上目黒小学校のホームページです。

八ヶ岳54 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発熱する子もなく、全員で朝会です。ややお疲れ気味ですが、最終日みんなで力を合わせて頑張ります。

八ヶ岳53 朝会前

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ最終日。雨が降っているので、朝会は体育館で行います。初めに集まるのは誰でしょうか?

八ヶ岳52 3日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。3日目の朝、外は弱い雨が降っています。雨プログラムの一日になるかもしれません。

八ヶ岳51 班長会議

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は改善すべきことが多く出されましたが、今日は良くなったことがたくさん出ました。よりよくしようという意識があったからだと思います。素敵なことです。

八ヶ岳50 冒険プログラム5

画像1 画像1 画像2 画像2
3つのミッションとも、最高に難しくしかも楽しい。何より達成感が半端ない。見ていても、やっても面白い。

八ヶ岳49 冒険プログラム4

画像1 画像1 画像2 画像2
新たなミッション!キーパンチ。1から30のカードを踏んでいきます。声を掛け合わないとペナルティが待っている。これまた難しい!タイムを縮めていくのが楽しい!

八ヶ岳48 冒険プログラム3

画像1 画像1 画像2 画像2
冒険プログラムの真髄は、勝ち負けではないこと。ミッションをクリアすると走り回りたくなるくらい嬉しいこと。ルールの説明が難しいので、家に帰ったら子どもたちに聞いてくださいね。今から1組と2組がチェンジしてミッションに挑戦します。

9月6日の献立

画像1 画像1
9月6日(火)
鶏飯
野菜とさつま揚げの煮物
牛乳

(主な産地)
鶏ひき肉(青森) 鶏ガラ(青森)
卵(青森) にんじん(北海道)
だいこん(北海道) 小ねぎ(福岡)
じゃがいも(北海道) たくあん(宮崎)
しいたけ(宮崎) しょうが(高知)
さやいんげん(群馬)
こんにゃく(群馬) さつま揚げ(東京)

鶏飯は、鹿児島県奄美大島の郷土料理です。
蒸して裂いた鶏肉・しょうゆと砂糖で甘く煮た椎茸・
せん切りのたくあん・錦糸卵・小ねぎをのせるごはんでしたが、
配膳をしやすくするため、具を炒り卵・塩味のとりそぼろにし
椎茸はせん切りにして煮、たくあんとともに、ご飯に混ぜこみました。
鶏がらからとっただし汁に塩・しょうゆ・ねぎを入れたものをかけます。
だし汁のうま味と、具材の味が合わさり、さらさらと食べられます。
煮物には、水と調味料で炒め煮にし、じゃがいもを入れて煮ました。
さつま揚げのうま味と野菜の甘さがしみた煮物です。
本日も給食試食会を開催いたしました。
上目黒小学校の給食運営の現状をお伝えし、
ご意見やご感想をたくさんいただきました。
今後の上目黒小学校の給食運営に活かしてまいります。

八ヶ岳47 冒険プログラム2

画像1 画像1 画像2 画像2
2組はstepping stone。台を誰かが踏んでいながら向こう岸まで行くミッション。これは油断大敵。またまた難しい。

八ヶ岳46 冒険プログラム1

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで力を合わせて、ミッションをクリアしていくのが冒険プログラム。1組2組に分かれています。1組はレールでリレーです。ゴールまで玉を運べたらクリア。結構難しいですよ。

八ヶ岳45 2日目の晩御飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事係の大活躍であっという間に準備完了!早く晩御飯を食べることができます。いっただきまーす。

八ヶ岳44 食事係

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の晩御飯の準備を食事係さんが一生懸命頑張っています。

八ヶ岳43 部屋での過ごし方2

画像1 画像1 画像2 画像2
真面目に勉強しているでしょうか?真面目に勉強しているふりでしょうか?

八ヶ岳41 部屋での過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はお部屋での時間がありました。葉書を書いたり、一日の様子を書いたり、UNOで遊んだりと八ヶ岳ライフを楽しんでいます。

八ヶ岳41 お土産2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回2箇所目のお土産を買います。さて、どんなものを買ったのかな?

八ヶ岳40 JR最高地点

画像1 画像1 画像2 画像2
野辺山にある鉄道最高地点1375mの記念碑に来ました。学年全員での記念写真です。ちょうど小海線の列車が通りました。

八ヶ岳39 まきば公園で!

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当食べた班から、自由行動です。動物好きの子どもたちです。

八ヶ岳38 お弁当たーいむ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングが終わって、まきば公園でお弁当を食べます。かなりお腹がすきましたぁ。

八ヶ岳37 ハイキング8

画像1 画像1 画像2 画像2
無事にゴール!

八ヶ岳36 ハイキング7

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の休憩、羽衣池に着きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31