冒険プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆で協力すること。絆を深めること。
まさに最後の夜にふさわしい活動でした。
相手と競うのではなく、自分たちでより良い記録を出し、そして達成感を味わう。
互いに声をかけ合い、喜び合い、楽しむ姿が見られました!

夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は生姜焼き。お腹が空いていたのか、好きなメニューなのか、、、昨日よりも食欲があったように感じます。
最後の夕食、作ってくれた人への感謝を込めて、食事の時間を楽しみました!

まちたんけん 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の様子を知るために、
都立大学駅方面と、緑が丘駅方面の2回、まちたんけんをしました。
学校の外を、みんなで並んで歩くのは初めてでした。
周りをよく見ながら、道路の渡り方、歩道の歩き方にも気を付けました。
初めて見た店、知っている場所など、
みんなに知らせたいところをカードに書いて、絵地図にまとめる計画です。

ソフトクリーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても楽しみにしていたソフトクリーム!
バスを降りると、、、あれっ?寒くない?
いやいやそんなの関係ありません!
清里のソフトクリーム、おいしくいただきました!

オオムラサキセンター2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめにオオムラサキの生態について15分ほどの動画を見ました。
館内の展示を鑑賞する、バードコールを作る、各々に分かれました。
展示の中の「さわってみませんか、ゴキブリ」珍しい展示にも興味津々。
豊岡先生は、、、触れませんでした。

オオムラサキセンター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天のためハイキングは中止となったため、オオムラサキセンターへ行きました。
蝶はもちろんのこと、カブトムシ、クワガタ、ゴキブリに至るまで、様々な生き物を展示しています。

朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食をいただきました。
前日の反省を生かし、集合時間を守って行動できました。
友達と互いに声をかけ合いながら見通して行動する姿はさすが高学年!

2日目スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにく、天候は雨。しかし豊かな自然から落ちる雨水もまた八ヶ岳の雰囲気を味わわせてくれます。
体育館で朝礼を行いました。写真を見ただけでもあまりすっきり起きられてないのかな?と伝わります。昨日の夜は楽しさの余韻に浸り、すぐには眠れなかったのかもしれません。
2日目のスタートです!

1日目終了

画像1 画像1
班長会議を終え、1日の反省、次の日の確認をしました。
9時半、無事皆さん、就寝しました!

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
辺りは徐々に日が落ち、静けさが増します。
東京とは違った風景、音。そんな中燃え上がる炎に感嘆の声が上がりました。
興奮冷めやらぬまま、ただいま入浴中です!

宿舎到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開室式を終え、避難訓練、いよいよ宿舎での生活が始まるのかと、ワクワクしているようです。

夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
誰1人体調を崩すことなく、夕食を迎えました。
夕食後はキャンプファイヤーです!

間伐3

画像1 画像1
画像2 画像2
切り倒した木をさらに切り分け、丸太にしていきます。
切る、支える、各々役割分担をし、協力しています。

間伐2

画像1 画像1
画像2 画像2
チェーンソーを用いた間伐を見学し、いよいよ自分達。
グループで協力して、木を切り倒します。
全ての木が資源であること、活用することが大切だということを考えながら、、、

間伐1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間伐とは何かを学び、林内へと進みます。
5mを超える木をノコギリで切っていきます。

昼食

画像1 画像1
芝生の広場で昼食をとりました。
いよいよ本格的に八ヶ岳の自然に触れたり、体験したりする活動が始まります。

到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
清里の森に到着しました。
天気に恵まれたことを改めて実感します!
美しい緑がより美しく感じられる、そんな雲ひとつない天気です。

談合坂SA

画像1 画像1
画像2 画像2
談合坂サービスエリアで休憩後、都会とは異なる風景の中高速道路を進んでいます。
車内からは富士山を見ることができました!

行ってまいります!

画像1 画像1
 素晴らしい天気に恵まれ、八ヶ岳自然宿泊体験がスタートしました。
 バスの中でも気持ちの高ぶりが表れているようです。
 定期的に活動の様子をアップしてまいります。

2年 ダンボールにかいちゃおう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダンボールに絵の具で絵を描きました。初めて使う刷毛で大きく色をぬったり、色を混ぜてみたり、様々なことを試しながら描く様子が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31