4月24日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
チキンハヤシライス 
ポテトのパリパリサラダ 
くだもの(カラマンダリン) 


<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)
白いんげん豆:大手亡(北海道)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
じゃがいも(鹿児島)
にんにく(青森)
セロリー(静岡)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
キャベツ(愛知)
こまつな(江戸川区産)
とうもろこし(北海道)
たまねぎ(佐賀)
カラマンダリン(三重)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日のくだものは、カラマンダリンです。「カラマンダリン? 魔法の呪文みたいに聞こえるけど、一体どんなくだもの?」と思った人もいるかもしれません。カラマンダリンとは、みかんの仲間のくだものです。
 クイズです。カラマンダリンは身を甘くするために、あることをします。それはなんでしょうか?

1、砂糖水をかける 
2、実がなってすぐ収穫しない 
3、実がなってすぐ収穫する



答え





 正解は2です。
 実がなったまま冬をすぎ、春に収穫することで実が甘くなるのだそうです。今日のカラマンダリンは甘いかな?味わってみましょう。

4月21日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
マーボー豆腐 
春雨サラダ
くだもの(不知火しらぬい) 

<主な食材の産地>
豚肉(宮崎)
みそ(大豆、米:宮城県)
豆腐(大豆:新潟、佐賀)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
じゃがいもでん粉(北海道)
緑豆はるさめ(タイ)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(北海道)
たけのこ(四国、九州)
長ねぎ(茨城)
にら(栃木)
きゅうり(宮崎)
もやし(栃木)
不知火(熊本)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日は春雨サラダがでます。そこで、春雨についてのクイズを出します。「はるさめ」という名前は どうしてついたのでしょうか?
1、春にとれる鮫で作ったから 
2、春に降る雨に似ているから 
3、昔は、春にしか食べられなかったから



答え





 正解は、2の春に降る雨に似ているからです。昔の人が、春雨の透明で細い様子が、やわらかく静かに降る春の雨に似ている、と思い、この名前をつけたそうです。とても素敵な由来ですね。
 おいしく食べて今日も元気にすごしましょう。

4月20日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
春野菜のうま煮 
磯香あえ 
くだもの(河内晩柑)

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)
刻みのり(北海道)
精白米:ななつぼし(北海道)
こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)
じゃがいも(北海道)
ごぼう(青森)
にんじん(徳島)
新たけのこ・ゆで(愛媛、熊本)
ふき(群馬)
さやいんげん(千葉)
もやし(栃木)
キャベツ(神奈川)
こまつな(埼玉)
河内晩柑(熊本)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日は、春野菜のうま煮が出ます。この中に入っている「ふき」という野菜を食べたことがありますか?「ふき」は、春の終わりから夏にかけてが旬の野菜です。ほろ苦い風味がある野菜なので、ちょっと苦手という人もいるかもしれません。でも、この苦味が、冬の間眠っていた体を目覚めさせてくれるのです。冬眠していた熊も、ふきなどの山菜の新芽をまず食べて、胃腸に刺激をあたえるのだそうですよ!うま煮に入っている、うすい緑色をした野菜がふきです。春の香りを楽しんでみましょう。

4月19日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
丸パン 
照り焼きチキン
こまツナサラダ
かぶのクリームシチュー

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)
まぐろ油漬け(国産)
無塩丸パン(国産小麦)
米油(国産)
じゃがいも(鹿児島)
米粉(国産)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
キャベツ(神奈川)
もやし(栃木)
こまつな(埼玉)
玉ねぎ(北海藻)
にんじん(徳島)
かぶ(千葉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。パンは何年前に生まれたでしょうか?
1、100年前 
2、1000年前 
3、2000年前



答え





 正解は3の2000年前です。  
 小麦粉を水で練って、平たくして焼いて食べるのは、古くから世界各地で行われていました。今のようなふっくらしたパンが誕生したのは、2000年前のエジプトだと言われています。日本に今のような本格的なパンが伝わったのは1543年です。種子島に漂着したポルトガル人によって、鉄砲ととも伝わりました。
 今日は丸パンに照り焼きチキンをはさんで食べましょう。

4月18日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
あじフライ
五目きんぴら 
春キャベツとわかめのみそ汁 

<主な食材の産地>
あじ(長崎)
油揚げ(大豆:佐賀、新潟)
わかめ(宮城県石巻市)
みそ(大豆、米:宮城県)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)
ごぼう(青森)
にんじん(徳島)
たまねぎ(佐賀)
キャベツ(神奈川)
長ねぎ(茨城)
こまつな(千葉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 春キャベツは3月から7月ころに収穫されるキャベツです。冬にとれるキャベツにくらべると丸くて小さめです。葉がやわらかく甘みがあります。今日は春キャベツをみそ汁に入れました。
 キャベツは1年中食べられますが、季節で味わいが変わります。秋から冬にかけて多く作られる 冬キャベツは、形が楕円で大きめです。葉は厚みがあり、煮込み料理にむいています。高原キャベツは、7月から10月頃ににとれるキャベツで、春キャベツと冬キャベツを足して2で割ったような感じです。季節によって味わいの違うキャベツをおいしく食べましょう。

4月17日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごは(小松菜じゃこふりかけ)
肉じゃが 
きゃべつときゅうりの浅漬け
くだもの(雪中貯蔵甘夏)

<主な食材の産地>
ちりめんじゃこ(広島)
かつおぶし(鹿児島、静岡)
豚肉(宮崎)
こうや豆腐(大豆:アメリカ、カナダ)
刻み昆布(北海道)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
しらたき(こんにゃくいも:群馬)
じゃがいも(鹿児島)
こまつな(千葉)
しょうが(高知)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(北海道)
さやいんげん(千葉)
キャベツ(神奈川)
きゅうり(宮崎)
雪中貯蔵甘夏みかん(熊本)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日のくだものは甘夏です。甘夏は冬に収穫します。収穫したばかりの甘夏はとても酸っぱいのですが、しばらく置いておくと、だんだん酸味が少なくなってくるのだそうです。
 今日の甘夏は雪蔵の中でじっくり寝かせた雪中貯蔵甘夏です!どんな味がするかな? 味わってみましょう。(雪中甘夏は、じっくり寝かせてあるので水分が抜けて、皮がしわしわになっているものもありますが、おいしく食べられますよ!)

4月14日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
セサミトースト 
チキンビーンズ 
にんじんドレッシングサラダ 
くだもの(不知火) 

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)
大豆(北海道)
無塩食パン(国産小麦)
じゃがいも(北海道)
米粉(埼玉)
にんにく(青森)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(北海道)
マッシュルーム(山形)
国産トマトピューレ(国産トマト)
冷凍グリンピース(北海道)
キャベツ(愛知)
とうもろこし(北海道)
こまつな(産地直送東京都江戸川区 )
たまねぎ(北海道)
不知火(熊本)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。にんじんを食べるといいことがあります。それはなんでしょうか?

1、目の調子をよくしてくれる 
2、風邪をひきにくくしてくれる 
3、お肌の調子をよくしてくれる



答え





 正解は、1,2,3全部です。
 にんじんなどの野菜には、体にいいことをしてくれる栄養素がたくさんふくまれています。にんじんの旬は春と冬の2回あります。春にんじんは、甘くてやわらかいのが特徴です。
 今日はサラダのドレッシングにすりおろしたにんじんを入れました。もりもり食べて、今日も元気にすごしましょう。

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
鶏肉の唐揚げ 
野菜炒め 
かぶときぬさやのみそ汁 

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)
わかめ(産地直送:宮城県石巻市)
みそ(大豆、米:宮城県)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
じゃがいもでん粉(北海道)
じゃがいも(北海道)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
もやし(栃木)
チンゲン菜(茨城)
長ねぎ(千葉)
かぶ(千葉)
さやえんどう(愛知)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 かぶは、春と冬においしい野菜です。クイズです。かぶの先祖はなんでしょうか? 

1、大根 
2、小松菜 
3、人参



答え





 正解は2の小松菜です。
 かぶは大根に似ていますが、小松菜や白菜から分かれてできた野菜です。白い根の部分には、大根と同じように消化を助けてくれる成分が含まれています。
 今日は、かぶをみそ汁に入れました。白い大根に似ているのが、かぶの根です。緑色の葉っぱがかぶの葉です。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

4月6日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年度が開幕しました。始業式の後、新たな担任の先生との語らいの場です。短い時間でしたが、子どもたちはたくさんのやる気というパワーをもらって下校しました。

4月12日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
ポークカレーライス 
コーンサラダ 
ぶどう寒天 

<主な食材の産地>
豚肉(宮崎)
白いんげん豆:大手忙(北海道)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
じゃがいも(北海道)
米粉(国産)
玉ねぎ(北海道)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
セロリー(茨城)
にんじん(徳島)
とうもろこし(北海道)
キャベツ(愛知)
きゅうり(群馬)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日の給食は、みなさんの大好きなカレーライスです。そこで、カレーについてのクイズを出します。カレーライスの生まれた国はどこでしょうか? 

1、インド 
2、アメリカ 
3、ドイツ



答え





 正解は1のインドです。
インドのカレーはスープのようにさらさらです。このさらさらのインドカレーは、海を渡ってイギリスに伝わり、イギリスでとろとろのカレーに生まれ変わり、日本に伝わったのだそうです。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

4月11日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん(かつおふりかけ)
豆腐のうま煮 
甘酢あえ 
くだもの(いちご)

<主な食材の産地>
かつおぶし(鹿児島、静岡)
豚肉(宮崎)
豆腐(大豆:佐賀、新潟)
精白米:ななつぼし(北海道)
じゃがいもでん粉(北海道)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たけのこ(九州、四国)
にんじん(徳島)
きくらげ(愛媛)
長ねぎ(千葉)
チンゲン菜(茨城)
切干しだいこん(宮崎)
キャベツ(愛知)
きゅうり(高知)
いちご(静岡)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日の果物はいちごです。そこで、いちごについてのクイズを出します。いちごの表面にある、つぶつぶはなんでしょうか?
1、種 
2、実 
3へた



答え





 正解は、2の実です。私達がいつも食べている赤い部分は、茎が大きく育ったものなのです。この大きく育った茎が実であるつぶつぶを守るベットの役割をしているのです。
 いちごの旬、おいしい時期は元々、4月から6月でした。しかし、30年ほど前、ビニールハウスの中でいちごを育てることができるようになり今では、12月から5月ころまでいちごを楽しめるようになりました。
 旬のおいしいいちごを味わってみましょう。

4月10日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
お赤飯
鰆の西京焼き 
おかかあえ 
若竹汁

<主な食材の産地>
ささげ(岡山)
さわら(長崎)
みそ(大豆、米:宮城県)
かつおぶし(鹿児島、静岡)
豆腐(大豆:佐賀、新潟)
わかめ(産地直送:宮城県石巻市)
精白米:ななつぼし(北海道)
もち米:こがねもち(宮城)
こまつな(東京)
キャベツ(愛知)
もやし(栃木)
たけのこ(熊本)
こねぎ(静岡)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 お赤飯のルーツは、今から2500年前ころに中国大陸から日本に伝わったお米「赤米」です。もともとは、悪いことが起きた時に悪いものを取り除くために、お赤飯を食べていました。
 今では、子供の健やかな成長を祝う時や、人生の節目、将来の幸せを祈る行事の時に、お赤飯を食べるようになりました。
 今日は、みなさんの進級をお祝いして、給食室特製のお赤飯が出ます。
 今年度、五本木小学校のおいしい給食を作ってくださるのは、藤江(ふじのえ)という会社の調理員さんです。調理員さんに会ったら元気よくあいさつできるといいですね。
 もりもり食べて、今日も元気にすごしましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30