7月6日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・玄米入りごはん
・かつおのごまみそがらめ
・野菜の浅漬け
・玉ねぎとじゃが芋のみそ汁

 みなさんは、『東京元気農場』を知っていますか? 東京元気農場とは、東京都が作った畑で、東京都八王子市にあります。広さは東京ドーム1個分くらいです。
 この東京元気農場は、東京都で作ったおいしい野菜を、畑の少ない地区に住んでいる東京の子供たちに食べてもらったり、農業体験をしてもらったりするために作られました。
 今日のみそ汁に入っているじゃがいもは、この東京元気農場で作られたものです。味わって、おいしくいただきましょう。

<主な食材の産地>
かつお(日本近海),減塩みそ(大豆:国産),昆布(北海道),油揚(大豆:新潟)げ,減塩みそ(大豆:国産), 精白米(秋田),玄米(秋田),かたくり粉(北海産じゃがいもでん粉),国産米油,,しょうが(高知),にんじん(千葉),キャベツ(千葉),きゅうり(群馬),さやいんげん(茨城),玉ねぎ(佐賀),長ねぎ(茨城)

**地場産物・産地直送**
じゃがいも(東京都八王子市 元気農場),こまつな(東京都江戸川区)
わかめ(産地直送:宮城県石巻市)

7月5日 スーパーマーケット見学(3年)

この日のスーパーマーケット見学は、1組を2グループに分けて学校近くのスーパーオオゼキに見学に行きました。スーパーで働いている人はどのようなくふうをしているのかを十回に見学したり、中にはインタビューをしたりしている子もいました。次週は2組の番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 TGG(6年)4

午後の活動も盛り上がってきました。どのグループも楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 TGG(6年)3

先ほど昼食を済ませ、午後の英語学習が始まりました。コマ撮り作品作品グループ、橋製作で強度を競うグループ、効果音づくりグループの3つに分かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・玄米入りごはん
・豚肉と野菜の生姜炒め
・きゅうりときゃべつの甘酢あえ
・とうがんとえびのスープ

 クイズです。とうがんは夏においしくなる野菜ですが、漢字で書くと冬の瓜と書きます。これはどうしてでしょうか? 

1、冬瓜の実が雪のように白いから 
2、冬まで保存できるから 
3、元々は冬に作られていたから



答え





 正解は、2の冬まで保存できるから、です。夏に収穫した冬瓜は、切らなければ、冬まで日持ちします。冬瓜は、実の95パーセント以上が水分です。味にくせがなく、さっぱりしています。今日は、スープの中に冬瓜が入っています。味わってみましょう。

<主な食材の産地>
豚肉(青森),鶏肉(北海道、青森),豆腐(大豆:佐賀、新潟),冷凍むきえび(バングラデシュ),精白米(秋田),玄米(秋田),かたくり粉(北海産じゃがいもでん粉),しょうが(高知),玉ねぎ(愛媛),えのきたけ(長野),長ねぎ(千葉),きゅうり(長野),キャベツ(千葉),切干しだいこん(宮崎),にんじん(千葉),とうがん(愛知)

**地場産物・産地直送**
こまつな(地場産物 東京江戸川区)


7月5日 TGG(6年)2

TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)での活動が始まりました。みな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 TOKYO GLOBAL GATEWAY(6年)1

6年生は体験型英語学習をするために、お台場のTOKYO GLOBAL GATEWAYに来ています。お昼を挟んで一日中の活動となります。豪華なバスで到着。外国人講師と会ってオリエンテーションが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 とうもろこしの皮むき(2年)

2年生はランチルームの2部屋を使って、とうもろこしの皮むきに挑戦しました。黒光商事から2人の方がとうもろこしマンに扮してとうもろこしの産地などについて教えていただき、その後一つ一つ皮を剥がしていきました。黄色の粒が見えると思わず歓声が。給食で美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・ビビンバ ナムル添え
・ゆでとうもろこし
・わかめスープ

 今日は、2年生が生活科の授業でとうもろこしのお話を聞いたり、とうもろこしの観察をしたり、皮むきをしたりしました。

 「今日のとうもろこしは、どこでとれたでしょうか? 北海道? 東京都? 東〇ストア?」 ほとんどの児童が「北海道!!」と答えます。
 「正解は、北海道です」「え〜〜〜〜!?」
 ゲストティーチャーの方から、今日のとうもろこしは、東京都の八王子市で学校給食用として農薬をほとんど使わずに育てられたこと、よりおいしく食べてもらえるように、農家の方は夜中の2時から明け方に収穫をしてくださったことなど、貴重なお話をうかがいました。

 給食で、自分たちが一生懸命に皮むきしたとうもろこしを食べた2年生からはたくさんの素敵な感想を聞くことができました。
「おいしかった!」「甘かった!」「生の時とにおいが違った!」「枝豆みたいなにおいがした!」「すごく黄色い!」「とうもろこしは苦手だけど、今日はがんばる!」


<主な食材の産地>
豚ひき肉(宮崎),油揚げ(大豆:新潟、佐賀),絹ごし豆腐(大豆:新潟、佐賀),精白米(秋田),玄米(秋田),かたくり粉(北海産じゃがいもでん粉),しょうが(高知),にんにく(青森),だいずもやし(千葉),にんじん(千葉),こまつな(地場産),だいこん(北海道),干し椎茸(大分),えのきたけ(長野),サラダほうれんそう(福岡)

**地場産物・産地直送**
わかめ(産地直送:宮城県石巻市),とうもろこし(東京都八王子)


6月29日文化庁派遣事業ダンス教室(1・2年)

文化庁芸術家派遣事業のダンス教室の最終回は、1年生と2年生。ダンスの先生方に教わるのは初めてだったので新鮮だったようです。みんなが楽しくダイナミックに踊る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 水道キャラバン(4年)

4年生は、学級ごとに「水道キャラバン」の取組で、水道水ができるまでの過程を学ぶ授業を受けることができました。クイズや実験などを通じて、楽しみながらその仕組みを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・玄米入りごはん(手作りかつおふりかけ)
・たことじゃが芋の揚げ煮
・ゆで枝豆
・かきたま汁

 明日、7月2日は『半夏生』です。これは、季節の移り変わりの目安として設けられた日本独自の暦日『雑節』のひとつです。ここでクイズです。半夏生には、たこを食べる習慣があります。それはなぜでしょうか?

1、たこがたくさん捕れる季節だから 
2、夏の暑さで、たこのように赤くならないように願うため 
3、田植えした稲が、たこの足のようにしっかり根付くように願うため



答え





 正解は、3です。 
 今日は、たこを揚げ煮にしました。たこが喉に詰まらないように、よく噛んで食べてください。


<主な食材の産地>
かつおぶし(鹿児島、静岡),鶏肉(宮崎),たまご(栃木),精白米(秋田),玄米(秋田),かたくり粉(北海産じゃがいもでん粉),国産米油,じゃがいも(長崎),しょうが(高知),さやいんげん(青森),にんじん(埼玉),だいこん(青森),えのきたけ(新潟),長ねぎ(茨城)

**地場産物・産地直送**
えだまめ(東京 清瀬市産),たこ(岩手)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

校長あいさつ

学校評価

PTA実行委員会だより

新型コロナウィルス感染症への対応

授業改善プラン

4組