1年生を迎える会3

2年生からは、アサガオの種がプレゼントされました。

心あたたまる素敵な1年生を迎える会になりました。

*写真は、2年生からプレゼント贈呈、終わりのことば、1年生退場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

全校みんなで「じゃんけん列車」のゲームをして楽しみました。

コロナの影響で、全校児童が集まり、このような会を開けたのは3年ぶりのことです。
4年生以下の児童は全てが初めての経験となります。

みんなが笑顔でゲームを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チキンカレーライス・ミモザサラダ・牛乳でした。

鶏肉(鹿児島)、たまご(青森)、トマト水煮(イタリア)、生姜(高知)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、セロリ(福岡)、にんじん(徳島)、りんご(青森)、じゃがいも(鹿児島)、キャベツ(神奈川)、きゅうり(栃木)

1年生を迎える会1

4月19日(水)

1年生を迎える会を行いました。

毎日お世話をしてくれている6年生と手をつないで1年生が入場し、会が始まりました。

*写真は、1年生入場、はじめの言葉、会場全体の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・肉豆腐・野菜のさっぱり漬け・甘夏みかん・牛乳でした。

たまねぎ(北海道)、長ねぎ(埼玉)、にら(お家)、キャベツ(神奈川)、にんじん(徳島)、きゅうり(千葉)、豚肉(九州)、甘夏みかん(鹿児島)

4月20日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ししゃもの甘露揚げ・じゃがいもの金平・みそ汁・牛乳でした。

ししゃも(アイスランド)、豚肉(九州)、ごぼう(青森)、にんじん(新潟)、じゃがいも(鹿児島)、さやいんげん(沖縄)、かぶ(千葉)、まいたけ(群馬)、長ねぎ(埼玉)

4月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・かつおのごまみそ焼き・野菜ののり和え・肉じゃが・牛乳でした。

豚肉(九州)、ハガツオ(長崎)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、長ねぎ(埼玉)、こまつな(東京)、もやし(静岡)、にんじん(徳島)、たまねぎ(北海道)、じゃがいも(鹿児島)

4月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、じゃこべえピラフ・キャロットスープ・カントリーポテト・牛乳でした。

にんじん(新潟)、こまつな(東京)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、じゃがいも(鹿児島)、大豆(北海道)

1年生の給食が始まりました。

4月17日(月)

楽しみにしていた1年生の給食が始まりました。

今日の給食は、子供たちの大好きなミネストローネ、はちみつきなこトースト、オレンジゼリーです。
美味しく、笑顔で初めての給食をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、はちみつきなこトースト・ミネストローネ・オレンジゼリー・牛乳でした。

鶏肉(宮崎)、セロリ(静岡)、たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、キャベツ(神奈川)、じゃがいも(鹿児島)、パセリ(千葉)

4月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・豆腐ハンバーグ照焼ソース・ビーフン炒め・花豆の甘煮・牛乳でした。

豚肉(九州)、鶏肉(静岡)、たまねぎ(北海道)、えのきたけ(新潟)、こねぎ(福岡)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(徳島)、キャベツ(神奈川)、もやし(栃木)、こまつな(東京)

対面式

4月14日(金)

対面式を行いました。
6年代表児童の歓迎のあいさつと共に、全校児童であたたかく1年生を迎えました。
1年生は、上級生のお兄さんやお姉さんに「よろしくお願いします。」と元気にあいさつをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、たけのこごはん・けんちん汁・草団子・牛乳でした。

鶏肉(静岡)、たけのこ(熊本・愛媛)、たまご(青森)、さやいんげん(沖縄)、しょうが(高知)、にんじん(徳島)、ぎぼう(青森)、大根(千葉)、じゃがいも(北海道)、長ねぎ(千葉)、こまつな(埼玉)、「よもぎ(山形)

4月 避難訓練

4月11日(火)

今年度1回目の避難訓練を行いました。(1年生は、訓練の様子を見学しました。)

お(おさない)
か(かけない)
し(しゃべらない)
も(もどらない)

の約束を守って、速やかに避難することができました。

今年度も月1回避難訓練を行い、子供たちの安全保持に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティナポリタン・じゃが芋と彩野菜のサラダ・清見オレンジ・牛乳でした。

鶏肉(静岡)、コーン(北海道)、大豆(北海道)、清見オレンジ(愛媛)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、ピーマン(茨城)、じゃがいも(北海道)、きゅうり(群馬)

4月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・白身魚のパン粉焼き・切干大根のベーコンソテー・みそ汁・牛乳でした。

シイラ(長崎)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、パセリ(香川)、しょうが(高知)、にんじん(徳島)、こまつな(埼玉)、じゃがいも(北海道)、えのきたけ(新潟)、ながねぎ(茨城)

給食が始まりました。

4月10日(月)

2〜6年生で給食が始まりました。
どのクラスも、給食のきまりをしっかり守って、美味しくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員による食物アレルギー研修

4月7日(金)

学校における食物アレルギーについての研修会を行いました。
アナフィラキシー発症時には、教員はどのように分担し、対応していかなければならないかを学び合いました。
また、練習用のエピペンで使い方を確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月10日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、赤飯・ぎせい豆腐あんかけ・野菜の高野和え・すまし汁・牛乳でした。

小豆(北海道)、鶏肉(静岡)、たまご(青森)、しめじ(長野)、にんじん(徳島)、たまねぎ(北海道)、こねぎ(福岡)、こまつな(東京)、もやし(栃木)、ほうれん草(埼玉)

今年度初めての休み時間

4月7日(金)

いよいよ今日から本格的に新しい学年・クラスでの学習が始まりました。

心配していた雨もやみ、中休みには校庭で思いきり体を動かして、元気いっぱいに遊びました。一輪車も大人気でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30