教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2

コロナ禍で制限はありますが今年も水泳の授業が始まりました。
いよいよ夏本番という感じです。

今日の給食(7/13)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ツナピザトースト
☆コーンシチュー
☆果物(メロン)
☆牛乳

 ツナピザトーストは、ツナを使ったトマトソースを作り、食パン一枚一枚に広げ、チーズをのせて焼いています。時間のかかる作業ですが、調理員さんが丁寧に作ってくれています。

【食材の産地】
鶏肉   (青森)
にんにく (青森)
玉ねぎ  (香川)
ピーマン (茨城)
にんじん (北海道)
じゃがいも(茨城)
パセリ  (長野)

学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(土)に学校説明会が実施されました。
近隣の学校と同じ日に実施と言うこともあり、こぢんまりとした開催でしたが八中の良さを伝えられたのではないかと思います。

学校公開週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日から7月2日まで、学校公開週間で授業等が公開されました。
久しぶりの学校公開ということもあり、多くの保護者の皆様に来校してもらいました。
生徒はやや緊張気味でありました。

2年校外授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中でした、校外授業で都内巡りを実施いたしました。
班で協力しながら、自分たちの決めたコースを廻りました。
今回の経験を3年生になった修学旅行でも活かしていきたいです。

小中連携

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日に小中連携で、大岡山小学校の先生方が授業参観に来てくれました。
生徒の皆さんの成長した姿を見てもらい、とても喜んでおられました。

職場体験学習(3E)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も八雲図書館で職場体験学習が実施されました。
始めは戸惑うこともありましたが、最後の方ではかなり仕事に慣れ、働く楽しさを実感できました。

今日の給食(7/12)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆きび入りごはん
☆鮭の塩こうじ焼き
☆のり和え
☆呉汁
☆牛乳

 「呉汁」は、大豆をすりつぶしたものを「呉」といい、その呉をみそ味の汁に入れて作ります。大豆はすりつぶすことによって大豆まるごとの栄養を摂れ、消化もよくなります。「畑の肉」といわれるぐらい、たんぱく質も豊富です。普段から食べることを心がけましょう!

【食材の産地】
こまつな  (東京都)
もやし   (栃木)
にんじん  (青森)
ごぼう   (宮崎)
大根    (北海道)
じゃがいも (茨城)
長ねぎ   (茨城)
大豆    (北海道)
鮭     (チリ)

今日の給食(7/11)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆カレーうどん
☆大根とじゃこのサラダ
☆豆腐花
☆牛乳

 「大根とじゃこのサラダ」は、大根、にんじん、きゅうり、そしてちりめんじゃこを使ったサラダです。お酢がきいているので今日のような暑い日でもさっぱり食べることができます。

【食材の産地】
鶏肉    (宮城)
しょうが  (高知)
玉ねぎ   (兵庫)
にんじん  (青森)
長ねぎ   (秋田)
小松菜   (千葉)
大根    (北海道)
きゅうり  (群馬)

今日の給食(7/8)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆豆そぼろごはん
☆ししゃものごま焼き
☆もやしの甘酢和え
☆みそ汁
☆牛乳

 ししゃものごま焼きは、ししゃもにたっぷりのごまを付けて焼いています。調味料で味を付けなくても、ごまの香りで美味しく食べることができます。
 今日は給食試食会がありました。参加された保護者の方には本校の給食、取組みについてお話させていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。

【食材の産地】
ししゃも  (カナダ)
鶏ひき肉  (鳥取)
もやし   (栃木)
きゅうり  (埼玉)
にんじん  (千葉)
玉ねぎ   (愛知)
じゃがいも (茨城)
青大豆   (山形)
 
 

今日の給食(7/7)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ちらし寿司
☆七夕そうめん汁
☆フルーツポンチ
☆牛乳

 今日は七夕ということで、ちらし寿司と七夕そうめん汁を作りました。七夕そうめん汁は調理員さんにそうめんを一食分ずつ丸めてもらい、オクラをのせて別出しで用意しました。出汁もよく出ていて、美味しくいただきました。

【食材の産地】
かんぴょう (栃木)
鶏卵    (青森)
鶏肉    (岩手)
にんじん  (千葉)
ごぼう   (青森)
たけのこ  (福岡)
れんこん  (茨城)
さやえんどう(静岡)
オクラ   (沖縄)
しょうが  (高知)
りんご   (青森)
大豆    (北海道)

今日の給食(7/6)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆チリバーガー
☆トマトシチュー
☆アップルゼリー
☆牛乳

 揚げた魚のフライに手作りチリソースをかけ、パンに挟んだのが「チリバーガー」です。魚の切り身もパンも大きかったので、結構なボリュームになりました。

【食材の産地】
にんにく  (青森)
しょうが  (高知)
玉ねぎ   (愛知)
キャベツ  (茨城)
セロリ   (長野)
にんじん  (千葉)
トマト   (愛知)
いんげん  (茨城)
ホキ    (ニュージーランド)

今日の給食(7/5)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ガパオライス
☆ワンタンスープ
☆果物(パインアップル)
☆牛乳

 「ガパオライス」はバジルを使ったタイの料理です。本来はもっと香りの強いホーリーバジルを使いますが、給食ではスイートバジルを使って作りました。ナンプラーも入れたので、より本来のガパオライスに近い味になったかと思います。ガパオライスを作る家庭もあるようで、独特な風味があるものの、ガパオライスを好きな人もいました。

【食材の産地】
大豆     (北海道)
鶏ひき肉   (岩手)
豚肉     (鹿児島)
にんにく   (青森)
玉ねぎ    (愛知)
にんじん   (千葉)
赤ピーマン  (宮崎)
さやいんげん (新潟)
バジル    (愛知)
たけのこ   (福岡)
にら     (茨城)
長ねぎ    (茨城)

今日の給食(7/2)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆大豆ピラフ
☆ミネストラスープ
☆チーズポテト
☆牛乳

 今日は土曜授業参観日のため、土曜日ですが給食もありました。
 「ミネストラスープ」はミラノ風スープという意味で、たくさんの種類の野菜が入っています。そのため、煮込んだ野菜の甘みを感じられるスープです。暑い日が続いていますが、スープもしっかり食べて、栄養を摂ってもらいたいと思います。

【食材の産地】
豚肉   (岩手)
玉ねぎ  (兵庫)
にんじん (千葉)
キャベツ (群馬)
じゃがいも(茨城)
大豆   (北海道)

今日の給食(7/1)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆玄米入りごはん
☆魚のしょうが風味焼き
☆おかか和え
☆おくずかけ
☆牛乳

 今日は目黒区の友好都市である宮城県角田市(※宮城県南部の)の郷土料理「おくずかけ」を作りました。豆腐や油揚げ、豆麩等を出汁で煮て、温麺を入れて作ります。お彼岸やお盆などの時期に食べる料理です。出汁の優しい味を感じる料理でした。

【食材の産地】
しょうが  (高知)
長ねぎ   (茨城)
キャベツ  (群馬)
もやし   (栃木)
にんじん  (千葉)
小松菜   (千葉)
えのきだけ (長野)
大根    (青森)
ごぼう   (宮崎)
じゃがいも (茨城)
さわら   (韓国)

今日の給食(6/30)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆五目うどん
☆スティックポテトのみつがらめ
☆牛乳

 スティックポテトは、拍子切りにしたさつまいもを油で揚げ、しょうゆ、水あめ等で作った蜜と絡めた料理です。今日は全体で30kgのさつまいもでしたが、すべて調理員さんが包丁できってくれました。増やす生徒の中には「芋けんぴいる人ー?」と言っている人もいましたが。
 今日で6月も終わります。暑い日が続いていますが、夏バテしないためにも、しっかり食べて、栄養を摂ってほしいと思います。

【食材の産地】
鶏もも肉  (宮崎)
にんじん  (千葉)
長ねぎ   (茨城)
白菜    (長野)
小松菜   (千葉)
さつまいも (千葉)

今日の給食(6/29)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆鶏ごぼうピラフ
☆ABCスープ
☆果物(さくらんぼ)
☆牛乳
 
 鶏ごぼうピラフは、鶏肉、ごぼう、にんじん、玉ねぎ、ホールコーン、グリンピースが入っていて具沢山です。最後にバターを入れたので、香りも良く仕上がりました。

【食材の産地】
ごぼう  (宮崎)
にんじん (千葉)
玉ねぎ  (兵庫)
じゃがいも(茨城)
キャベツ (群馬)
パセリ  (千葉)
豚肉   (岩手)
さくらんぼ(山形)

今日の給食(6/28)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆中華丼
☆サンラータン
☆牛乳

 「サンラータン」は中華料理の一つで、一年を通じて食べるスープです。酸味と辛みのあるのが特徴です。梅雨も明けて暑くなりましたが、お酢でさっぱりと食べることができます。

【食材の産地】
鶏ひき肉  (宮崎)
豚肉    (群馬)
にんじん  (千葉)
玉ねぎ   (兵庫)
たけのこ  (福岡)
白菜    (長野)
長ねぎ   (茨城)
チンゲンサイ(茨城)
キャベツ  (茨城)
糸三つ葉  (千葉)

今日の給食(6/27)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ハヤシライス
☆ミモザサラダ
☆牛乳

 今日はハヤシライスでした。給食では牛肉ではなく、豚肉を使って作ります。コクがあり、味も美味しく出来上がりましたが、今日は残菜が少し多めでした。暑さのせいでしょうか…。夏バテが続くと、食欲が湧かない→栄養不足→体調不良のサイクルになってしまうので、しっかり食べるようにしましょう。

【食材の産地】
豚肉   (岩手)
鶏卵   (青森)
にんにく (青森)
玉ねぎ  (兵庫)
にんじん (千葉)
セロリー (長野)
キャベツ (群馬)
きゅうり (群馬)

今日の給食(6/24)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆じゃこ入りわかめごはん
☆生揚げと野菜のみそ炒め
☆にら玉スープ
☆牛乳

 今日は生揚げを使ったみそ炒めでした。味付けにはみそ、しょうゆ、トウバンジャン、ごま油などを使っていて中華風な味付けです。トウバンジャンが多めだったか、少し辛口な仕上がりでした。

【食材の産地】
豚肉     (岩手)
玉ねぎ    (愛知)
にんじん   (千葉)
ピーマン   (宮崎)
キャベツ   (茨城)
にら     (茨城)
鶏卵     (青森)
ちりめんじゃこ(鹿児島・宮崎)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

給食献立表

授業改善プラン

SNS学校ルール

八中からのお知らせ