上目黒小学校のホームページです。

5月31日 3年 運動会まであと少し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、運動会の表現「エイサー」に一生懸命取り組んでいます。

とうとうサージと衣装を着けての練習が始まりました。
サージは巻くのが大変ですが、頑張って練習しています。

衣装は、ベルトで結びます。
今日は、洋服の上からですが、羽織ってみました。
気もちはすっかり運動会です。

あしたは、サージ、衣装、太鼓とバチ、全て本番と同じにして練習します。

サージを全員がすばやくつけることができるのかが、ちょっと心配です!

5月30日の献立

画像1 画像1
5月30日(月)
ウインナーサンド
ミネストローネ
ぶどうゼリー
牛乳

(主な産地)
豚肉(青森) 鶏ガラ(青森)
白いんげん豆(北海道)
にんじん(埼玉) じゃがいも(長崎)
たまねぎ(佐賀) キャベツ(愛知)
パセリ(静岡) ウィンナー(埼玉県他)
にんにく(青森)

ウインナーサンドは、コッペパンに切れ目を入れ、
フランクフルトをはさみました。
フランクフルトには、ケチャップ・ソースを煮たものを
つけてしっかり味を付けました。
パンの外側にケチャップがつかないように、
パンを開く人とフランクフルトをはさむ人と2人ではさみました。
ミネストローネは、野菜と白いんげん豆とマカロニを入れた
具だくさんのスープです。具のうま味もスープに出ておいしいです。
ぶどうゼリーは、ぶどうジュース・砂糖・カラギーナンだけの
シンプルなゼリーです。
ぶどうのさっぱりとした甘さがおいしいゼリーです。
今日もよく食べていました。

5月27日の献立

画像1 画像1
5月27日(金)
チキンカレー
小松菜サラダ
牛乳

(主な産地)
鶏もも肉(青森) 鶏ガラ(青森)
たまねぎ(佐賀) にんじん(徳島)
じゃがいも(長崎) りんご(青森)
しょうが(高知) にんにく(青森)
小松菜(東京) キャベツ(千葉)
きゅうり(千葉) ホールコーン(国産)

チキンカレーはスパイスたっぷりです。
クミンを油で炒めて香りを出し、
薄切りの玉ねぎを入れて飴色になるまでじっくり炒め、
スパイス・ホールトマトを入れて混ぜながら煮詰め
りんごのすりおろしや中濃ソースなどを入れてさらに煮詰めた
「カレーベース」を作るのが特長です。
同時に油・バター・薄力粉をよく炒めたブラウンルウにカレー粉を
振り入れて仕上げた「カレールウ」も作ります。
鶏肉・野菜を炒めて、鶏ガラでとったスープを入れ、
カレーベース・じゃがいも・カレールウを入れて煮込みました。
たまねぎ等の甘みと、スパイスの香りがおいしいカレーです。
スパイスの香りはありますが、辛さは控えめです。
小松菜サラダは、小松菜・キャベツ・にんじん・きゅうりを
それぞれさっと茹でて冷やし、ホールコーン・ツナと共に
すりおろしたまねぎ入りのドレッシングと混ぜました。
彩りのきれいなさっぱりとしたサラダです。
教室をまわると、カレーもサラダも増やす児童がたくさんいました。
今日もよく食べていました。

【5年生】初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(水)家庭科の授業で、初めて調理実習をしました。包丁やガスコンロの使い方など安全に気を付けながらグループで協力し、「青菜のお浸し」を美味しくつくることができました。

5月26日の献立

画像1 画像1
5月26日(木)
和風スパゲティ
茹で野菜サラダ
アップルパイ
牛乳

(主な産地)
鶏肉(岩手) むきえび(ミャンマー)
たまねぎ(佐賀) にんじん(徳島)
しめじ(長野) ピーマン(宮崎)
にんにく(青森) もやし(静岡)
きゅうり(山形)  小松菜(東京)
紅玉りんご(青森)

和風スパゲティは、鶏肉・えび・きのこ・玉ねぎ・ピーマン
などの具を入れたしょうゆ味のスパゲティです。
さっぱりと食べられます。
茹で野菜サラダは、もやし・にんじん・きゅうり・小松菜を茹でて
流水で冷やしてから絞り、冷蔵庫で冷やしました。
ドレッシングも煮てから冷やし、直前に混ぜました。
アップルパイは、りんごを甘く煮たものをパイシートにのせて
2つに折って端をとめ、切れ目を入れ、オーブンで焼きました。
パイはパリっと、中身のりんごはやさしい甘さです。
紅玉を皮ごと使ったので、赤い色もきれいでした。
今日もよく食べていました。

5月25日の献立

画像1 画像1
5月25日(水)
ごはん
ジャンボ餃子
華風あえ
みしょうかん
牛乳

(主な産地)
豚ひき肉(青森) 緑豆春雨(タイ)
長ねぎ(茨城) にら(高知)
キャベツ(千葉) もやし(静岡)
にんじん(徳島) にんにく(青森)
しょうが(高知) みしょうかん(愛媛)

ジャンボ餃子は、麺屋さん特製の直径15cmの皮で
豚ひき肉・長ねぎ・にら・キャベツ・にんにく・しょうが
を良く混ぜ合わせたものを包み、油で揚げました。
皮はカリッと、中はジューシーなおいしい餃子です。
華風あえは、春雨・もやし・にんじんをそれぞれ茹でてから冷やし、
水分を絞り、ごま・ごま油・ラー油などを入れたたれと混ぜました。
春雨と野菜の食感が楽しめるあえ物です。
みしょうかんは甘くてジューシーでした。
今日の献立も人気で、よく食べていました。

5月24日の献立

画像1 画像1
5月24日(火)
ピザトースト
レンズ豆入り野菜スープ
フルーツヨーグルト
牛乳

(主な産地)
鶏肉(岩手) 鶏ガラ(岩手)
豚骨(茨城) にんにく(青森)
たまねぎ(栃木) ピーマン(宮崎)
にんじん(徳島) キャベツ(愛知)
じゃがいも(鹿児島) マッシュルーム水煮(岡山)
セロリ(静岡) レンズ豆(カナダ)
みかん缶(九州) 黄桃缶(山形)
パイン缶(タイ)

ピザトーストは、ベーコン・たまねぎ・ピーマン・マッシュルームと
トマトケチャップ・中濃ソース・塩・こしょうを煮たソースを
混ぜた具を食パンにのせて、チーズをかけて焼きました。
溶けたチーズと具がよく合います。
レンズ豆入り野菜スープは、鶏ガラ・豚骨でとったスープと
鶏肉と野菜のうま味が出たおいしいスープです。
粒の小さいレンズ豆を入れました。鉄分豊富な豆です。
押し麦も入れて、ツルっとした食感もプラスしました。
フルーツヨーグルトは、フルーツの缶詰とヨーグルトを合わせた
さっぱりとしたデザートです。
今日もよく食べていました。

5月23日 3年 町めぐりで祐天寺へ

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の町めぐりで、祐天寺へ向かいました。

歴史ある貴重なお寺であることをご住職から伺いました。

いろいろな場所に葵の御紋が付いていること、お寺の中に鳥居があるのはなぜか
など、いろいろなお話も教えていただきました。

夏になったら祐天寺で行われるお祭りに来たいと、楽しみにしている子どももたくさんいました。

5月25日 3年生 初めての習字

画像1 画像1
今日は、初めての毛筆の書写を行いました。

習字セットを用意して、机の上での置き方から習いました。

始筆や終筆の練習で、今日は「二」という漢字を書きました。

頑張って書いているうちに、手が真っ黒な子、いすに墨が付いて一所懸命拭いている子も見られました。

来週、もう一度、練習して清書します。

初めての習字の作品、掲示されるのが楽しみです。

5月23日の献立

画像1 画像1
5月23日(月)
ゆかりごはん
かつおの甘辛竜田揚げ
おひたし
みそ汁
牛乳

(主な産地)
かつお(宮城) ほうれんそう(埼玉) 
にんじん(徳島) 白菜(茨城)
玉ねぎ(栃木) しょうが(高知)
にんにく(青森) 生わかめ(愛媛)

ゆかりごはんは、麦入りのご飯を炊き、ゆかり粉(赤じその粉)
をふりかけてよく混ぜました。
ゆかりの酸味と塩味でさっぱりと食べられます。
かつおの甘辛竜田揚げは、かつおににんにく・しょうが・しょうゆ・酒で
下味を漬け、良く水気をとってからでんぷんをまぶしてカラッと揚げました。
揚げた後に、しょうゆ・砂糖・みりんで作った甘辛いたれとごまをからめました。
春の時期のかつおは初かつおと呼ばれ、今が旬の食材です。
おひたしは、ほうれんそう・白菜を茹で、水分を絞り
冷やしてから、しょうゆとだし汁を煮たものとよく混ぜました。
油揚げはオーブンで焼きカリッとさせて野菜と合わせました。
さっぱりしていますが、だしとしょうゆのうま味も感じます。
みそ汁は、玉ねぎ・にんじん・豆腐・わかめです。
一汁二菜の和食献立です。

5月20日の献立

画像1 画像1
5月20日(金)
グリンピースごはん
鶏の照焼き
もやしの甘酢煮
かき卵汁
牛乳

(主な産地)
グリンピース(福岡) 鶏肉(北海道)
卵(栃木) もやし(栃木)
にんじん(徳島)  長ねぎ(茨城)
ほうれんそう(茨城) しょうが(高知)
豆腐(佐賀・新潟) 油揚(佐賀・新潟)

グリンピースは調理室でさやをむき、茹で、
その後塩をまぶし、炊いたご飯と混ぜました。
旬の生のグリンピースで作る緑色のきれいなご飯です。
鶏の照焼きは、しょうが・しょうゆ・酒・みりんを合わせたものに
鶏肉を漬け込み、焼きました。
もやしの甘酢煮は、もやし・にんじんをさっと茹でて冷まし、
甘酢で油揚げを煮てから、野菜と混ぜ合わせました。
甘酢のしみた野菜と油揚げがおいしいあえ物です。
かき卵汁は、だしのうま味が効いています。
一汁二菜の春の和食です。
グリンピースが苦手な子が多いのではないかと
どきどきしながら残菜を確認しましたが、
どこのクラスもよく食べていました。
さやからむきたてのグリンピースがおいしかったことと
しっかり塩気をつけたので、食べやすかったのかもしれません。
他の献立もよく食べていました。

5月20日(金) 2年生 生活科

 「めざせ野さい作り名人」として、2年生はミニトマト、オクラ、枝豆、キュウリ、ナス、トウモロコシ、ズッキーニの7種類の野菜作りをしています。

 それぞれの野菜の育ち方を図鑑やインターネットで調べ、調べたことを基に大切に育てています。

 おいしい野菜がたくさん実りますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日の献立

画像1 画像1
5月19日(木)
麦ごはん
さばのごまみそ焼き
おひたし
みそ汁
牛乳

(主な産地)
ほうれん草(茨城) もやし(栃木)
にんじん(徳島) 大根(千葉)
じゃがいも(長崎) 長ねぎ(茨城)
さば(ノルウェー) わかめ(愛媛)

鯖のごまみそ焼きは、さばに練りごま・みそ等を混ぜたたれに漬け込み、
オーブンで焼きました。ごまのコクと味噌の甘みがよく合います。
おひたしは、野菜をそれぞれ茹でて冷やし、
直前に、だし汁・しょうゆ・砂糖を合わせたたれと良く混ぜました。
冷たいさっぱりとしたあえ物です。
みそ汁は、煮干しと削り節のだしの味と香りがします。
具は、大根・じゃがいも・わかめ・長ねぎです。
ご飯と汁とおかず二品の一汁二菜の和食献立です。
体にやさしい和食を好きになってもらいたいです。
低学年では苦手な児童でも、学年が上がるにつれて、
食べられる児童が多くなります。「継続は力なり」です。
教室をまわると、ごはんやみそ汁など増やす児童が多くいました。
今日もよく食べていました。

5月18日の献立

画像1 画像1
5月18日(水)
ビビンパ
チヂミ
牛乳

(主な産地)
豚ひき肉(青森) 卵(栃木)
いか(岩手) しいたけ(大分)
ほうれん草(茨城) もやし(栃木)
にんじん(徳島) 葉ねぎ(静岡)
にら(茨城) にんにく(青森)
しょうが(高知) 白菜キムチ(国産)

ビビンパは、韓国語で「ビビン」は混ぜる
「パ」はご飯を意味するそうです。
ご飯と具を良く混ぜて食べる料理です。
豚ひき肉をしょうゆ・砂糖・コチュジャン・唐辛子等で
味を付けて炒りつけたものと炒り卵は炊けたご飯に混ぜ込みました。
ほうれん草・もやし・にんじんを茹でて
味を付けたナムルをご飯の上にのせました。
チヂミは、韓国のお好み焼きです。
キムチ・葉ネギ・いか・にら・しいたけ・にんじんを
小麦粉・上新粉・水を一緒に混ぜて、
天板に広げてオーブンで焼きました。
野菜たっぷりのもっちりしたチヂミです。
酢・しょうゆ・一味唐辛子をまぜたたれをかけました。
韓国料理は、野菜をたくさん使っています。
上目黒小では年に数回登場する定番の韓国料理です。
児童からも人気があります。
今日もよく食べていました。

5月17日の献立

画像1 画像1
5月17日(火)
タイ風やきそば
フルーツ白玉
牛乳

(主な産地)
ビーフン(タイ) 豚肉(茨城) 
むきえび(ミャンマー)  卵(栃木) 
生揚げ(佐賀・新潟) にら(茨城)
チンゲン菜(茨城) もやし(栃木)
にんにく(青森) しょうが(高知)

今日はタイ料理です。
「タイ風焼きそば」は、豚肉・生揚げ・えび・もやし・チンゲン菜・にら
をビーフンと一緒に炒め、ナンプラー・オイスターソース
・塩・こしょう・しょうゆで味を付けました。
ナンプラーの味と香りでタイの味になります。
大量の重いビーフンを、調理員さんは一所懸命炒めてくれました。
フルーツ白玉は、白玉粉と水を合わせて練った生地を調理員さん
みんなで団子に丸めてくれました。
茹でてから流水で冷やし、フルーツとシロップを合わせておいた
フルーツポンチに入れました。
冷蔵庫で良く冷やしました。
もちもちの白玉とやさしい甘さのシロップがおいしいデザートです。
今日もよく食べていました。

5月16日 3年 図工「えのぐをつかって」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって、初めての絵の具を使った図工です。
好きな色を作って、つみきを重ねた絵を描きました。

5月16日の献立

画像1 画像1
5月16日(月)
麦ごはん
焼きししゃも
ナムル
具だくさんみそ汁
牛乳

(主な産地)
ししゃも(カナダ)
小松菜(東京) もやし(栃木)
にんじん(徳島) えのき(新潟)
さつま芋(千葉) にんにく(青森)
ごぼう(熊本) 長ねぎ(茨城)
油揚(佐賀・新潟) 豆腐(佐賀・新潟)

焼きししゃもは、
1、2年生は1人1尾で3年生以上は1人2尾です。
小魚は骨まで食べられカルシウムを多く含む食材なので、
普段から積極的に食べて欲しい食品です。
ナムルは、切り干し大根・小松菜・にんじん・もやしを茹でて冷やし、
にんにく・ごま油・唐辛子を入れたたれと合わせました。
少しピリ辛のあえ物です。
具だくさんみそ汁は、豆腐・油揚・ごぼう・にんじん・さつまいも・
えのき・こんにゃく・切り昆布・長ねぎを入れた、
その名の通り具だくさんです。
だしのうま味と香りが楽しめます。
一汁二菜の和食献立です。

5月10日 4年 運動会の練習が始まりました!

 来月の運動会に向け、練習が始まりました。
 4年生は今年度も民舞に取り組みます。今年度の民舞は「御神楽」です。太鼓のリズムに合わせて、鈴と扇を使い舞います。今は1つ1つの舞いを懸命に覚えているところです。
 保護者の皆さま、運動会当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の献立

画像1 画像1
5月12日(木)
三色丼
豚汁
牛乳

(主な産地)
鶏ひき肉(青森) 豚肉(青森)
卵(栃木) 大豆(北海道)
しょうが(高知) いんげん(千葉)
ごぼう(青森) 長ねぎ(千葉)
大根(千葉) にんじん(徳島)
こんにゃく(群馬) 豆腐(佐賀・新潟)

三色丼は、鶏そぼろ・炒り卵・さやいんげんをごはんにかけて
いただく丼です。鶏そぼろは、鶏ひき肉とみじん切りにした大豆を
甘辛く炒り煮しました。
炒り卵は、砂糖と塩を入れてふんわりとした炒り卵を作りました。
さやいんげんは、小口切りにして茹でました。
鶏そぼろと麦ごはんは混ぜ、
炒り卵とさやいんげんは別に混ぜて出しました。
教室でそぼろご飯に炒り卵(いんげん入り)をかけて
配ってもらいました
三色そろうと、色もきれいで栄養バランスもとれます。
豚汁は、豚肉・豆腐・ごぼう・にんじん・大根・長ねぎと
具だくさんです。
だしのうま味と具から出る味がおいしいみそ汁です。
教室をまわると、ごはんも豚汁も増やす児童が多くいました。
今日もよく食べていました。

5月13日 3年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習が本格的に始まりました。

3年生は、表現で沖縄の民舞エイサーを踊ります。
曲は、「島人ぬ宝」です。

手を大きく回す、脚を高く上げる、など、動きをグループで見合いながら練習しました。

「エイヤーサッサ!」の掛け声を、さっそく響かせているグループもありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31