上目黒小学校のホームページです。

八ヶ岳35 ハイキング6

画像1 画像1 画像2 画像2
川渡り!みんなちょっとへっぴり腰です。

八ヶ岳34 ハイキング5

画像1 画像1
牛さんたちとご挨拶!

八ヶ岳33 ハイキング4

画像1 画像1 画像2 画像2
牧場の中を突っ切ります。牛が美味しそうに草を食べています。

八ヶ岳32 ハイキング3

画像1 画像1 画像2 画像2
一旦休憩です。

八ヶ岳31 ハイキング2

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ登り始めました。まだまだ元気です。

八ヶ岳30 ハイキング1

画像1 画像1 画像2 画像2
メインイベント ハイキングがいよいよ始まります。天気はくもり、風は少し吹いています。みんなで声を掛け合って助け合いながら、完走してきます。

八ヶ岳29 朝御飯

画像1 画像1 画像2 画像2
食事係さんの手際のよい準備のおかげで、時間通りに朝御飯を食べることができます。11時間ぶりの食事です。お腹がすいたぁ。

八ヶ岳28 2日目朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな元気に集まりました。ラジオ体操をして、高原の美味しい空気をいっぱい身体に吸い込みました。今日のメインイベント ハイキング。力を合わせて頑張ります。

八ヶ岳27 朝会前

画像1 画像1 画像2 画像2
6時半からの朝会に子どもたちが集まってきました。元気そうです。最初に来たのは女の子たちでした。

八ヶ岳26 2日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな高原の朝が訪れました。天気はよさそうです。後、10分で起床です。子どもたちのお目覚めはどうかな?

八ヶ岳25 一日目終了

一日目が無事に終わろうとしています。何より嬉しいのは子どもたちが何にでも前向きなこと、そしてみんな元気なことです。明日に備えてしっかり寝てほしいなぁと思っています。写メ日記、明日も見てください。1000アクセス達成、ありがとうございまーす。今日はこれで終わります。明日も楽しみにしていてください。

八ヶ岳24 班長会議

画像1 画像1 画像2 画像2
今日一日の反省と明日の確認をする大切な会です。上履きやトイレのスリッパの片付け、騒ぎ過ぎだったり、お風呂椅子の片付け方、身体の拭き方等課題がいっぱい出てきました。明日へのステップアップに繋がると思います。

八ヶ岳23 キャンプファイヤー4 マイムマイム

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のゲームというか踊り、マイムマイムを踊りまくりました!

八ヶ岳22 キャンプファイヤー3 進化じゃんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでじゃんけんしまくり!私にはルールがわからない。歳をとりたくなーい。

八ヶ岳21 キャンプファイヤー2

画像1 画像1 画像2 画像2
次のゲームは何と伝言ゲーム。背中に指で字を書いて伝えます。果たして、無事に伝わるでしょうか?

八ヶ岳20 キャンプファイヤー1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火の神様にもらった火を囲んでまずは、ジェンカじゃんけんバージョン??盛り上がってまーす。

8月31日 3年生 保健の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発育測定のあとに、養護教諭と健康トレーナーによる保健指導がありました。

姿勢はとても大事であること、姿勢を悪くしていると体に悪い影響があることを知りました。

良い姿勢を取り戻すためのストレッチを教えてもらいました。
キャットレッチです。
一日に20回くらいやるとよいそうです。

給食の時間に、思い出してやっている子がたくさんいました。

9月5日(月) 2年生 ダンス教室

『演舞麗夢(えんぶれむ)』の皆さんが講師となり、ダンス教室をしていただきました。難しい振り付けもさすが2年生!体をいっぱい動かしてリズムに乗りながら楽しくダンスをすることができました。

最後に見せていただいたパフォーマンスには大歓声!貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(月)
メキシカンライス
ソパデフィデオ
ケサディーヤ風
牛乳

(主な産地)
鶏肉(青森) 鶏ガラ(青森)
にんじん(北海道) たまねぎ(北海道)
ピーマン(岩手) キャベツ(長野)
マッシュルーム水煮(千葉・茨城) レーズン(アメリカ)
じゃがいも(北海道) にんにく(青森)
レンズ豆(カナダ) ホールコーン(北海道)

今日はメキシコ料理の献立です。
「ソパデフィデオ」と「ケサディーヤ」は、
3年前の児童の自由研究で作った料理で、
毎年献立に入れています。
メキシカンライスは「メキシコ風」のピラフです。
カレー粉・干しぶどう・ガラムマサラを入れて
香りと風味を出しています。
ソパデフィデオは、
メキシコ語で「パスタの入ったスープ」を意味するそうです。
スパゲティを細かくおり、素揚げしました。
ホールトマト・野菜・スープを入れて煮、
オレガノを入れて香りを出しています。
鉄分強化でレンズ豆も入れました。
ケサディーヤは、本来はトウモロコシの粉で生地を作るのですが
給食用にアレンジして、餃子の皮で代用しました。
レシピではチーズだけでしたが、ボリュームアップで
茹でてつぶしたじゃがいもとホールコーンも一緒に包み、
油で揚げました。
カリッとした皮に溶けたチーズとじゃがいもがよく合います。
今日はお昼に給食試食会を開催しました。
上目黒小学校の給食について紹介し、
試食、給食へのご意見ご感想をいただきました。
今後も保護者の方と一緒に、美味しくて安全で安心な給食を作るため
まい進してまいります。

八ヶ岳19 初めての晩御飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学園で食べる初めての晩御飯。美味しいでーす。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31