上目黒小学校のホームページです。

9月13日の献立

画像1 画像1
9月13日(火)
海の幸とトマトの冷やしスパゲッティ
ベイクドポテト
牛乳

(主な産地)
セロリ(長野) たまねぎ(北海道)
トマト(青森) きゅうり(宮城)
にんにく(青森) バジル(愛知)
いか(岩手) むきえび(インド)
マッシュルーム水煮(千葉・茨城)
じゃがいも(茨城)

毎年夏に作る、上目黒小の名物パスタです。
パスタは、冷たいソースに合う「カッペリーニ」を使いました。
イタリア語で「天使の髪」を意味するそうです。
スパゲティは1.6mm位の太さですが、
今日使用したカッペリーニは0.9mmで、とても細いです。
茹でてから流水で冷やし、オリーブ油と塩をまぜてから配缶しました。
ソースは、たまねぎを炒めてホールトマトとトマトピューレを入れて煮、
最後に生のトマトを入れました。
トマトソースの上には、茹でて味をつけた、
いか・えび・きゅうり・バジルを和えたものをのせます。
魚介や野菜のうま味がきいています。
ベイクドポテトは、じゃがいもに溶かしバターを塗って
オーブンで焼きました。じゃがいものうま味がおいしい焼き物です。
調理員さんたちは朝から大忙しで作ってくれました。

9月12日の献立

画像1 画像1
9月12日(月)
もやしごはん
五目豆
みそ汁
牛乳

(主な産地)
豚ひき肉(茨城)  大豆(北海道)
豆もやし(千葉)  長ねぎ(青森)
にんじん(北海道) ごぼう(群馬)
いんげん(群馬)  大根(群馬)
こんにゃく(群馬) にんにく(青森)
じゃがいも(茨城) こまつな(茨城)

もやしごはんは、米に塩・しょうゆを入れ、
大豆もやしをのせてごはんを炊き、
ひき肉・ねぎ・にんにくをしょうゆ・酒・砂糖で煮た具と混ぜました。
大豆もやしの歯ごたえと、甘辛いひき肉のうま味がきいたごはんです。
五目豆は、大豆・にんじん・ごぼう・こんにゃく・昆布を
しょうゆ・酒・みりん・砂糖・塩を入れてコトコト煮ました。
最後にさやいんげんを入れて彩り良くしました。
味がしみたおいしい煮物です。
みそ汁は、じゃがいも・大根・わかめの具です。
今日は箸の練習をしてほしいと思い、敢えて箸だけにしました。
1年生も食べづらい豆を上手に箸を使いながら食べていました。
今日もよく食べていました。

9月9日の献立

画像1 画像1
9月9日(金)
ガーリックトースト
コーンシチュー
オレンジゼリー
牛乳

(主な産地)
鶏肉(青森) 鶏ガラ(青森)
にんにく(青森) パセリ(長野)
にんじん(北海道) たまねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道) ホールコーン缶(北海道)
クリームコーン缶(北海道) 豆乳(国産)

ガーリックトーストは、
おろしたニンニク・オリーブ油・みじん切りのパセリを混ぜて
切り開いたソフトフランスパンの断面に塗り、オーブンで焼きました。
にんにくとオリーブ油の香りがおいしいトーストです。
コーンシチューは、今回は牛乳ではなく豆乳を使いました。
また、小麦粉でホワイトルウを作らずに米粉でとろみをつけました。
油を控えた、あと味がさっぱりとしたシチューです。
そして、明日の9月10日は「中秋の名月」です。
丸くて黄色のオレンジゼリーを満月に見立てました。
今日もよく食べていました。

9月8日の献立

画像1 画像1
9月8日(木)
麦ごはん
さばのごまみそ焼き
おひたし
菊のすまし汁
牛乳

(主な産地)
さば(ノルウェー)
小松菜(埼玉) 白菜(長野) 
にんじん(北海道) えのき(長野) 
干し菊(青森) 豆腐(佐賀・新潟)

明日は「重陽の節句」です。
1月7日「人日の節句」
3月3日「上巳(桃)の節句(ひな祭り)」
5月5日「端午の節句(子供の日)」
7月7日「七夕の節句」
9月9日「重陽の節句」
と奇数が重なる日を縁起の良い日としてお祝いしてきたそうです。
重陽の節句は、「菊の節句」とも言われているので、
食用の菊の花を入れたすまし汁にしました。
だしの香りと菊の味を味わってほしい料理です。
さばのごまみそ焼きは、ねりごま・しょうゆ・砂糖・みりんを
合わせたたれにさばを漬け込み、オーブンで焼きました。
ごまと味噌の甘みがおいしい焼きものです。
おひたしは、小松菜・白菜・にんじん・えのきだけをそれぞれ茹で、
しょうゆ・みりんを煮たたれと粉かつおで和えました。
かつお節の香りが楽しめる和え物です。
今日もよく食べていました。

9月7日 3年生 プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今日は、プール納めです。

自分の決めた「○○○にちょうせん」を全員で行いました。

友だちのがんばっている姿を見て、拍手と、心の中で声援を送りました。

少し涼しかったけれど、みんながんばりました。

3年「SDGsを知ろう」

9月8日

総合的な学習の時間では「SDGsを知ろう」の学習を進めています。

17の目標の中から、調べてみたいものを1つ選び、
具体的に調べました。

さらにロイロノートを使って、それらをまとめました。

まとめる時には、1人で行うのか、グループで行うのか、子ども同士で選択し、
個別最適な学びを行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日の献立

画像1 画像1
9月7日(木)
カレーうどん
ひじきケーキ
牛乳

(主な産地)
鶏肉(岩手) たまご(青森)
たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)
長ねぎ(青森) 小松菜(埼玉)
きな粉(国産) ひじき(長崎)
はちみつ(タイ)

カレーうどんは、厚削り節でしっかりだしを取り、
肉や野菜を炒めて煮、しょうゆ・塩・カレー粉で味を付けました。
最後にでんぷんでとろみをつけて汁の完成です。
うどんは、別に茹で、だし汁を張ったを入れて配缶しました。
教室で、うどん・汁をどんぶりに入れて配ります。
だしが効いたやさしい味のカレーうどんです。
ひじきケーキは、小麦粉・きな粉・砂糖・はちみつ・卵・牛乳・
ベーキングパウダーを合わせた生地に、
ひじき・にんじんを砂糖で甘く煮てごまを入れたものを混ぜ、
紙カップに流してオーブンで焼きました。
海藻・豆・種実がとれるヘルシーなケーキです。
ひじきは見えますが、味はほとんど感じず、ほんのり甘いケーキです。
今日もよく食べていました。

9月7日(水) 2年生 図画工作

「めざせ!カッター名人」の学習が始まりました。今日はカッターの使って面白い形の窓を作りました。
安全に気をつけて、工夫いっぱいの窓を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳65 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日間、ほとんど予定通りに活動ができました。ほんとに素敵な子どもたちでした。ゆっくり休んで明日元気に会いましょう。

八ヶ岳64 食後の運動

画像1 画像1 画像2 画像2
道の駅のバスの車内でお弁当を食べました。雨がやんでいるので、公園で体を動かしています。

八ヶ岳63 お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
井上農場での収穫体験を終えて、道の駅に着きました。ほんとなら芝生で食べたいのですが、雨が降っているのでバスの中でお弁当を食べます。

八ヶ岳62 井上農場5

画像1 画像1 画像2 画像2
牛のふんを肥料をたくさん土に混ぜているそうです。土作り、種うえ、雑草とり、収穫、袋詰めなどたくさんの仕事があります。たくさんの方の手を通ってあくこと、自給率など分かりやすく教えてくださいました。

八ヶ岳61 井上農場4

画像1 画像1 画像2 画像2
井上さんから農業について学びました。井上農場で働いている方の平均年齢は30歳、そして有機農法で野菜を育てています。

八ヶ岳60 井上農場3

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャガイモだよ〜

八ヶ岳59 井上農場2

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が本降りにならないうちに、収穫をします。今日のお土産になります。ジャガイモを20個くらいとっていいそうです。

八ヶ岳58 井上農場1

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間に井上農場に到着しました。小雨が降っているので先に収穫体験をします。

八ヶ岳57 閉園式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日間、大変お世話になりました。しっかり感謝の気持ちを表します。

八ヶ岳56 予定通り

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎は雨ですが、井上農場は雨が降っていないので、予定通りのプログラムを実施します。

八ヶ岳55 最後の朝御飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、パンの朝御飯です。今日も食事係さんがテキパキと準備をしてくれました。しっかり食べて、ラスト1日を元気に過ごしましょう。

八ヶ岳54 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発熱する子もなく、全員で朝会です。ややお疲れ気味ですが、最終日みんなで力を合わせて頑張ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31