらく消防の写生会」の表彰式がありました。
本校の低学年児童6名が表彰を受けました。
隣の部屋には作品が展示されていました。

平和祈念のつどい

画像1 画像1
目黒区民センターにて「平和祈念のつどい」が開かれました。
平和祈念標語優秀賞表彰のパートで、本校の6年児童が作った標語とその思いを発表し、表彰を受けました。

向原住区盆踊り

画像1 画像1
校庭に地域の方々が大勢集まつて盛大に盆踊りが行われています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

運動会

献立表