入学式は4月8日です。

6年 図工 コマ撮りアニメーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループ毎にストーリーを考え、様々な材料を使い、場面構成を意識しながら活動しています。


5年生 アウトリーチプログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
津軽三味線、尺八、和太鼓の奏者をお招きし和楽器の演奏を聴きました。子どもたちは、伝統的な民謡、最近流行りの曲、田道小学校の校歌を聴き、手拍子をしたり体を揺らしたりし楽しみながら学習に取り組みました。

3年 総合 「地域安全マップを作ろう」

画像1 画像1
 地域の課題は何かを考え、まちの危険なところや安全なところをマップにまとめる学習をしています。それぞれの通学路を歩いて、犯罪や事故にまきこまれやすい場所、カーブミラーや防犯カメラなどを探し、熱心にメモしていました。

1年 生活「もうすぐ2年生」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 田道保育園の年長さんと、田道小学校にて交流会を行いました。
 自分たちが小学校に入る前の不安や楽しみだったことを思い出しながらアイディアを出し合い、準備に取り組みました。当日は、年長さんにも喜んでもらえた素敵な交流会となりました。

連合展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目黒区美術館で開催された連合展覧会は全学年で鑑賞を行いました。様々な作品を鑑賞することにより、豊かな感性が育ちます。見て感じたことをこれからの表現に大いに生かしてくれることを期待します。

5年 算数 「帯グラフと円グラフ」

画像1 画像1 画像2 画像2
単元「帯グラフと円グラフ」を行いました。割合を求めることや、1目盛りずつ読み取って区切るところなど苦労していました。3つのデータを表にまとめ、それぞれ帯グラフ、円グラフを描き、気づいたことを共有しました。

6年 子どもを笑顔にするプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日に行われた芸能教室。6年生は高学年代表として、和太鼓を演奏しました。荒馬座の方々が踊るソーラン節に、6年生の力強い太鼓の演奏が加わり、素敵な舞台となりました。

4年生 理科「物の温まり方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、金属・空気・水の温まり方について学習しています。これまでの経験をもとに予想を立て、実験を行います。実験を通して分かったことを、日常生活に、どのように取り入れられるか考えています。

2年 「子どもを笑顔にするプロジェクト」

画像1 画像1 画像2 画像2
民族歌舞団の「荒馬座」の皆さんにご来校いただき、民俗芸能を鑑賞しました。迫力のある太鼓や獅子舞での歌や踊りに感動し、一緒にかけ声をかけながら、笑顔で楽しく鑑賞しました。

3年 国語科 「たから島のぼうけん」

画像1 画像1
 1枚の宝の地図から想像を膨らませ、物語を作っています。登場人物の名前、動物と出会ったときにどんな出来事が起こるのかなど、一生懸命考えています。さらに物語を面白くするために、セリフや表現の仕方、地図の見付け方や宝のゆくえを工夫していました。作品の完成が楽しみです。

バスケットボールクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスケットボールクラブでは、6年生が中心となって練習メニューやその日のめあて、チームのメンバーを考えています。1つのチームに必ず4、5、6年生が入り、異学年と関わりながら楽しく試合を行っています。

1年 音楽「きらきら星を演奏しよう」

画像1 画像1
1年生は、月2回音楽専科が授業を行なっています。音楽室にあるたくさんの木琴を使って「きらきら星」を演奏しました。木琴の使い方やマレットの選び方など丁寧に学習し、楽しく演奏していました。

5年 図工「めぐろの子どもたち展」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒区美術館に行き、図工や書き初めの作品を鑑賞しました。他校の小学生の作品や幼稚園生、中学生の作品を見て、「来年は、自分の作品も選ばれるといいな。そのためにもっと図工や書写の授業を頑張りたい。」という声が聞こえてきました。

1年 体育「縄跳び遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「駆け足コース」「前回し跳びコース」「ばってんコース」に分かれて自分の好きなコースで縄跳びの練習をしました。
 「駆け足コース」では、校庭の端から端まで駆け足跳びで競争。「前回し跳びコース」では、前に回して跳ぶ技の練習。学校健康トレーナーの先生に、二重跳びのコツを教えていただきました。「ばってんコース」では、あや跳びや交差跳びの練習。手首の回し方をたくさん練習しました。自分の目標に向かって全力で取り組んだ子どもたちは、「楽しかった!」「もっと上手になりたい。」と次の目標にも意識を向けています。

1月 2計測

画像1 画像1
1月11,12,13日に今年度最後の2計測を行いました。順番を待つ間、きれいに列を整えて静かに待っていられたり、素早く計測が得きるように自分の番が来るまでに身だしなみを整えたりできていました。1年間で心も身体も大きくなったことが確認できた2計測でした。

3年 図工 つくり初め「卯」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年最初の図工は、新聞紙を丸め、上から和紙を貼り付ける『はりこ』の技法で干支のうさぎをつくりました。手をたくさん動かし、イメージしたものを立体に表していきました。でき上がりが楽しみです。

6年 図工 つくり初め「卯」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年最初の図工は、紙粘土でつくり初め。干支のうさぎをつくりました。個性豊かに表現することができました。

4年 書写「書初め会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の書初め会の様子です。
 とても集中して、渾身の2枚を書き上げました。

2年 生活「えがおのひみつたんけんたい」

画像1 画像1
1月末まで2年生が作成した「おすすめの本」を紹介するカードが図書館の子どもコーナーに掲示されています。書いた子どもたちからは、「みんなが読んでくれるといいな。」「図書館の人が喜んでくれてよかった。」などの声が上がりました。

6年生 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
新し年を迎え、新たな気持ちを書き初めで表現しました。6年生は、小学校生活最後の書き初め会、集中して、一筆一筆に思いを込めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

おしらせ

学校経営

学校いじめ防止基本方針

PTA

iPad関連