科学技術館

画像1 画像1
 

無題

画像1 画像1
 

3年 科学技術館

いろんな科学に好奇心いっぱい!

6月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ジャンバラヤ・キャロットスープ・ヨーグルトゼリーブルーベリーソース・牛乳でした。

えび(バングラディシュ)、鶏肉(北海道)、マッシュルーム水煮(山形)、にんにく(青森)、玉ねぎ(佐賀)、セロリ(静岡)、人参(千葉)、ピーマン(茨城)

6月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カリカリ梅ごはん・ひじき入り卵焼き・ビーフン炒め・バレンシアオレンジ・牛乳でした。

こまつな(東京都八王子市 菱山さんの畑より)
しめじ(長野)、長ネギ(茨城)、人参(千葉)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、キャベツ(茨城)、もやし(栃木)、にら(茨城)、鶏肉(静岡)、豚肉(九州)、たまご(栃木)、バレンシアオレンジ(和歌山)、ちりめんじゃこ(宮崎・鹿児島)

6月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティミートソース・キャベツと大豆のサラダ・牛乳でした。

豚肉(九州)、マッシュルーム水煮(山形)、トマト水煮(イタリア)、コーン(北海道)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(千葉)、セロリ(静岡)、人参(千葉)、パセリ(千葉)、キャベツ(茨城)、きゅうり(群馬)、大豆(北海道)

6月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、もち麦ごはん・ししゃもの甘露揚げ・野菜ののり和え・高野豆腐と野菜の煮物・牛乳でした。

6月4日から10日は『歯と口の健康週間』です。カミカミメニューししゃもの甘露揚げを作りました。

こまつな(東京都八王子市 立川さんの畑より)
ししゃも(カナダ)、もやし(栃木)、にんじん(徳島)、ごぼう(青森)、じゃがいも(長崎)

スポーツテスト

6月7日(火)

スポーツテストを行いました。
一人一人、自分の全力を出して取り組みました。
6年生は1年生とグループを組み、1年生のお世話を優しくしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生大活躍しています!

6月6日(月)

今朝の全校集会は、雨のため、リモートで行いました。

あいさつリーダーについて、6月の目標について、図書委員会の活動について、6年生代表児童が発表・呼びかけをしてくれました。

最高学年として、下級生のよいお手本になり、様々な場面で6年生が活躍してくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

6月1日(水)

クラブ活動を行いました。

今日は、文科系クラブを紹介します。
4年生〜6年生の児童が、仲良く協力し合いながら活動しています。

パソコンクラブ:スクラッチでゲームづくり
科学クラブ:スライムづくり
手芸クラブ:マスクチャームづくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ガーリックトースト・ミネストローネ・あじさいゼリー・牛乳でした。

今日は季節の花、あじさいをイメージしたゼリーを作りました。

鶏肉(青森)、トマト水煮(イタリア)、にんにく(青森)、パセリ(静岡)、セロリ(静岡)、玉ねぎ(神奈川)、にんじん(埼玉)、キャベツ(愛知)、じゃがいも(鹿児島)

4年音楽「手拍子のリズムを重ねて」

5月31日(火)

手拍子のリズムを重ねて、「楽しいマーチ」の演奏をしました。
音をよく聴きながら、息を合わせてグループの友達と練習しました。

最後に、発表会をしました。
どのグループも、息を合わせて楽しく演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ケイチャン丼・卵と青菜のスープ・甘夏みかん・牛乳でした。

鶏肉(岩手)、たまご(栃木)、甘夏(熊本)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(香川)、にんじん(徳島)、もやし(静岡)、キャベツ(愛知)、長ネギ(茨城)、こまつな(東京)

5月31日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・鮭の西京焼き・切干大根のベーコンソテー・みそ汁・牛乳でした。

こまつな(東京都八王子市 立川さんの畑より)
生姜(高知)、にんじん(埼玉)、にんにく(青森)、長ネギ(茨城)、切り干し大根(宮崎)、鮭(北海道)

5月27日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カツ!カレーライス・かぶとりんごのサラダ・牛乳でした。

きゅうり(東京都八王子市 鈴木さんの畑より)
じゃがいも(長崎)、かぶ(青森)、キャベツ(愛知)、しょうが(高知)、セロリ(長野)、たまねぎ(佐賀)、にんじん(徳島)、にんにく(青森)、りんご(青森)、鶏肉(静岡)、たまご(栃木)

もうすぐ運動会!!

5月26日(木)

いよいよ今週土曜日、運動会が開催されます。
3年ぶりに全校児童が一堂に会し、応援し合うことのできる運動会です。
保護者の皆様、あたたかいご声援をよろしくお願いします。

写真は小学校生活最後の運動会に向けて練習に取り組む6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水)今日の給食

今日の給食は、ゆかりごはん・竹輪の二色揚げ(青のり&えび)・ごま和え・フルーツヨーグルト・牛乳でした。
※写真は撮り忘れてしまいました。ごめんなさい。

青のり(愛知)、こえび(愛知)、こまつな(埼玉)、にんじん(徳島)、もやし(栃木)

5月24日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麻婆焼きそば・中華風野菜・牛乳でした。


きゅうり(埼玉)、しょうが(高知)、にら(高知)、にんじん(徳島)、にんにく(青森)、長ネギ(埼玉)、しめじ(長野)、きゃべつ(神奈川)、えのきたけ(新潟)、豚肉(九州)

5月23日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こんぶごはん・ぎせい豆腐あんかけ・茎わかめの金平・なつみ・牛乳でした。

茎わかめ(三陸)、鶏肉(静岡)、豚肉(九州)、なつみ(佐賀)、たまご(栃木)、さやいんげん(千葉)、ごぼう(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(佐賀)、にんじん(徳島)、こねぎ(福岡)、まいたけ(長野)

おもめだかの池

5月26日(木)

先日、「おもだかの池」を紹介しましたが、最近、おもだかの池の看板に「め」の字が付け加えられました。

???

近づいてみると・・・
おもだかの池でメダカたちが気持ちよさそうに泳いでいました!

主事さん方が土を全て入れ替えてくださり、きれいになったおもだかの池でおもだかとメダカたちが共生をしています。
メダカは卵を産み、おもだかの新芽はスクスクと成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

運動会

献立表