教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

今日の給食(11/24)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆キャロットライス ホワイトソースがけ
☆カリカリパンのサラダ
☆牛乳

 給食にほぼ毎日出ているにんじんですが、実は秋の終わり頃から冬にかけてが旬となります。にんじんに含まれるカロテンは、私たちの皮膚や粘膜の健康に役立ちます。今日はそのにんじんをたっぷり使ったキャロットライスにホワイトソースを添えました。

【食材の産地】
鶏肉   (岩手)
にんじん (北海道)
玉ねぎ  (北海道)
えのきだけ(新潟)
キャベツ (茨城)
きゅうり (埼玉)


今日の給食(11/22)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆軟炒麺
☆青のりポテトビーンズ
☆りんご
☆牛乳

 軟炒麺には豚肉、いか、7種類の野菜が入っています。具沢山なのでうま味が詰まっています。今日は特におかわりしている生徒もいたようで、完食しているクラスもありました。

【食材の産地】
いか    (ペルー)
りんご   (長野)
玉ねぎ   (北海道)
にんじん  (千葉)
たけのこ  (福岡)
白菜    (茨城)
こまつな  (東京)
もやし   (神奈川)
長ねぎ   (千葉)
にら    (茨城)
じゃがいも (北海道)

今日の給食(11/21)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆玄米入りごはん
☆鮭の紅葉焼き
☆白菜のごま和え
☆けんちん汁
☆牛乳

【食材の産地】
鮭    (北海道)
鶏肉   (岩手) 
にんじん (北海道)
白菜   (群馬)
もやし  (栃木)
こまつな (埼玉)
大根   (千葉)
ごぼう  (青森)
じゃがいも(北海道)
長ねぎ  (青森)

今日の給食(11/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の給食】
☆菜めし
☆ひじき入り卵焼き
☆大根とじゃこのサラダ
☆みそ汁
☆牛乳 

 今日の「菜めし」と「大根とじゃこのサラダ」に使っている大根はJA世田谷目黒の大根です。立派な大根で葉もきれいだったので、余すことなく給食に使わせてもらいました。職員室前にも大根を展示したところ、興味津々で見に来た生徒もいました。

【食材の産地】
大根   (世田谷)
にんじん (千葉)
玉ねぎ  (北海道)
じゃがいも(北海道)
長ねぎ  (茨城)
卵    (青森)
鶏肉   (宮崎)


今日の給食(11/17)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ツナピザトースト
☆コーンシチュー
☆ゴマドレサラダ
☆牛乳 

 今日のツナピザトーストには、国内産小麦の「ゆめちから」「きたほなみ」を使った食パンで作りました。「いつもよりもふわっとしてて柔らかかった」と感想もいただきました。給食のトマトソースも手作りで、食パン一枚一枚に丁寧にのせて作ってくれています。

【食材の産地】
鶏肉    (宮崎)
にんにく  (青森)
玉ねぎ   (北海道)
ピーマン  (茨城)
にんじん  (千葉)
じゃがいも (北海道)
パセリ   (千葉)
もやし   (栃木)
きゅうり  (群馬)

今日の給食(11/16)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆肉豆腐丼
☆みそ汁
☆菊花みかん
☆牛乳

【食材の産地】
みかん   (熊本)
にんじん  (千葉)
玉ねぎ   (北海道)
えのき   (長野)
長ねぎ   (茨城)
大根    (千葉)
じゃがいも (北海道)
小松菜   (埼玉)
豚肉    (岩手) 

今日の給食(11/15)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ジャンバラヤ
☆千切り野菜のスープ
☆ブラウニー
☆牛乳

 今日はアメリカ料理の献立です。ジャンバラヤはスパイシーに仕上がり、生徒もよく食べてました。ブラウニーは食べる前から嬉しそうにしていた生徒もいました。しっかり膨らんだので、見た目もボリュームがある仕上がりになりました。

【食材の産地】
鶏卵   (青森)
にんにく (青森)
セロリ  (静岡)
にんじん (千葉)
玉ねぎ  (北海道)
ピーマン (茨城)
キャベツ (愛知)
鶏肉   (宮崎)

2年アウトリーチプログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(水)アウトリーチプログラムが実施されました。プロの方のきれいな歌声とピアノ演奏を聞くことで心が癒やされました。真剣な表情での鑑賞態度でした。

後期中間考査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期中間考査が2日間(3年生は3日間)行われました。特に3年生は入試が近づいたこともあり,いつも以上に真剣な様子でした。1年生も定期考査の雰囲気に慣れ、2年生はいつものように鞄をきれいに一列に並べていました。

今日の給食(11/14)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ごはん
☆さばのごまみそ焼き
☆もやしの甘酢和え
☆沢煮わん
☆牛乳

 沢煮わんの「沢」は「多い」という意味があります。肉や野菜が多く入っていて、うま味も栄養もたっぷり入った汁ものです。給食ではにんじん、大根、ごぼう、油揚げなどの食材を千切りに切って作っています。

【食材の産地】
もやし   (栃木)
にんじん  (千葉)
大根    (千葉)
きゅうり  (群馬)
小松菜   (埼玉)
ごぼう   (青森)
さば    (ノルウェー)
豚肉    (岩手)

全校朝礼&3年復習確認テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日は全校朝礼の後、3年生は復習確認テストが実施されました。今後3年生は進路に向けての動きになります。習った箇所は積み残しのないように取り組んでいきましょう。

遊びファクトリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(日)に平町児童館主催の遊びファクトリーが体育館で開催されました。家族連れで来校される方も多かったです。本校の生徒も数名がボランティアで参加しました。

今日の給食(11/11)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆マーボー丼
☆五目ナムル
☆りんご
☆牛乳

 今日のりんごは「シナノスイート」という種類のりんごでした。甘みが強く、シャキシャキとした食感で、生で食べるのにちょうど良いりんごです。調理員さんがひとつひとつ丁寧に皮むき・芯取り・カットをしてくれました。

【食材の産地】
にんじん       (北海道)
玉ねぎ        (北海道)
しょうが       (高知)
にんにく       (青森)
長ねぎ        (青森)
にら         (茨城)
もやし        (栃木)
大根         (千葉)
小松菜        (埼玉)
豚ひき肉       (岩手)
りんご※シナノスイート(青森)

今日の給食(11/10)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ハヤシライス
☆カリカリポテトのサラダ
☆牛乳

 給食のハヤシライスは豚肉、玉ねぎの他ににんじん、マッシュルームも加えて、トマトピューレやウスターソース、赤ワインなどで煮込んで作ります。濃厚な仕上がりでごはんが進んでいるようでした。

【食材の産地】
豚肉   (岩手)
にんじん (北海道)
玉ねぎ  (北海道)
にんにく (青森)
キャベツ (愛知)
もやし  (栃木)
きゅうり (宮崎)
じゃがいも(北海道)

今日の給食(11/9)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ミルクフレンチトースト
☆ミネストラスープ
☆ビーンズサラダ
☆牛乳

 今日は卵を使わない「ミルクフレンチトースト」でした。卵のアレルギーや卵の味が苦手な人でも食べることができます。通常のフレンチトーストよりも柔らかい食感ですが、生徒はよく食べていて、残菜も少なめでした。

【食材の産地】
大豆    (北海道)
青大豆   (山形)
ひよこ豆  (アメリカ)
鶏肉    (岩手)
玉ねぎ   (北海道)
にんじん  (北海道)
キャベツ  (愛知)
じゃがいも (北海道)
きゅうり  (埼玉)

今日の給食(11/8)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆ごはん
☆かみかみ佃煮
☆いかと大豆のかりん揚げ
☆つみれちゃんこ汁
☆牛乳

 本日11月8日は「いい歯の日」です。よく噛んで食べるように、昆布を使った「かみかみ佃煮」と、短冊のいかと大豆を使った「かりん揚げ」を作りました。また、「つみれちゃんこ汁」にはにんじんや大根などの根菜がたっぷり、そしてトビウオで作った手作りのつみれが入っています。よく噛むことで体に良いことがたくさんあります。長く健康でいるためにも、よく噛むことを習慣づけられるといいですね。丈夫な歯でいるためにも、カルシウムも意識して摂りましょう。

【食材の産地】
とびうお   (鳥取)
いか     (ペルー)
鶏卵     (青森)
大豆     (北海道)
ちりめんじゃこ(兵庫・徳島)
しょうが   (高知)
長ねぎ    (青森)
にんじん   (北海道)
大根     (千葉)
ごぼう    (青森)
白菜     (茨城)

今日の給食(11/7)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆五目チャーハン
☆みそワンタンスープ
☆菊花みかん
☆牛乳

 今日は肉を包んだワンタンと野菜がたっぷり入ったみそワンタンスープでした。ワンタンは調理員さんにひとつひとつ包んでもらっています。「ワンタンがもちもちしておいしかった」「ワンタンスープにみそが合う」などの感想もいただきました。

【食材の産地】
鶏卵   (青森)
みかん  (熊本)
豚肉   (岩手、秋田)
鶏肉   (宮崎)
にんにく (青森)
にんじん (北海道)
長ねぎ  (埼玉)
ピーマン (茨城)
しょうが (高知)
もやし  (栃木)
玉ねぎ  (北海道)
にら   (茨城)

ウイークエンドスクール(11/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は来週からの中間考査に備え、ウイークエンドスクールに多くの生徒が参加しました。国語・数学・英語の3教科で行われ、いつも来ていただいている講師の先生のもとでしっかり勉強できました。本番のテストも頑張りましょう。

進路学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日(金)は都立目黒高校の副校長先生より、2年生を対象にした高校入試についての講演をいただきました。これから受験に向けてどのように学校生活を過ごしたらよいか、ヒントをいただけました。
 また、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき有り難うございました。

今日の給食(11/4)

画像1 画像1
【今日の給食】
☆玄米入りごはん
☆下仁田コロッケ
☆ごま和え
☆みそ汁
☆牛乳

 今日は群馬県下仁田町で名産の下仁田ねぎを使った「下仁田コロッケ」を作りました。
火を通すとねぎの甘みを感じられる味でした。コロッケは人気なようで、配膳でほとんどなくなり、残菜も少なかったです。

【食材の産地】
鶏ひき肉   (岩手)
にんじん   (北海道)
下仁田ねぎ  (群馬)
じゃがいも  (北海道)
もやし    (栃木)
小松菜    (埼玉)
玉ねぎ    (北海道)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

給食献立表

SNS学校ルール

八中からのお知らせ