教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

今日の給食(10/14)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆磯ごはん
☆ちくわの二色揚げ
☆もやしの甘酢和え
☆みそ汁
☆牛乳

 ちくわの二色揚げは、「カレー味」と青のりを使った「磯部味」です。塩などの調味料は使わず、それぞれの風味を生かしているので、塩分を抑えることができます。人気のある献立の一つで、残菜も少なく、しっかり食べてくれていました。

【食材の産地】
青のり    (愛知)
鶏卵     (青森)
ちりめんじゃこ(鹿児島)
もやし    (栃木)
きゅうり   (埼玉)
にんじん   (北海道)
大根     (北海道)
玉ねぎ    (北海道)
小松菜    (埼玉)

今日の給食(10/13)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆親子丼
☆けんちん汁
☆菊花みかん
☆牛乳

【食材の産地】
鶏卵   (青森)
みかん  (愛媛)
鶏肉   (青森)
にんじん (北海道)
玉ねぎ  (北海道)
三つ葉  (埼玉)
ごぼう  (青森)
大根   (北海道)
じゃがいも(北海道)
長ねぎ  (埼玉)
小松菜  (埼玉)

今日の給食(10/12)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆レモンシュガートースト
☆秋の味覚シチュー
☆ピリカラサラダ
☆牛乳

 昨日に引き続き、秋の食材を使った「秋の味覚シチュー」を作りました。鮭やさつまいもなどの秋が旬の食材が入っています。

【食材の産地】
鶏肉     (鳥取)
鮭      (チリ)
にんじん   (北海道)
マッシュルーム(山形)
さつまいも  (茨城)
もやし    (栃木)
きゅうり   (埼玉)
玉ねぎ    (北海道)
パセリ    (千葉)

今日の給食(10/11)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆吹き寄せごはん
☆鶏ごぼう汁
☆のり塩大豆
☆牛乳

 今日は秋の様子を表した「吹き寄せごはん」でした。旬の栗、にんじん、えびなどを使って作りました。調理員さんがにんじんを紅葉の型にしてくれ、より秋らしい見た目になりました。

【食材の産地】
むき栗   (北海道)
鶏肉    (岩手、宮崎)
にんじん  (北海道)
たけのこ  (福岡)
しょうが  (高知)
ごぼう   (青森)
大根    (北海道)
長ねぎ   (秋田)
小松菜   (東京)
大豆    (北海道)

今日の給食(10/7)

【今日の給食】
☆栗ごはん
☆鮭の塩麹焼き
☆筑前煮
☆果物(みかん)
☆牛乳

【食材の産地】
にんじん  (北海道)
まいたけ  (栃木)
しめじ   (長野)
たけのこ  (福岡)
里芋    (埼玉)
いんげん  (茨城)
むき栗   (北海道)
鶏肉    (岩手)
鮭     (チリ)

今日の給食(10/6)

【今日の給食】
☆麦ごはん
☆ひじき入り卵焼き
☆じゃがいものきんぴら
☆みそ汁
☆牛乳

【食材の産地】
にんじん  (北海道)
じゃがいも (北海道)
いんげん  (茨城)
大根    (青森)
長ねぎ   (青森)
鶏肉    (岩手)
豚肉    (岩手)
鶏卵    (青森)

今日の給食(10/5)

【今日の給食】
☆チャプチェ丼
☆卵とコーンのスープ
☆牛乳

【食材の産地】
しょうが   (高知)
にんにく   (青森)
にんじん   (北海道)
もやし    (栃木)
たけのこ   (福岡)
にら     (茨城)
玉ねぎ    (北海道)
小松菜    (埼玉)
豚肉     (岩手)
鶏卵     (青森)

今日の給食(10/4)

【今日の給食】
☆わかめうどん
☆大学芋
☆牛乳

【食材の産地】
にんじん  (北海道)
たけのこ  (福岡)
玉ねぎ   (北海道)
長ねぎ   (青森)
小松菜   (埼玉)
さつまいも (千葉)
鶏肉    (岩手)

今日の給食(10/3)

【今日の給食】
☆豆腐の華風煮丼
☆パリパリサラダ
☆果物(りんご)
☆牛乳

【食材の産地】
にんにく  (青森)
しょうが  (高知)
にんじん  (北海道)
玉ねぎ   (北海道)
にら    (茨城)
キャベツ  (長野)
もやし   (栃木)
きゅうり  (群馬)
豚ひき肉  (岩手)
りんご   (山形)

目黒区連合陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年ぶりの区連体でした。八中は生徒数が少ないにも関わらず好成績を残すことができました。1位3種目、そのうち3年1500mは新記録でした。2位1種目、3位2種目
4位5種目、5位3種目、6位2種目で、たくさんのカップ・メダル・賞状を持ち帰ってきました。応援も選手には大変励みになったし、また残念ながら表彰までいけなかった人も最後まで懸命に競技に励む姿は見ている人に感動を与えました。全校生徒が自分の持ち味を発揮しました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は定員7名に対し7名の立候補があり、信任投票により全員当選しました。
後期からは今回当選した7名で生徒会を担っていきます。頑張りましょう。

3年進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年行っていましたが、この数年はコロナの影響でできませんでした。
今年は6校の高校の先生の授業をしてくださり、それぞれの高校の説明を聞くことができました。これからの進路選択に向け、今日学んだことを活かしていこうと思います。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
この日は、学校公開があり多くの保護者の皆様に参観していただきました。
午後の5校時は各クラスで道徳の授業、6校時は協議会が実施されました。

異学年交流

画像1 画像1
画像2 画像2
8月31日、今回は1・2年生で道徳の授業を行いました。
2年生が1年生をリードし、よい話し合いができました。
今回のグループで12月にもう一度道徳の授業を行います。

前期末考査

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日〜9日にかけ、前期の期末考査が実施させました。
真剣な取り組みと同時に、2年生の荷物をきちんと並べている姿は
とても好感をもてました。

ウイークエンドスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
前期の期末考査に向け、土曜の補習が行われました。
今度は9教科ということもあり、まずは3教科の取り組みを
頑張りたいです。

区連体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも明け、前期の後半が始まりました。
区連体練習にも力が入っています。
どんな結果がでるか楽しみです。

今日の給食(9/30)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆五目ごはん
☆ししゃものごま焼き
☆もやしの甘酢和え
☆みそ汁
☆牛乳

【食材の産地】
たまご   (青森)
鶏肉    (岩手)
にんじん  (北海道)
もやし   (栃木)
たけのこ  (福岡)
きゅうり  (埼玉)
玉ねぎ   (北海道)
じゃがいも (北海道)

今日の給食(9/28)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆チキンカツカレーライス
☆大根とじゃこのサラダ
☆牛乳

【食材の産地】
ちりめんじゃこ (広島)
鶏卵      (青森)
鶏肉      (岩手)
にんじん    (北海道)
じゃがいも   (北海道)
玉ねぎ     (北海道)
大根      (北海道)
にんにく    (青森)
しょうが    (高知)

今日の給食(9/27)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆わかめごはん
☆鮭のチャンチャン焼き
☆いも団子汁
☆牛乳

 今日は北海道の郷土料理として、鮭のチャンチャン焼きを作りました。秋から冬にかけてとれる旬の鮭と野菜を使用した漁師町の料理です。
 今日の給食ではみそとバター等を使ったタレをかけているので、味もしっかりつき、魚も食べやすかったと思います。

【食材の産地】
キャベツ  (群馬)
玉葱ねぎ  (北海道)
にら    (茨城)
にんじん  (北海道)
えのき   (長野)
もやし   (栃木)
大根    (北海道)
ごぼう   (青森)
じゃがいも (北海道)
長ねぎ   (青森)
小松菜   (東京)
鮭     (チリ)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食献立表

SNS学校ルール

八中からのお知らせ