令和6年度も、明るく楽しい目黒七中です! 「自律」・「思いやり」・「体力増進」の教育目標の実現を目指して、生徒はさわやかなあいさつと思いやりを心がけ、学習に、学校行事に、部活動にがんばっています!! 

9月30日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、第3学年のスピーチコンテスト学年発表会を行いました。3年間積み重ねた表現活動の経験の素晴らしさを感じました。

9月29日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区立中学校連合体育大会

9月29日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区立中学校連合体育大会

9月29日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区立中学校連合体育大会

9月29日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区立中学校連合体育大会

9月28日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の区連体に向けて壮行会を行いました。応援団から選手団へ、エールを送りました。

9月28日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、第2学年がスピーチコンテストの学年発表を行いました。一人一人が自分の考えや思いを言葉に込めて発表していました。

9月27日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな朝を迎えましたが、時間の経過とともに蒸し暑さも感じられるようになりました。
校庭の木々や清水池にも秋を感じさせる変化が見られます。

9月26日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
三連休が終わり、学校生活が再開しました。台風の影響もあり、外での活動が制限されていたと思いますが、いかがでしたでしょうか?
今週は区連体があります。応援よろしくお願いします。

9月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から後半のシルバーウィーク、三連休。ただ、今週末も天候が気になります。

9月21日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
29日に目黒区立中学校連合体育大会が行われます。校舎2階の窓に、第七中学校・田向公園から駒沢競技場までの地図を掲示しました。

9月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
台風の影響が心配された1日。午前3時頃は雨風の勢いが強く、災害被害の不安が高まりました。登校時間には落ち着いてきたとはいえ、注意報が継続して出されていました。大きな被害の報告は聞いていませんが、自助・共助の意識を高めていきたいと思います。

9月16日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1年生がスピーチコンテストを行いました。各クラスから選ばれた生徒のスピーチを共有して、一人ひとりが考えを深めていました。

9月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
テストの返却に一喜一憂する姿が見られました。
おいしい給食を味わっています。

9月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
定期考査が終わり、思い切り体を動かしています。

9月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
小中連携教育の一つとして、小学校への出前授業を行いました。碑小学校では技術、月光原小学校では美術の授業を体験してもらいました。

9月12日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から定期考査です。日頃の学習の確認とこれからの学習を考える機会になればと思います。

9月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
来週行われる定期考査に向けて頑張っています。

9月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
二十四節気の白露。草花や木に朝露が宿り始めるころ。少しずつ秋の気配が深まっていきます。

9月7日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
教育会道徳部会で特別授業研究を行いました。道徳的な判断力や心情を育み、実践力につなげていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

給食だより

保健

授業改善プラン

学校評価(四者アンケート)

SNS

行事予定

部活動

学校説明会

新型ウィルス対応