金沢駅に立ち寄り

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産を買いました!
金沢には目移りするものがたくさん。
明日には市場にも足を運びます。
何を買おうか、どれだけ残しておこうか、、、
これもまた学びです。

ひがし茶屋街

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひがし茶屋街に到着しました。
おこづかいを握りしめ、グループで散策します。
金箔入りのソフトクリームを頬張る姿も。

ありがとう杜の里小学校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食をとり、解散式を行いました。
他府県の子供たちと交流する機会は、東京都内を探してもなかなかあるものではありません。
金沢にまた来たい目黒の子供たち。
目黒に行ってみたい金沢の子供たち。
お互い得るものは大きかったようです!

図書館見学 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日に緑が丘図書館の見学に行きました。
生活科のまちたんけんの一環です。
普段は入れない、保存庫の中も見せてもらいました。
古い貴重な本がしまってあって、子供たちも借りられることが分かりました。
本を消毒する機械もあって、驚いている子供たちでした。
この見学のあと、自分の「さんまカード(貸出カ-ド)」を作ってもらって、
本をたくさん借りた子もいるそうです。

金沢城、兼六園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスで移動し、こらからグループごとの活動となります。
先生たちが待つチェックポイントを通過しながら、金沢の歴史を学びます。

杜の里小学校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
杜の里小学校の体育館にてグループ交流が始まりました。
お互いに自己紹介をし、これより兼六園、金沢城へ向かいます!

2日目スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決められた時間よりも早起きしていた子たちもいたようで、興奮覚めやらぬまま2日目がスタートしました。
朝食後、今日は現地の小学生と交流です。

2日目スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決められた時間よりも早起きしていた子たちもいたようで、興奮覚めやらぬまま2日目がスタートしました。
朝食後、今日は現地の小学生と交流です。

1日目を終えようとしています

画像1 画像1
無事怪我、病気なく1日目を終えそうです。
班長会議では翌日の予定について細かく連絡し、グループに伝達します。
間もなく、就寝です。

プラネタリウム

画像1 画像1
画像2 画像2
夕飯を終え、少しずつ疲れが見えているような、、、
プラネタリウムの上映が始まります。
学習の一環です!ひと休みになりませんように、、、

飯盒炊爨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べる〜片付け

飯盒炊爨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備〜食べる

STOPいじめ行動宣言

画像1 画像1
いじめとはなんだろう・・・。
難しいことですが、一人一人真剣に考えました。
また、友達間でみられる「いじり」と「いじめ」の境目について話し合い、
いじめを許さない学年を目指して一人一人行動していきます!

飯盒炊爨へ向かいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎から離れた場所へ飯盒炊爨をしに来ました。
この暑い中、熱い火を焚き付け、熱い心でカレー作りが始まります!
にしても、天気に恵まれています。

館内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事を終え、部屋に荷物を運びました。
施設の使い方、注意事項について説明を受けています。

宿舎到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに揺られて宿舎に到着、昼食をとります。
素晴らしい天気に恵まれています!
館内の様子は後ほど。

金沢到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線を下車し、金沢に到着しました。
東京と違って涼し、、、いや、同じくらい暑いです!
こらからバスに乗って移動開始です。

新幹線乗車

画像1 画像1
画像2 画像2
8時44分、新幹線に乗車しました。
約3時間の長旅ですが、既に友達との時間を楽しんでいます。

東京駅到着

画像1 画像1
画像2 画像2
さすが平日の朝。
たくさんの通勤、通学の方々が行き交います。
新幹線の乗車時間は8時44分。
それまでしばらく駅構内で待ちます。

風やゴムで動かそう

画像1 画像1
理科の「風やゴムで動かそう」で、風の力を使って車を動かす実験を行いました。風の強さの違いで車の動く距離が違うことが分かりました。理科としては初めての実験だったので、子供たちは楽しそうに活動に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31