令和6年度も、明るく楽しい目黒七中です! 「自律」・「思いやり」・「体力増進」の教育目標の実現を目指して、生徒はさわやかなあいさつと思いやりを心がけ、学習に、学校行事に、部活動にがんばっています!! 

4月22日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開最終日。体育では、集団行動と50m走の計測を行なっています。

4月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業で持久走を行なっています。心の体力・耐力とともに持久力の向上に努めてほしいと思います。

4月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
小中連携。

4月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、小中連携教育の一環として、小学校の先生にご来校いただき、授業を参観していただきました。その後、分科会を行い、授業の振り返りをしました。

4月19日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は全国学力・学習状況調査を受けています。今年は、国語、数学、理科と生徒質問紙です。
1年生は、クラウチングスタートに取り組んでいます。

4月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝礼で生徒会認証式を行いました。役員として委員として自分の仕事を理解して実行してください。そしてその実行が役員や委員の充実感に、クラスや学年のより良い生活につながることを願っています。認証式に続いて、1校時は議案書討議を行いました。

4月15日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業では、体幹と柔軟性の強化に取り組んでいます。

4月14日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、目黒区学力調査の実施日です。午前中の4教科が終わり、ひと息ついて給食です。今年も前を向き、黙食です。

4月13日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
初夏を思わせるような陽気が続いています。新緑の眩しさ同様に、生徒の笑顔と活気のある声が広がっています。

4月12日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
学年時間割の中で、各教科の授業が始まりました。体育では集団行動が行われています。

4月12日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
8時25分から朝読書が始ります。

4月11日日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時時間割の中で、学級づくりの学活や学年集会が行われています。教科の授業も少しずつ始まります。

4月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、部活動説明会を行いました。

4月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
新入生歓迎会を行いました。歓迎の言葉とともに、第七中学校の1日の生活、年間行事などを紹介したりました。

4月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を対象に、オリエンテーションを行いました。

4月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
3学年が揃った学校生活が始まりました。各学年の学年集会が行われました。

4月7日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
第78回入学式を行いました。新入生の活躍と成長を願い、ご支援いただきますようお願い申し上げます。

4月6日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
校長講話として、「協働」について、生活指導主任の話として、「当事者意識」について生徒に考えてもらいました。

4月6日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年度前期始業式。暖かい日、冷たい雨の降る日など寒暖の差が激しい春休みでしたが、新たな思いを抱きながら新年度を迎えました。

4月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年度の始まりです。関わる、気付く、支える、鍛えるをキーワードに教育活動を推進していきます。本年度のよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30