大掃除

画像1 画像1
2022年最後の登校日でした。教室を綺麗にして、新年を迎える準備をしました。

理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 さくら教員をゲストティーチャーとして招き、理解教育を実施しました。学習テーマは、「心の許容範囲」です。相手を許すこと、受け入れることは自分自身の快適な生活につながることに気が付きました。

学芸会『あいうえオリババ』

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとっては初めての学芸会でした。気持ちを込めて、大きな声で演じることができました。

学芸会の練習

画像1 画像1
リハーサル前、最後の学芸会の練習を行いました。ステージに上ると、本番のようにしっかりと演技をすることが出来ました。後は、リハーサルと2回の本番を練習したことを生かして、頑張っていきたいと思います。

旋律の重なりを感じ取ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月に学習した「もみじ」の実技テストをしました。曲想に合った声の出し方や音色をそろえることも意識して歌っています。秋の様子を想像しながら思いをもって歌うことができました。

2年生が作ったおもちゃで遊びました

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のお兄さんお姉さんに 国語科で作ったおもちゃを紹介してもらいました。
色々なおもちゃのブースがあり、1年生は自分の気になるところに行って、2年生の紹介や説明を聞いて遊びました。
最後には「めいろが楽しかった。」「ペットボトルに水やビーズが入っていたのがきれいだった。」と、感想を伝えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31