教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

目黒区連合陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年ぶりの区連体でした。八中は生徒数が少ないにも関わらず好成績を残すことができました。1位3種目、そのうち3年1500mは新記録でした。2位1種目、3位2種目
4位5種目、5位3種目、6位2種目で、たくさんのカップ・メダル・賞状を持ち帰ってきました。応援も選手には大変励みになったし、また残念ながら表彰までいけなかった人も最後まで懸命に競技に励む姿は見ている人に感動を与えました。全校生徒が自分の持ち味を発揮しました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は定員7名に対し7名の立候補があり、信任投票により全員当選しました。
後期からは今回当選した7名で生徒会を担っていきます。頑張りましょう。

3年進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年行っていましたが、この数年はコロナの影響でできませんでした。
今年は6校の高校の先生の授業をしてくださり、それぞれの高校の説明を聞くことができました。これからの進路選択に向け、今日学んだことを活かしていこうと思います。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
この日は、学校公開があり多くの保護者の皆様に参観していただきました。
午後の5校時は各クラスで道徳の授業、6校時は協議会が実施されました。

異学年交流

画像1 画像1
画像2 画像2
8月31日、今回は1・2年生で道徳の授業を行いました。
2年生が1年生をリードし、よい話し合いができました。
今回のグループで12月にもう一度道徳の授業を行います。

前期末考査

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日〜9日にかけ、前期の期末考査が実施させました。
真剣な取り組みと同時に、2年生の荷物をきちんと並べている姿は
とても好感をもてました。

ウイークエンドスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
前期の期末考査に向け、土曜の補習が行われました。
今度は9教科ということもあり、まずは3教科の取り組みを
頑張りたいです。

区連体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも明け、前期の後半が始まりました。
区連体練習にも力が入っています。
どんな結果がでるか楽しみです。

今日の給食(9/30)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆五目ごはん
☆ししゃものごま焼き
☆もやしの甘酢和え
☆みそ汁
☆牛乳

【食材の産地】
たまご   (青森)
鶏肉    (岩手)
にんじん  (北海道)
もやし   (栃木)
たけのこ  (福岡)
きゅうり  (埼玉)
玉ねぎ   (北海道)
じゃがいも (北海道)

今日の給食(9/28)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆チキンカツカレーライス
☆大根とじゃこのサラダ
☆牛乳

【食材の産地】
ちりめんじゃこ (広島)
鶏卵      (青森)
鶏肉      (岩手)
にんじん    (北海道)
じゃがいも   (北海道)
玉ねぎ     (北海道)
大根      (北海道)
にんにく    (青森)
しょうが    (高知)

今日の給食(9/27)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆わかめごはん
☆鮭のチャンチャン焼き
☆いも団子汁
☆牛乳

 今日は北海道の郷土料理として、鮭のチャンチャン焼きを作りました。秋から冬にかけてとれる旬の鮭と野菜を使用した漁師町の料理です。
 今日の給食ではみそとバター等を使ったタレをかけているので、味もしっかりつき、魚も食べやすかったと思います。

【食材の産地】
キャベツ  (群馬)
玉葱ねぎ  (北海道)
にら    (茨城)
にんじん  (北海道)
えのき   (長野)
もやし   (栃木)
大根    (北海道)
ごぼう   (青森)
じゃがいも (北海道)
長ねぎ   (青森)
小松菜   (東京)
鮭     (チリ)

今日の給食(9/26)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆セサミトースト
☆ポークビーンズ
☆フレンチサラダ
☆牛乳

 今日のポークビーンズは、たっぷりの大豆を使って作りました。「畑の肉」といわれるほど、たんぱく質が豊富です。生徒のみなさんは今が成長期ですので、しっかり食べて体をつくってほしいと思います。

【食材の産地】
大豆   (北海道)
豚肉   (岩手)
玉ねぎ  (北海道)
にんじん (北海道)
キャベツ (群馬)
じゃがいも(北海道)
きゅうり (埼玉)
セロリ  (長野)

今日の給食(9/22)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆キムタクチャーハン
☆わかめスープ
☆果物(プルーン)
☆牛乳

 キムタクチャーハンは、キムチとたくあんを使ったチャーハンです。キムチの辛さとたくあんの味が合います。また、たくあんが食感のアクセントになります。残菜も少なく、よく食べてくれていました。

【食材の産地】
鶏卵  (青森)
わかめ (徳島)
豚肉  (岩手)
にんじん(北海道)
小松菜 (東京都)
もやし (栃木)
長ねぎ (青森)
プルーン(北海道)

今日の給食(9/21)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆スパゲティミートソース
☆ミモザサラダ
☆牛乳

 
【食材の産地】
鶏卵   (青森)
豚ひき肉 (岩手)
鶏ひき肉 (青森)
にんにく (青森)
しょうが (高知)
玉ねぎ  (北海道)
にんじん (北海道)
セロリ  (長野)
レタス  (長野)
きゅうり (群馬)

今日の給食(9/20)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆いわしの蒲焼き丼
☆のっぺい汁
☆牛乳

【食材の産地】
しょうが  (高知)
にんじん  (北海道)
大根    (青森)
里芋    (千葉)
長ねぎ   (秋田)
いわし   (千葉県銚子)

今日の給食(9/16)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ガーリックトースト
☆コーンシチュー
☆ビーンズサラダ
☆牛乳
 
 今日の「ビーンズサラダ」はにんじん、きゃべつ、きゅうりなどの野菜の他に、大豆とひよこ豆を使っています。大豆は「畑の肉」と言われるぐらい、良質なたんぱく質が含まれています。
 豆の形が残ったままのサラダなので食べ具合はどうかなぁと思っていましたが、おかわりに来ている生徒もいて、予想以上に食べてくれていました。

【食材の産地】
いか   (青森)
鶏肉   (岩手)
にんにく (青森)
玉ねぎ  (北海道)
にんじん (北海道)
じゃがいも(北海道)
パセリ  (千葉)
キャベツ (群馬)
きゅうり (埼玉)

今日の給食(9/15)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆親子丼
☆さつま汁
☆牛乳

【食材の産地)
卵    (青森)
鶏肉   (岩手)
にんじん (北海道)
玉ねぎ  (兵庫)
長ねぎ  (青森)
糸みつば (埼玉)
ごぼう  (青森)
大根   (北海道)
さつまいも(千葉)
小松菜  (東京)

今日の給食(9/14)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆チキンライス
☆ジュリエンヌスープ
☆グレープゼリー
☆牛乳

 今日の給食では、「せん切り」という意味がある「ジュリエンヌスープ」です。キャベツ、玉ねぎ、セロリなどの野菜を、調理員さんが包丁で細く切ってくれました。野菜のうまみが溶け出ていておいしいスープでした。

【食材の産地】
鶏肉   (鳥取)
玉ねぎ  (北海道)
にんじん (北海道)
ピーマン (宮崎)
キャベツ (群馬)
セロリ  (長野)


今日の給食(9/13)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ひじきごはん
☆きびなごの唐揚げ
☆ゆかり和え
☆みそ汁
☆牛乳

 今日は「きびなご」を使った唐揚げです。骨も丸ごと食べることができるので、カルシウムをしっかり摂ることができます。魚が苦手な人も、少しでも食べてもらいたい、と思います。

【食材の産地】
きびなご  (鹿児島)
鶏肉    (鹿児島)
にんじん  (北海道)
ごぼう   (青森)
しょうが  (高知)
もやし   (栃木)
キャベツ  (群馬)
きゅうり  (埼玉)
玉ねぎ   (北海道)
じゃがいも (北海道)
長ねぎ   (青森)
小松菜   (青森)

今日の給食(9/10)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆そぼろ入りさつまいもごはん
☆沢煮わん
☆月見団子
☆牛乳

 今日は「十五夜」の献立でした。芋名月と呼ばれることにちなみ、今回は「そぼろ入りさつまいごはん」を作りました。山盛りでおかわりしている子もいて、混ぜごはん類にしてはよく食べてくれていました。デザートの「月見団子」はほぼ残菜もありませんでした。夜はきれいな月が見れましたか?


【食材の産地】
鶏ひき肉   (宮崎)
豚肉     (岩手)
さつまいも  (千葉)
玉ねぎ    (北海道)
にんじん   (北海道)
大根     (青森)
ごぼう    (宮崎)
もやし    (栃木)
小松菜    (埼玉)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

給食献立表

SNS学校ルール

八中からのお知らせ