令和6年度も、明るく楽しい目黒七中です! 「自律」・「思いやり」・「体力増進」の教育目標の実現を目指して、生徒はさわやかなあいさつと思いやりを心がけ、学習に、学校行事に、部活動にがんばっています!! 

4月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業では、陸上のスタートの練習やリレーのバトンパスの練習が進んでいます。

4月27日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
天気が回復し、青空が広がっています。青空の下、意欲的に体を動かしています。
生徒会や各委員会は、前期生徒総会に向けて取り組んでいます。

4月26日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の一日。落ち着いた環境の中で、朝読書からスタートしました。

4月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みのボール遊びも始まり、校庭を走り回る姿も多くなりました。

4月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校と各家庭で通信状況の確認を行いました。

4月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の午後、一斉オンライン授業の通信状況の確認を行いました。
まずは、学校内で通信の確認です。

4月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
寒暖差が激しく、体調管理が難しい日々が続いています。週末からGWが始まりますが、健康に留意して有意義に過ごしたいものです。

4月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
年度はじめの避難訓練。自助、共助、公助。命を守る行動ができるように訓練を重ねます。

4月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイダンスから本格的な授業へ。生徒も頑張っています。

4月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
暑熱順化のトレーニングを始めた消防署のことがニュースになっていました。季節の変化、気温の変化に対応できる力を高めていきましょう。

4月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
過ごしやすい気候の中、体育の授業が行われています。

4月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
小中連携の日。

4月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
小中連携の日。小学校の先生が授業を参観してくれました。

4月19日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の時間を使ってスポーツテストが行われています。50m走です。

4月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
正式な時間割に基づいて授業が行われています。主体的な学び、学び合い学習につながるように工夫をしていきます。

4月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会認証式を行いました。生徒会役員と各委員会の委員長から決意表明がありました。生徒会チームの一員として、一人一人がよりよい学校作りに取り組んでいきましょう。

4月14日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期が始まって1週間が過ぎ、生徒にも疲れが見えます。週末もゆっくり過ごすことができないかもしれませんが、リフレッシュできることを願っています。

4月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区学力調査の日。晴れのち黄砂、という予報コメントがありましたがいかがでしょうか。

4月12日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
仮時間割ですが、授業が始まりました。授業で準備するもの、授業の受け方、学習の進め方などのガイダンスが行われています。

4月11日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい給食の時間です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30