入学式は4月8日です。

6年 興津自然宿泊体験教室10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いきいき体験共和国にて、電動ドリルで竹に大中小様々な大きさの穴を開けて模様をつくる『竹あかり』照明作りに挑戦。竹を米の籾殻で磨き、完成しました。

6年 興津自然宿泊体験教室9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉園式、お世話になった宿舎の方々に、感謝の気持ちを込めて挨拶をし、最終日の活動体験場所に向かっています。

6年 「分数のかけ算」

画像1 画像1 画像2 画像2
分数同士のかけ算の学習では、整数×真分数、整数×帯分数を計算し前時で行った計算と何が違うのかを考え、友達と共有しました。かける数と積との関係を理解することができました。

6年 興津自然宿泊体験教室8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鴨川シーワールド、ナイトアドベンチャー。海の生き物の生態について、飼育員の方から様々な事を教えてもらいました。

5年 総合 「田道高齢者センター」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月8日(水)「田道高齢者センター」に行きました。施設を見学し、高齢者の方との関わり方、ボランティアをする上で大切なことについて学習しました。

3年生 理科 「トンボやバッタを育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 昆虫の育ち方を学習するために、プールでヤゴとりをしました。「プールの底に網をあててすくうといいよ。」とアドバイスしながら、たくさん見付けることができました。

6年 興津自然宿泊体験教室7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1300年の歴史を誇る日本寺では、緑豊かな自然を散策しながら大仏広場に到着。圧巻のスケール、大仏様の前で昼食を食べました。

6年 興津自然宿泊体験教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鋸山ロープウェイに乗り山頂へ、地獄のぞきの絶景を体感しました。中央写真の左に見えるのが、地獄のぞきです。

6年 興津自然宿泊体験教室5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会には全員元気に体育館に集合。朝食準備も時間よりも早く出来ました。今日は鋸山・日本寺に向かいます。

6年 興津自然宿泊体験教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーでは、火の神より、信頼の火、友情の火、協力の火、興津の火を授かりました。レクリエーション係の進行で、みんな楽しく、絆を深められました。

6年 興津自然宿泊体験教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入浴を終え、初めての興津での食事。美味しいカレーライスに笑顔いっぱいです。

6年 興津自然宿泊体験教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開園式を行い、お世話になる宿舎の方々と挨拶をしました。寝具の準備の方法を教えていただき、避難経路の確認も行い、いよいよ学園生活の始まりです。

6年 興津自然宿泊体験教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国立歴史民俗博物館では、日本の様々な地域の、時代ごとの詳細な展示に、食い入るように見入っている姿がありました。昼食を終え、宿舎に向かっています。

1年 体育科 「リズム体操」

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校健康トレーナーの西村先生と、元気な体をつくるためのリズム体操に取り組みました。大きく体を動かして頑張ったので、授業の終わりにはやり切った笑顔が溢れていました。

5年 図画工作科「ゼンタングル」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
点や線、単純な形の繰り返しで複雑な模様が生まれます。上下左右が無く、失敗もない。失敗してもその線を生かして、次の模様に変化させる。心のおもむくままに、夢中になって描いています。

6年 興津自然宿泊体験教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 興津自然宿泊体験教室まで、あと4日となりました。思い出に残る3日間にするために、子どもたちは、それぞれの係の仕事に責任をもって取り組み、ポスターを作ったり、キャンプファイヤーの準備をしたりしています。

4年 社会科「水はどこから」

画像1 画像1 画像2 画像2
 水道キャラバンの方をお招きし、東京都の水について学習しました。浄水場の水をきれいにする工程を聞いたり、上水の歴史について学んだりしました。実験では、子どもたちは泥に汚れた水をろ過する様子を目にし、驚きの声を上げていました。総合的な学習の時間と関連して、さらに環境について調べていく予定です。

2年 生活「めざせ野さい作り名人」

学年園でみんなで育てる野菜と共に、一人一鉢ミニトマトを育てています。本葉が出て、だいぶ大きくなってきました。元気に育つように、心をこめて世話をしながら、日々の変化の様子を記録しています。
画像1 画像1

給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員会では、毎日の給食を栄養ボードに書いたり、給食中のマナーをみんなに呼びかけたりする仕事をしています。
5月の委員会活動では、栄養士の先生に、給食はバランスよく栄養がとれるように作られていることを教えてもらいました。
これからも、田道小のみんなが給食を楽しくおいしく食べられるように、活動していきます。

3年 音楽「手遊び歌を楽しもう」

画像1 画像1
「茶摘み」の歌をペアで手遊びしながら楽しんでいます。おうちの方に教わってきた手遊びを紹介し合い、いろいろなパターンの手遊びにチャレンジしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校いじめ防止基本方針

PTA

iPad関連